最終更新:

42
Comment

【4994807】中学受験をやめようか悩み中!!!

投稿者: 悩み多し   (ID:Zs2REHVcGqA) 投稿日時:2018年 05月 15日 21:52

初めての投稿です。
カテ違い、ルール違いがありましたら大変申し訳ありません。
小学4年生の息子がいます。
小1から進学塾に通い、毎日勉強するのが当たり前の環境を作ってきました
中学受験するのも、するのが当たり前の環境で子供は何の疑問も待たず「お母さんが言うから受検する」という感じで来ました。
今現在、毎日勉強はしていますが成績が伸びる訳でもなく、本人が本腰を入れてやる訳でもなく。ただ、ダラダラと塾の宿題をこなすだけ
宿題以外の勉強はしない。
宿題も今日はここまでと決め、それ以上はしようとしません。
塾の成績も中の下~下の上。

このままダラダラ時を過ごすのなら、無駄にお金払って塾に通わせ結局受験はダメでしたとなるのなら、いっそのこと受験自体をやめて塾代を貯金し高校受験に回そうかとも思ています。

塾が嫌なら辞めても良いし、受験もしなくても良いと言っても「受験したい。塾行きたい」とは言いますが自らしようという意思は感じません。
お金も勿体ないし、どうしたら良いのか悩んでいます。
どなたか、アドバイスを頂けませんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【4996532】 投稿者: じっくり向き合う  (ID:1LprjT5htgI) 投稿日時:2018年 05月 17日 12:14

    今はお母様が、受験を悩んでいるご様子ですけど。
    そのうち、本人から受験を辞めたい、と言ってきます。5年生から受験算数がぐっと難しくなりますし。

    将来の夢に近づく学校を一緒に探してみては?
    偏差値が1でも高い学校を目指すのではなくて、留学制度や、外部との提携、スポーツ、大学との連携、通い易さ、道場が必要、馬術部があるところ、校風などなど。
    ご家庭にあった学校があると思うので、いくつか見学に行ってはいかがですか?
    偏差値一覧は見ずに、家から半径10k、15k、20k、と円を描いて、通学できるイメージが湧く学校のみに絞って対策をすれば、2年もあれば十分かと思いますけど。

    基本的な勉強の習慣が出来ていそうですので、(行けそうで)行きたい学校を志望校にすることをお勧めします。
    それに、出来る子たちの仲間入りになると、成績はグングン上がってきます。(高校受験は特に)
    一年から塾通いし、親が偏差値の高い学校を目指しても仕方がなく、本人がやる気にならないと。

  2. 【4996585】 投稿者: 悩み多し(主)  (ID:FxW75v8DYvM) 投稿日時:2018年 05月 17日 13:07

    いつの間にか、沢山のコメントありがとうございます。
    昨日、塾の先生とも面談をしてきました。
    なんと言うか…説明が難しいのですが
    まずダラダラについてですが。
    例えば、同じ問題でも私が一緒にいて一ページ15分で出来る事が私の目が離れると平気で40分とかかかるんです。
    思考を停止する感じで考えても分からないから、ボーッとする。鉛筆で遊んだり…

    「今日はここまで!」のノルマを普通に頑張れば40分で終わることを1時間、2時間と無駄の多いこと多いこと
    「嫌なら止めれば?」と促しても「する。受験したい」と言います。
    無駄に時間を費やしても本人が辛いだろうし、無理をしなくても良いのにと本音で思っています。

    塾についても、目的意識が無いのならトピ文にも書いた様にお金と時間の無駄で子供の心が良くわからないです。

    勉強については、初めは私の意思で塾に入れましたが今の塾で既に4つ目で完全に子供の意思で現在に至っています。
    勉強も低学年に内は一人ではやはり難しいのでほぼほぼマンツーマンで家庭教師状態。
    あ母さん塾の様に二人で共通の時間を持って二人で進めて来たので、未だに私に頼り「お母さん一緒にやろ」の傾向が少し強い様に見受けられます。

    何が言いたいのかわからなくなってしまいましたが、現状はこの様な感じです。

  3. 【4996591】 投稿者: 教えてください  (ID:Wm4PrV.VCCs) 投稿日時:2018年 05月 17日 13:12

    ハル様
    横からの質問にお答えいただき、ありがとうございます。具体的でわかりやすいです。

    同じく我が家も宿題はちゃんとやるタイプです。
    だけど、つい先まわりして、テストのやり直しは?とか明日の小テスト大丈夫?とか聞いてしまいます。挙げ句の果て、クラス落ちを心配してしまい、自己嫌悪です。

    ハル様のおっしゃる通り、そのくらい、ドンと構えなきゃダメかもですね。

    ちなみに、小6になったらどのような関わり方をされたのですか?

  4. 【4996674】 投稿者: あー  (ID:Ht.vyZTejWI) 投稿日時:2018年 05月 17日 15:07

    >まずダラダラについてですが。
    例えば、同じ問題でも私が一緒にいて一ページ15分で出来る事が私の目が離れると平気で40分とかかかるんです。
    思考を停止する感じで考えても分からないから、ボーッとする。鉛筆で遊んだり…


    それね、このままでは中学に入っても変わらないですよ。
    あまり勉強が好きではないお子さんなのでしょう。
    加えて、中学からは反抗期も始まります。
    あまり、お子さんに期待しないほうが良いかと思います。

  5. 【4996694】 投稿者: 親子の触れ合い  (ID:qokxwACotc2) 投稿日時:2018年 05月 17日 15:31

    >母さん塾の様に二人で共通の時間を持って二人で進めて来たので、未だに私に頼り「お母さん一緒にやろ」の傾向が少し強い様に見受けられます

    親子の触れ合いの一環として一緒に勉強するといいですよ。我が家はこれで中学受験を乗り切りました。子どもが学校に行っている間に予習するのは大変ですが期間限定なので頑張ってください。勉強の合間に息抜き代わりにケーキを焼いたりクッキーを作るといいですよ。
    私事ですが親子での学習は中学に入ってからもしばらくは続きましたが徐々に少なくなり高校に入る頃には自分でできるようになりました。

  6. 【4996885】 投稿者: 塾ジプシー  (ID:hM2VgGDyzX2) 投稿日時:2018年 05月 17日 18:47

    小4になってメインカリキュラムが始まったばかりなのに、既に小1から4つ目の塾ジプシー(!)

    スレ主さん、お子さんに向いている塾を理解して通わせてますか?塾はどこでも同じだと思っていませんか?塾選びで重要なのはお子さんの性格と学力と保護者の性格との相性ですよ。

    ・親が見ていないと怠けてやらなくなる。
    ・「お母さん一緒にやろう」は卒業したい。

    拘束時間の長い塾完結型(家でする宿題なし)にすべき。

  7. 【4997052】 投稿者: 悩み多し(主)  (ID:VCgc3jTvfZc) 投稿日時:2018年 05月 17日 21:48

    子供に合う塾を求めて変わったというよりも

    一つ目は、塾の閉鎖に伴い、家から遠い教室と合併したので送迎が難しくなり辞めました(小1)

    二つ目は、個別に行きましたが3人の生徒からいじめられ泣く泣く辞めました(小2~小3)

    三つ目は、本人が以前から希望していた家からすぐ近くの補習塾に行きましたが、授業ががつまらなすぎる(今まで進学塾にいたのでレベルが合わなかった)と1ヶ月で辞めてしまいました(小3)

    そして、今に至ってます。(小4)

    三つ目の塾の時は、私はかなり反対し塾の先生や子供ともよくよく話し合いましたが
    やっぱりそういう結果になったかと、それだけは後悔していますが
    本人に「あそこに行きたかったのにお母さんに行かせて貰えなかった」と後悔が残らないだけましかなとは思っています。

  8. 【4997068】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:L9ayskBCWzw) 投稿日時:2018年 05月 17日 22:03

    孟母三遷の教え、に準拠していると

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す