最終更新:

20
Comment

【4795615】これからの進学について

投稿者: くろちゃ   (ID:C35Gf8SmvUE) 投稿日時:2017年 12月 04日 21:25

現在、小学4年生の親です

中学受験も視野にいれつつ、自宅学習させています。

私立中学は、通学などを考えて、現実的に2校のみ。

いずれも、中高一貫で、大学には、繋がっていない学校です。

もともと、引っ越して、今の所に住んでいるので、あまり、情報がありません。



経済的なことを考えると地元の公立中学校に進学して地元では進学校と言われている公立高校→大学

というのが、理想的なのですが、大学受験を考えた時、私立高校の方が、データを持っている気がするし、大学受験に向けての対策もしっかりしている気がして。
また公立中学校は、レベルがかなり、低いと聞きました。

確かに進学高校をみると、納得。


中高一貫の授業ペースも魅力的でもあるし。(高校3年時からは、受験に向けての学習になると聞きました)

公立中学校→私立高校 を目指すか

中学受験→中高一貫校

公立中学校→公立高校 →大学を目指すか


どんな選択をしたらいいのか、堂々巡り。


実際、公立中学校に通いながら、平行して中高一貫校レベルの学習を塾などを使ってやったよとか、体験談など、聞かせて頂けたらと思い、書き込みしました。

子供の成績は、四谷大塚の統一テストしか、受けていないのですが、偏差値60くらいです(←これも、あまり参考にならないと聞きましたが、なんとなくの目安として。)

よろしくお願いいたします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【4795674】 投稿者: 情報が  (ID:ldumQloNfGI) 投稿日時:2017年 12月 04日 22:19

    お子さんの性別もお住まいと地域も全く分からないのでは、、

  2. 【4795856】 投稿者: 天麩羅蕎麦  (ID:aThhOQDL7XQ) 投稿日時:2017年 12月 05日 02:56

    「くろちゃ (ID:C35Gf8SmvUE)」さん
    東京在住の男子と仮定して話を進めます。

    >公立中学校→私立高校 を目指すか
    >中学受験→中高一貫校
    >公立中学校→公立高校 →大学を目指すか

    直近の問題として中学受験するかどうか、ということに焦点を絞ってみましょうか。
    「大学受験を考えた時、私立高校の方が、データを持っている気がするし、大学受験に向けての対策もしっかりしている気がして。」とありますが、都内では別に私立が有利というわけではないです。
    データや対策なら、塾や予備校が一番持ってます。

    ただ、地元の中学が不安だったり、行きたい中学があるようなら、中学受験を検討するのは「アリ」です。
    中高一貫の魅力としては次の3つがあるでしょう。もっとあるかも知れません。
    1.中学での授業数が多い(大学受験に有利)
    2.比較的均質なクラスで授業が受けられる(これまた大学受験に有利)
    3.高校受験がないので学習のダブリがない(またまた大学受験に有利)

    逆にデメリットも3つほど紹介しておきます。きっともっとたくさんあるでしょう。
    1.行きたい中学に行けるとは限らない(第1志望に受かるのはおよそ30%)
    2.お金がかかる(6年間で600万~700万ぐらいみておくと、後で気絶しなくて済みます)
    3.勉強しなくちゃいけない(勉強する我が子が健気に見えます。但し勉強しない我が子を見るとフラストレーションMAXです)

    但し、中学受験最大のメリットは「受けさせたい教育を選べる」ということです。
    「こんな大人になって欲しい」というイメージがなく、ただ単に「大学受験に有利」ぐらいの気持ちでやると、中学受験はけっこう火傷しますよ。

    さて、「四谷大塚の統一テストで偏差値60」ということですが、まあ、何というか、う~ん、本当にあてにならないんですよ、この数字。
    四谷大塚でも日能研でもサピックスでも、公開模試を一度受けてみると一歩前進します。
    4000円か5000円かかりますが、わが子が日本中の小学4年生と同じ土俵で2時間戦う参加料だと思えば高くはないでしょう。
    旦那さんのウイスキーを格下げすれば、こんな金、あっという間に捻出できます。リザーブだったらオールド、オールドなら角にしてもらいましょう。
    え?マッカランのシェリーオーク?…明日からレッドだ!

    「公立中学校に通いながら、平行して中高一貫校レベルの学習を塾などを使ってやった」という経験談が欲しいとのことですが、どんな経験談が出ようと、あまりお勧めはしません。
    もし公立中学に進んだならば、学校の勉強をとにかく身につけることを第一に考えた方が、後々の結果は良いことが多いです。
    中高一貫校の進度は公立中学とはまったく違う次元、というところが多いです。
    学校と塾とで二本の線がはしるような、そんな虻蜂取らずな勉強は危険です。

  3. 【4795895】 投稿者: くろちゃ  (ID:C35Gf8SmvUE) 投稿日時:2017年 12月 05日 07:22

    すみません、茨城県の端。千葉県側。性別は女の子です。

  4. 【4795903】 投稿者: くろちゃ  (ID:C35Gf8SmvUE) 投稿日時:2017年 12月 05日 07:34

    天麩羅蕎麦さん

    コメントありがとうございました。

    公開模試、受けてみて、再度子供と話してみます。

    中高一貫校のメリット、デメリット、なるほどなぁと思いながら読ませていただきました。

    娘は薬剤師を目指しているため、レベルの低い公立中学校に通わせて、高校受験を失敗させたくない…と思ってしまいました。

    公立中学校の5番以内にいても、地元の進学校と呼ばれている公立高校では、50番に入れればいいんじゃないかくらいだと、今の高校一年生の親に聞いたもので。

    少ない情報で、気持ちばかりが焦ってしまいました。


    少し落ちついて、情報収集した上で、考えたいと思います。

    ありがとうございました。

  5. 【4795951】 投稿者: 居なくはない  (ID:b14X8Z/733k) 投稿日時:2017年 12月 05日 08:50

    経済面や親子の精神面で、1番楽チンと言われているのは
    高校受験一発で、大学付属に入学することです。
    頭脳面でも成長できますし、就職でも、名の知れた大学付属(早慶が望ましい)であれば、最低限の一部上場企業には引っかかります。
    そのような生徒さん、茨城、栃木、神奈川の厚木より西の方も、存じています。

    高校であれば、通学時間は片道で90分範囲で可能です。大学受験もないため、
    クラブ、宿題、バイトも両立できますよ。
    都立高のトップを滑り止めとできる実力をつけてあげる必要はありますが、
    4年生の今からでしたら、算数の四則計算が終わった時点で、私立難関中向け計算の特訓と方程式を教えてしまう。あと図形も中学受験問題を進めてしまうのは、家庭学習の先取りとしては、しやすいと思いますよ。

  6. 【4795973】 投稿者: 茨城  (ID:DsLhusnUz76) 投稿日時:2017年 12月 05日 09:26

    未だに公立王国ではないでしょうか?
    トップ校は土浦第一ですよね。
    中学受験するよりは、大学で選択肢を増やしてあげる方がいいと思いますよ。
    公立の節約路線は親の老後も楽ですし、私立の理系や院進学、留学などで
    お金を使ってあげることも可能になります。

  7. 【4796285】 投稿者: 薬学部  (ID:/qMSjT/rv72) 投稿日時:2017年 12月 05日 17:40

    私立大学になると学費は相当高額になりますよ。
    現在、薬学部は6年間ですから。
    茨城だと都内近辺の薬学部だと下宿代も必要ですね。目指すは千葉大薬学部ですか?

    県立トップ高→国立大薬学部 がいいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す