最終更新:

42
Comment

【4994807】中学受験をやめようか悩み中!!!

投稿者: 悩み多し   (ID:Zs2REHVcGqA) 投稿日時:2018年 05月 15日 21:52

初めての投稿です。
カテ違い、ルール違いがありましたら大変申し訳ありません。
小学4年生の息子がいます。
小1から進学塾に通い、毎日勉強するのが当たり前の環境を作ってきました
中学受験するのも、するのが当たり前の環境で子供は何の疑問も待たず「お母さんが言うから受検する」という感じで来ました。
今現在、毎日勉強はしていますが成績が伸びる訳でもなく、本人が本腰を入れてやる訳でもなく。ただ、ダラダラと塾の宿題をこなすだけ
宿題以外の勉強はしない。
宿題も今日はここまでと決め、それ以上はしようとしません。
塾の成績も中の下~下の上。

このままダラダラ時を過ごすのなら、無駄にお金払って塾に通わせ結局受験はダメでしたとなるのなら、いっそのこと受験自体をやめて塾代を貯金し高校受験に回そうかとも思ています。

塾が嫌なら辞めても良いし、受験もしなくても良いと言っても「受験したい。塾行きたい」とは言いますが自らしようという意思は感じません。
お金も勿体ないし、どうしたら良いのか悩んでいます。
どなたか、アドバイスを頂けませんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【4996250】 投稿者: 中学受験母  (ID:Ad3AzT3AyDw) 投稿日時:2018年 05月 17日 07:09

    子供はすでに大学生です。参考にしてください。

    まず通塾ですが、小1からは不要です。それがその後の学力に関係するわけではありません。

    小学校低学年いっぱいは家庭でドリルをこなす程度で十分です。
    基礎をしっかりと固めておくこと、そして友達と思いっきり外で遊ぶこと、好きなお稽古ことがあればそれを楽しむこと。これで十分。
    そして睡眠もとても大事。小1、2、3年は夜8時に寝るぐらいがちょうどいいです。
    脳を十分休めてあげないといけないのです。10時間〜11時間睡眠必要ですよ。

    通塾開始ですが、小4、小5、どちらでも結果は同じです。
    3年って結構長いですよ。5年生で中だるみが一度ありました。
    これであれば小5からでもよかったかな?と思ったぐらいです。

    まあカリキュラムが小4から組んであるので3年通ってもいいのですが、小4のうちはエンジンかけすぎないようにすることが大事です。

    知能の話になりますが、これはエンジンのようなもので、生まれつきどんなエンジンを積んで生まれてきたかに大きく左右されます。

    でも環境も大事です。親が環境を整えてあげれば子供はそれなりに伸びていきます。でもぎゅうぎゅうやらないことが大事。

    いっぱいいっぱいで中学に入っても苦しくなるだけです。

    勉強ができるのもかけっこが速いのと同じ感じです。
    持って生まれた知能に大きく左右されます(ごく普通の家庭環境であれば)。

    すでにかなり勉強する環境は整っているというか、やり過ぎているような感じもします。

    一度一呼吸置いて、それからどうするか考えても遅くないです。

    幼稚園、小学校入学当初から個別塾、大手進学塾、とにかく時間もお金をかけても中学受験でまったく結果が出せない子もいます。やり過ぎで子供が疲れている状態と子供の持って生まれた知能が関係しています。

    どうかお子さんの良い個性を潰さないように、良い方向に導いてあげてくださいね。

  2. 【4996291】 投稿者: ↑  (ID:edXKhH7k/vM) 投稿日時:2018年 05月 17日 07:59

    毒吐いてますよ。

    小1からの通塾不要、低学年はドリルで十分。
    4年からでも5年ならでも同じ、3年でも長い。

    小1から通塾して小4のスレ主さんに今日までの通塾はやってもやらなくても…辛すぎる。


    コツコツ家庭学習する習慣は強いですよ!
    中学受験では思った偏差値帯の学校より下の学校だとしても、公立中よりはいいと思います。中学以降に伸びるタイプだと思います。特に英語はコツコツ型は得意になる子が多いので英語が強いと大学受験では強いです。

    通塾率30%の公立中の偏差値は30と言われているそうです。たぶん肌感で根拠はないですが、個別塾の先生方の肌感なので大きく違うこともないと思います。

    40台でも悲しまないで。

  3. 【4996307】 投稿者: 中学受験母  (ID:Ad3AzT3AyDw) 投稿日時:2018年 05月 17日 08:19

    なんだか話が通じなかったようで残念ですね。

    事実をわかりやすく伝えたままですよ。

    小1からの通塾にはほとんど意味がないんです。
    家庭で問題集などをこなして母親が見てあげるだけで十分学力はつきます。
    我が家がそうでした。

    そして小4か小5で通塾開始で十分です。

    どれだけ通塾したかではないんですよ。

    話が通じなくて残念です。
    私はスレ主さんが少しでも楽になってくれればと思い書いたのに。

    それからどこの私立中も公立中よりはいいとは思わない方がいいですよ。
    学区や雰囲気によります。

  4. 【4996360】 投稿者: ダメとは?  (ID:UTa8I7WQBeE) 投稿日時:2018年 05月 17日 09:07

    スレ主さんのおっしゃる「塾に通わせ結局受験はダメでした」とはどういう状態なんでしょう。
    全落ち回避は親のプラン次第ではないですか?
    お子さんが行きたい学校がないのに、親がここ以外は受けさせないと決めた学校があるのでしょうか。

    中学受験母さんのおっしゃること、持ってうまれた性格や知能のエンジンはあります。たとえ兄弟で同じ環境を与えても違いが出てくるものです。
    4年生で毎日勉強をしている子に、ダラダラと言うのはお子さんが気の毒です。
    成績か上がらないからダラダラという受け取り方になっているだけではないでしょうか。成績は全力でやっても個人差がでます。
    お子さんは宿題もやって受験もしたいと前向きですし、毎日机に向かっているなら行動も伴っています。その子の行ける学校が適正校であると、親御さんが認めるだけで問題解決しませんか。

  5. 【4996375】 投稿者: いやいや  (ID:Wm4PrV.VCCs) 投稿日時:2018年 05月 17日 09:21

    逆です。文面からすると、塾のフォローにどれだけ口を出すかの悩みでは?

  6. 【4996388】 投稿者: 「毎日勉強するのが当たり前の環境」は宝物  (ID:VGcouzk6lwA) 投稿日時:2018年 05月 17日 09:33

    「子供のためになっているのか日々考える」 
    すごくいいお母さんですね。お子さんもお母さんの事が大好きだから、親の言う通りに勉強してきたんだと思います。

    ちゃんと子供を見ているお母さんに見えるので、志望校選びについても、子供のためになっているのか考えたら大丈夫ですよ。

    「毎日勉強するのが当たり前の環境」、どうやったら作れたんだろう。
    まさにうちの子に一番欲しい習慣ですね。

  7. 【4996441】 投稿者: ハル  (ID:F/414VWpA2k) 投稿日時:2018年 05月 17日 10:49

    我が家のセミ放置について。(前提、真面目な宿題自分でできる子)

    塾の実績より、まずは先生との相性良さそうな手厚め受験塾(うちは四谷系4年秋スタート)を選ぶ。塾に楽しく通えているか、先生と彼と相性はどうか、元気で健康か、安全かは気にする。

    成績は悪くても気にせず。宿題も見ず。塾へお任せ。成績が良いと「これがわかるのってキミは凄い〜」と誉める。
    「できない所がどこかだけは、しっかり確認してね。そこさえわかるようになればいいのだから」と言うだけ。(勉強は関わらず)

    一方、子供との信頼関係は大事に。笑顔。週末は家族で出かけたり野球の応援。
    睡眠たっぷり取らせる。
    …と、小5末までこんな毎日でした。

  8. 【4996529】 投稿者: バラード  (ID:GhomHo7Mjwo) 投稿日時:2018年 05月 17日 12:09

    小1から塾、、、はたしかにすごいですね。こんな塾があったのか?です。
    でも3年間続けてやっているのは、ある程度楽しいから?でしょう。
    小4でお母さんが言うから受検する、、、もごく普通ですね。

    よく親子で受検を念頭にして続けてこれたのは、すごいです。
    さて、これから学年あがるにつれてだんだんやることも難度が高くなります。

    問題は、中学受検するから勉強する。。。
    中学受検でなく高校受験なので 勉強しない。。。 なのか? です。

    今現在、首都圏では、中学受験でも高校受験でもそれ相応のところに入れます。
    ですから、どちらにしてもそれでいいのか、イヤなのか、、でしょう。
    学力上げて、中学でも高校でも一つ二つ上のレベルをめざすのか、自然で成り行きで、相応の学校に入るのか、、の選択でしょうか。

    幸いなことにまだまだ4年生、しかも、はじまったばかり。
    伸び代がどれほどあるのか、どれほど基礎的なことと、いろんな物事への興味、好奇心が育っているのか、これから育てていくのか、、、次第だと思います。
    塾に行く行かない、中受するしないもすぐ決めなくてもいいこと。

    塾の勉強、宿題、机上の勉強ドリルの点数とはまったく別に、、昆虫や魚や天体観測とか、歴史話、海外話、山や川や海、地理、、動くもの、スポーツ、音楽や創作物、、、何か得意なもの一つでも二つでも探して、じっくり育てていくことが大事だと思います。
    おそらくこの辺が足りてないのか、本を読んだり、実物見たり、実験したり、体験学習を増やして、改めて机上で勉強するとぜんぜん違います。

    ちなみに日常生活は国語だけでなく、算数だらけです。
    買い物から時間、お金、広さ長さ、食べ物、飲み物の量から形から、、。
    これほど体験できる日常生活は無駄にせずに、考えていくことでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す