最終更新:

6
Comment

【4781455】小学校受験や低学年の塾通い

投稿者: パール   (ID:JRfELppE3fU) 投稿日時:2017年 11月 21日 13:42

素朴な疑問なんですが
中学受験はたとえ残念でも
大学受験に役立つと聞きます。
では熱心に小学校受験をやってたことは
幼児期の貴重なベースとして身についてる
のでしょうか?
ないよりあった方が良いと思いますか?

人によるし、親御さんがとても厳しく
指導されてたら話は違うともわかっています。

知り合いで御三家などに学校に合格される方は
周りに熱心に小学校受験する中で
お母様も公立よ〜と好きなことをさせ
中学受験準備を小4以降の方ばかりです。
(あくまでも私の周りです。)
元々の出来が違うんでしょうが
もしも小学校受験のお勉強や小1、2から
中学受験に向けてコツコツお勉強されても
素晴らしい結果だったという方がいらっしゃるなら
今後自分の子供への教育環境をどうするか
考えるきっかけにしたいと思います。
エピソードあればぜひお聞きしたいです。
小さいうちからコツコツ頑張ってる方も
多いのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4781788】 投稿者: まだ  (ID:zkp8LP/f.6k) 投稿日時:2017年 11月 21日 20:00

    高学年ですが、これまでの所で、、
    今、トップのトップを走っていらっしゃるお子さん男女数名存じております。

    皆さん幼稚園から、シンガーこぐま等でしっかり準備されて小学校受験。
    一年生から四谷大塚や早稲アカ、サピ、算数専門塾等に複数通われて、今でもトップを走り続けていらっしゃいます。

    特に、皆さん一時期に一箇所のお教室や塾へ通うのでは無く、重複して幾つものお教室や塾を掛け持ちして通っていらっしゃる。

    そして、ピアノやバイオリン等の楽器のお稽古もお母様がしっかりスパルタで教えられているのか、同級生達からは抜きん出て上手いです。

    もうずく受験ですので、中学受験まではきっと彼ら彼女らはこのまま走りきるでしょう。その後の成長は分かりませんが、何処まで突き抜けてくれるのか楽しみですね。

  2. 【4782132】 投稿者: 東大学生調査  (ID:lLXlo3K9swk) 投稿日時:2017年 11月 22日 07:40

    小学生受験者は東大生の1%前後 約30名

  3. 【4782196】 投稿者: バラード  (ID:UhmE5mVoQZY) 投稿日時:2017年 11月 22日 08:38

    低学年の時期は、塾通いがどうのではなく、心と身体の大事な成長期ですので、机上の勉強だけしていればよいというものではないと思います。

    運動から本読む、楽器や歌などの音楽から絵を描いたりモノを作ること。
    いろんな生物や自然に触れるなんてことが大事で、少しずつ机上の学習も学齢に応じて増やして、と思います。

    どこの段階でも難関めざすというなら、興味や好奇心の幅広さと奥行き。
    今の受験制度は、だいたいこれに比例して知識の多寡で決まるように思います。

    塾に通うこともその一つかもしれませんが、学校生活、家庭生活、友達との関係や、習い事、スポーツ、習わなくても本読んだり書いたり、話したり出来る範囲でいろんなことさせてみる時期かもしれません。
    塾通いがメインというのは、個人的にはいただけません。

  4. 【4782221】 投稿者: 庶民  (ID:CROFws.v0yk) 投稿日時:2017年 11月 22日 08:54

    参考になるか分かりませんが、お友達の例です。私の同級生の子、御近所の例です。

    バイオリン、ピアノ、バレエ、体操等抜きん出た才能をお持ちのお子様が小学受験をしました。
    大体、親御さんが指導者だったりしますが。

    海外にも頻繁に行かれています、コンクールに出たり有名なコーチから指導を受けるのに学校を休んで行かれます。
    こういった理由での欠席を一般的には公立だったら認めてくれないようで、通っている私立ではそういった児童も少なくないようで、堂々と出来るのだそう。新聞に載ったり、テレビに取り上げられたお子様も居るようで、将来の道がハッキリとしているからこその選択だと思いました。

    また、幼少から習いごとをみっちり(塾ではなく公文、そろばん、七田式等)のお子様も居ます。
    たまたまかも知れませんが、お医者様の御家庭、議員のお子様、学校の先生のお子様が多い気がします。

    かなり熱心で我が家は見習えませんが、遺伝子なのか嫌がらず当たり前にこなしている気がします。教育テレビ以外見せない、ゲームも禁止、お菓子は手作りとか、お勉強以外にもこだわりがある場合も有ります。知る限り一番大きい子だと大学生ですが、東大京大医学部に通われてるケース、小さい子どもでも、公文や統一テストで表彰されているケースが有ります。

    本当に知る限りの少ないデータではあります。

  5. 【4782304】 投稿者: うちの周りは  (ID:DsLhusnUz76) 投稿日時:2017年 11月 22日 09:55

    スレ主さんと同じパターンのお子様が多いです。
    公園たっぷり、自然で遊ぶ事も出来る庶民的な地域だからだと思います。
    ただし、公園だけではありません。
    学習習慣はもちろん、何か一つのお稽古はさせて、得意を作ったり、
    子供の興味関心を否定せずに伸ばしてきたご家庭の子ですね。

    もう少し高級住宅地だったら、庶民様やまだ様のようなケースの
    お子様が多くなるのではないでしょうか?
    ただ出来るだけではなく、特別に出来る子を育てたいのなら
    特別な育て方をすべきなのでしょう。

    ここは親の考え方じゃありませんか?

    私はある程度は優秀にさせたいですが、人間関係を円滑に作れる人になって欲しいです。
    いざ親になった時、子供の出来が悪くても追い詰めない親になって欲しいです。
    なので、少なくても小学校中学年までは、友達との関係や
    家庭生活を重視したほうがいいと思っています。

  6. 【4782344】 投稿者: 割合  (ID:O/mgwMv/IHw) 投稿日時:2017年 11月 22日 10:39

    テレビ、雑誌などで、100名くらいに聞いたアンケートでは、
    国立私立小学校出身の東大生、どのアンケートでも、だいたい1割ですよね。

    1%ではありませんよ。

    全数調査の結果がありませんので、実際のところはわかりません。
    アンケートが雑で、国立私立小に通ったけれど、中学校か高校の入試を経験した人は、含まれないような質問の仕方だったりもしています。

    小学校からの一貫教育を受けた人は、多様な生育歴で一般化できません。公立より振り幅が大きいですよ。
    我が家は、入試がないため、テストや点数を意識しないのびのびした12年でした。
    周りには、小さい時から熱心に取り組んで、才能にも恵まれ、芸術系やスポーツ系の大学と迷った東大生もいます。
    逆に、中学校受験前提の私立小学校から中学受験をして、勉強中心タイプの中高一貫校に通い、ずっとテストの結果を意識した過ごし方の人もいます。
    公立小学校出身者もそれぞれでしょうけれど、国立私立の場合、もっと色々ですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す