最終更新:

22
Comment

【4834262】模試の過去問はやるべき?

投稿者: すけ   (ID:QNu7/dqUAnA) 投稿日時:2018年 01月 13日 06:40

来年度5年になり定期的に模試を受けようと思っています。中堅校狙いで内容を見ても統一合判で継続予定です。
そこでこれからの勉強方について質問なのですが、模試の過去問はどのような意図で使っていくべきでしょうか。
あくまで穴を確かめるためなら一発本番で模試を受けさせるべきだろうし、そこで過去問を解いてから模試本番を受けるのとでは結果は多少差が出ますよね?後者なら成績もそこそこ出せそうで心の余裕や安心材料になる気はしますがそれは実力とは少し違うのかなと。入試も過去問繰り返すくらいだからそれと同一に考えて取り組むべきか…。

何を目的にするかにもよると思いますが、皆さま方のご意見や模試活用方などをご教授いたたければと思います。
ちなみに我が子は全統小ですら真ん中位なので統一合判も難しいかもしれません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【4834901】 投稿者: 失礼ながら  (ID:8nUDXdEytyo) 投稿日時:2018年 01月 13日 17:08

    大変失礼を承知し、一言。
    スレ様の熱心さはとても理解は出来ます。
    が…。

    模試の過去問で慣らし、その模試で点数取ることに執着するのと、受験校に合格するために必要な学力とを混同なさっていませんか?

    来年度五年生?現在四年生で、この2月から塾で新五年生?2月から塾の新五年生ならば、五年生こそ、受験に必要な基礎学力、暗記をしっかりと身につけるのが大切。塾の授業の復習が最優先。模試の過去問とか手に入れても塾の復習が精一杯な中、お子様には余計な時間は設けないほうがよろしいような気がします。

    日々の学習の定着度、志望校合格する為にあとどれくらいの学力が必要か、自分の弱点を確認するための模試です。

    わざわざ模試の過去問を取り寄せても、それを過信しすぎては意味はないし時間の無駄かと。

    中学受験は五年生で受験に必要な学力や範囲を全て終了です。新六年生からの塾の内容は、演習、志望校の過去問が中心の授業。更に毎月、合不合模試、志望校別の模試を受けます。これだけで充分。なのに、子供に過去の模試の問題を解かせる時間なんて作れる余裕…は、厳しいと思います。

    まずは、五年生の一年間でしっかり身につけるべき学力を身につけておけば、六年生からもっと伸びると思いますよ。

    我が家は2人、御三家なのですが、小5の一年間が最も大切だったと思います。とにかく塾の復習が最優先。一方、その都度、毎月模試を受け、最新の合否確率データで目標校を絞りました。模試には過去問題というものはあったみたいだし、手に入れることは出来たかも知れませんが、あったとしても購入はしなかったですね。六年生の秋からの志望校の赤本で充分でしたよ。

  2. 【4835391】 投稿者: すけ  (ID:QNu7/dqUAnA) 投稿日時:2018年 01月 14日 01:48

    模試の過去問 様
    ありがとうございます。偏差値なんかも簡単なものなら出せるようでしたので、この一年は模試の自宅受験でもいいのかも…と思っていたところです。6年になって場馴れも含め他の模試も検討してみます。先ほど中堅校と申しましたが、Y50あたりを目指しまだ現状はわかりませんが恐らく45あるかどうかのような子でも四谷の模試は大丈夫でしょうか。上位層のお子様が受験されるイメージで気が引けてしまいますが、偏差値レベルの話であり問題自体は全体が難解すぎるわけではないのですかね

  3. 【4835398】 投稿者: すけ  (ID:QNu7/dqUAnA) 投稿日時:2018年 01月 14日 02:02

    失礼ながら 様
    ご意見ありがとうございます。ただ、私の文章が下手なせいで意図とはずれています。『模試の結果を出すために』という姿勢になりかねない点を危惧しているのです。そして自宅学習組なのでそこまでのスケジュールでは本来ありません。私のサポートも力及ばず、子の能力も低い為に一般の最低限やるべきこともこなしきれていませんが…。そんなレベルなので恐らく我が家の志望校別の授業も模試もないように思います。
    先輩がおっしゃられている『お子様の復習と平行し毎月受けていた模試』というスタンスで統一合判を使いたかったのです。

  4. 【4836946】 投稿者: 模試過去問活用中  (ID:PTWBUw3vEgg) 投稿日時:2018年 01月 15日 13:51

    もう〆られたでしょうか。

    首都圏模試を毎回受けている5年生の子どもがいます。
    スレ主様と同じく自宅学習で受験勉強をしています。
    首都圏模試を受ける前には必ず過去問に取り組んでいます。

    色々な意見があろうかと思いますが、
    自分としては過去問はやっておいて損はない、
    むしろメリットが大きいと感じてます。
    (ただ、子どものレベルや学習スタイルに依ると思います)

    我が家にとっての首都圏模試過去問の
    利用方法・利点をまとめると、このような感じでしょうか。

    ・5年生の間は試験範囲が決まっていて、
     試験範囲を学習するなかの1つの手段として過去問も活用する

    ・過去問で苦手と認識できた分野は、
     他の問題集を使って徹底的に復習する

    ・過去問と類似問題が出ることがあって、
     何度か似た問題に当たることで知識の定着に繋がる

    ・事前に学習して臨むことで、
     試験に対する不安感や苦手意識が取り除ける

    ・事前に試験勉強をこなすことで
     本番でも点数を取れると自覚でき、
     試験前の勉強をしっかりやろうと意識が高まる

    ただし、4教科ともやると時間もかかりますから、
    お子様にとって負担感が大きいなら、無理しなくていいと思います。

    ご参考までに。

  5. 【4837062】 投稿者: すけ  (ID:QNu7/dqUAnA) 投稿日時:2018年 01月 15日 16:12

    模試過去問活用中 様
    まだ引き続き募集しています。プラスのご意見も伺えて参考になりました。最後の事前準備が勉強の必要性を感じさせるのはその後のモチベーションにも繋がり、自宅学習組には特に大事なことですよね。取捨選択しながらやっていこうと思います。ちなみに他社の模試も使われていますか?あくまで首都模試に慣れていくだけで他社ではやはりフラットな実力勝負になってしまいますかね。

  6. 【4837139】 投稿者: 模試過去問活用中  (ID:FHCF4sdoCBY) 投稿日時:2018年 01月 15日 17:39

    >ちなみに他社の模試も使われていますか?

    恥ずかしながら、4年の時は迷走してしまい、
    複数の大手塾のテストをランダムに受けていました。
    レベルや頻度を考えた結果
    5年の間は首都圏模試オンリーです。
    6年になってからどうするかは未定です。

    >あくまで首都模試に慣れていくだけで他社ではやはりフラットな実力勝負になってしまいますかね。

    そうですね。おっしゃる通りと存じます。
    他社の模試とは内容も受験者層も異なりますから
    過去問はあくまでも首都圏模試のみで
    考えた方が良いと思います。

    それから、
    自宅で過去問をやるのと
    現地で皆と共にテストを受けるのでは
    雰囲気も本人のやる気もテスト結果も結構違います。
    近くに試験会場があるなら
    模試を受けに行かれた方がいいと思います。

    自宅学習は孤独ですものね。
    テスト会場で受ければ刺激になりますよ。

  7. 【4837649】 投稿者: すけ  (ID:QNu7/dqUAnA) 投稿日時:2018年 01月 16日 00:25

    模試過去問活用中 様
    会場慣れは必要ですものね。ちなみに過去問にも範囲があると思いますがそこの出題範囲はおさらいしてからとか、お子さまに伝えてから過去問に入っていますか?
    本題とはそれてしまいますが、もし差し支えなければお願いいたします。今自宅組とのことですが、首都模試ではなく毎週や毎月の定期的なチェックは何か行っていましたか?




    他の皆様においても知りたいです。模試の過去問をしないまでも範囲は狙ってから模試本番に臨むのでしょうか?そこもぶっつけ本番であくまで穴を見つけるために何もせず挑んでらっしゃいますか?

  8. 【4837904】 投稿者: 模試過去問活用中  (ID:PTWBUw3vEgg) 投稿日時:2018年 01月 16日 09:07

    >過去問にも範囲があると思いますがそこの出題範囲はおさらいしてからとか、お子さまに伝えてから過去問に入っていますか?

    はい。
    事前に範囲をしっかり学習してから臨んでいます。

    ただし、理科や算数は一部未修分野も出ることがあるので
    未修分野は諦めて既に学習済みの範囲のみを復習してから
    過去問にあたり、模試を受けています。

    テスト前は試験範囲をしっかり復習するものだという認識を
    つけるためにも、事前の復習はしっかりやらせます。

    また、忘れかけている分野を何度もやり直すことは
    とても重要だと思っていますので、
    模試の範囲を復習しながら知識の定着を狙っています。

    そういう意味では模試はペースメーカーとしても
    機能していますね。

    >今自宅組とのことですが、首都模試ではなく毎週や毎月の定期的なチェックは何か行っていましたか?

    某通信教育を利用しているのですが、
    その通信で毎月添削を提出している程度です。
    各科目とも月2回添削を提出しています。
    これ以上の詳細は恐縮ながら伏せさせてください。

    スレ主様も通信教育をされているようですね。
    (通信教育のカテゴリでもお見かけしました。)

    残念ながら別の通信教育で学習中なので
    あまり役に立つお話はできませんでしたが
    自宅組同士、お互い頑張っていければいいですね。

    本題から逸れて失礼しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す