最終更新:

38
Comment

【4952610】私立へのこだわりは現実か幻想か

投稿者: 公立出身母   (ID:A05YKNMFh7E) 投稿日時:2018年 04月 05日 09:17

 新小3男子の母です。主人は受験させたがっていますが、私は気乗りしません。主人はいわゆる田舎の天才で、ずっと公立、塾も予備校も行かずに楽々東大に入った人です。でも、入学してから、周りの私立国立出身者と話があわず、大学生活は楽しくなかったそうです。かと言って、地元の友達は地元にいるので、ほとんど会えないと。なので、子供は私立に入れたいと言います。
 私は関東公立から一浪して都内国立ですが、どこでも楽しくやってきたので、ぴんときません。
 息子は学習意欲はありますが、天才型ではありません。面倒見のいい私立に入れるのが一番だというのが主人の主張です。私は大学受験で頑張ればいいと思います。いずれにしても、マーチ以上が目標です。
 二人とも私立を知りませんが、主人は幻想を抱いているような気がします。公立が荒れている地域ではないし、大規模マンションなので、地元で仲良く学校生活が送れると思います。経済的には私立でも大丈夫ですが、3年間の受験勉強と、どこでも1時間くらいはかかる通学時間に見合うメリットがあるのか疑問です。
 主人は私立で勉強すれば、同質の友達が多くできるし、1ランク上の大学に行けると言いますが、それが現実なのでしょうか?
 普通とは逆の対立だと思いますが、経験者のアドバイスをお聞かせいただけるとありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【4952766】 投稿者: どうなんでしょうね  (ID:G/hWXHQ0bAw) 投稿日時:2018年 04月 05日 12:15

    我が子も第一志望の学校に合格し、喜びいっぱいで入学しましたが、親としては悩ましい点もいくつかあります。その一つが自己肯定感というか、自信です。(良いことばかりではないさんと同じですね)

    地元の公立中学に行っていればトップクラスで、もっと自信を持って、楽しく勉強していただろう姿は容易に想像できます。

    しかし、もし地元の中学に行っていたら、受験を視野に入れた3年間になっていたでしょう。得意な勉強で自尊心は満たされたかも知れませんが、他人と競争、成績に一喜一憂の3年間になったというのも、想像できます。

    今は、中高一貫校に通い、何かもっと大きな視野で見ていこうと感じています。まだ入学して1年しか経っていないので、息子が中高で何を見つけ、どう変化していくかわかりません。

    ただ、少し変化してきたのが、他者との競争から脱却して、自分との競争に変わるのかな。という予感はしています。

  2. 【4952786】 投稿者: 千葉住み  (ID:wf1MZZVI.zE) 投稿日時:2018年 04月 05日 12:45

    同じような悩みがあるので、興味深く拝読しています。書きぶりからすると、スレ主さんのおすまいは都内ではなく、埼玉か千葉の郊外ではないかと思います。都内なら、まず受験(検)をめざすのが普通でしょう。公立でもそこそこ均質性がある地域だから迷われているのではないでしょうか

  3. 【4953066】 投稿者: 公立出身母  (ID:A05YKNMFh7E) 投稿日時:2018年 04月 05日 18:44

     みなさま、コメントありがとうございます。まとめての返信で失礼します。
     まず、住んでいるのは郊外です。大手の塾だと電車通いになるので、それもためらう理由ではあります。
     友人関係は私立がよいこと、自信の面でマイナスもあること、よくわかりました。夫婦の意見を一致させることが大事、そのとおりですね。
     まだしばらく時間があるので、子供の様子を見ながら、よく話し合いたいと思います。ありがとうございました。

  4. 【4953117】 投稿者: わけわからん  (ID:pn59MgdW1cs) 投稿日時:2018年 04月 05日 19:29

    東大卒がMARCH希望いうわけない。釣りもいい加減にせい。

  5. 【4953155】 投稿者: とりあえず通塾させてみる  (ID:bR6SPMloJ.Q) 投稿日時:2018年 04月 05日 20:06

    >大手の塾だと電車通いになるので、それもためらう理由ではあります。
    最寄り駅から自宅までは徒歩で近いですか?
    もし近ければ、電車通いでも大丈夫だと思います。
    東京都内だと電車で塾通いの子は多く見かけます。
    集団になって移動しているから分かります。
    サピでなくて日能研や早稲アカだと、六年生にもなると夜の9時ぐらいになってしまうのですが。
    いざという時には車でお迎えに行けますか。
    (って、うちは車は無かったですけど通塾させました。
    スレ主様の場合、旦那さんがお迎えに協力してくれそうな感じがする。)

    とりあえず電車で通わせてみて、電車での通塾が悪い影響を与えそうであれば、その時点で塾をやめさせたり、私立中受験を辞めさせるしかないと思います。
    就寝が遅くなるのも可哀想なので。
    ちなみに、寝ずに勉強するのは悪影響しかなく、本人が塾の授業内で出来るだけ理解したり消化するのが中学受験成功の秘訣かと思います。睡眠はしっかりとらせてあげて欲しいです。

  6. 【4953167】 投稿者: DNA  (ID:QjyGgPNGpsI) 投稿日時:2018年 04月 05日 20:13

    DNAは良さそうなので、どちらでも良さそう。
    郊外ならそれほど荒れてない公立もあるし、私なら幼馴染みや友達が多ければ公立にします。

    こどものポテンシャルを知るために4年あたりから通塾させてみるのも手かもしれません。
    うちはそれでハマってしまい、受験予定です。

  7. 【4953183】 投稿者: 家族会議  (ID:bR6SPMloJ.Q) 投稿日時:2018年 04月 05日 20:27

    これはもうご本人を含めて、三人で家族会議するしかないですね。
    中学受験するか、しないか。
    学費や塾代はどうするか。
    どのあたりを狙うのか。
    開成に行ければ良いけど、開成がだめだったとき、渋幕や男子校などどこまで妥協するか。
    本人の希望はどうか。
    父の思いは本人に伝わるのか。
    決めたら、家族で一丸となって同じ方向に進むのが良いのでしょう。

    ただ、私立だから、開成だからパラダイスというのではなくて、公立にもいろいろ問題があるように、私立にだって合う合わないがあるので、あまり期待しすぎないほうが良いと思います。合えばラッキー、合わなくても世の中ってこんなもんなんだ、ぐらいで諦めるもんです、たとえ12歳や13歳の子でも。

  8. 【4953330】 投稿者: 繰り返しになりますが。  (ID:JF2ywbEoVIs) 投稿日時:2018年 04月 05日 22:16

    私立だからって良いとは限らない。かといって、ポテンシャルの高い子にとっては、公立の授業は物足りなく、学習意欲を保てないというのもそのとおりだと思います。要は、公立であれ私立であれ、その子に合った学校を、その子自身の意思で選択することが大事なのだと思います。本人の意向を無視して早くから無理な塾通いをさせ、身の丈に合わない学校に入っても、それを本人が幸せと思えるかどうかは疑問です。
    うちの長男はなかなか地頭の良い子で、その分夫は高い期待をかけていましたが、進学塾に通うために習い事(公文ですが)をやめろという夫に本人が反発、習い事を止めるくらいなら公立でいいとつっぱねました。でも、学習意欲はある子だったので、小6の7月になって、やっぱり中学受験したいと言い出し、そこから猛勉強してそこそこの中堅校に合格しました。中学では部活に熱中しながらも学年10位以内を楽々キープ。それを見ていると、せめてもう少し、半年でも早く受験勉強を始めていれば、もっとレベルの高い学校に行けたのでは…と親の欲目が出なくもありません。
    でも、本人自身は、とことん自分の意思を貫いた結果なのでとても満足していて、自己評価もとても高いです。レベルが合っていると授業も面白いらしく、公立に行かなくて本当に良かったと言っています。受験させるさせないを親が決める前に、まずは、気になる学校の見学に連れていき、考える機会をあげてみてはどうですか。ポテンシャルの高いお子さんなら、きっと、しっかり考えてくれると思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す