最終更新:

59
Comment

【5003263】東京で発達障害の子の中学受験

投稿者: marimo   (ID:fWn51G50sZE) 投稿日時:2018年 05月 23日 15:42

現在、2年生の息子がいます。
普通級で週に一度通級へ行っています。
通級の他に、週に一度、民間の療育にも通っています。

学習の遅れは今のところないですが、集団になると、うまくいかず、理想が高いため、理想と現実の間で学校でイライラしてしまうことが多いのが課題です。
授業の妨害などはありませんが、フォローが必要かと思います。
また、気持ちの読み取りなど、答えが1つでない課題が苦手です。
その反面、図形や模写、レゴブロックが得意です。

療育の先生からも、私立中の方が息子には合っているかもとのアドバイスを頂き、受験しようかと考えています。

勉強は苦手ではありませんが、理解が遅かったり、要領があまり良くないので、偏差値より、息子の居場所が出来るような学校を探しています。
受験勉強も個別塾で本人のペースで進められるようなレベルの学校がいいなーと漠然と思っています。

星槎や和光、自然学園が有名なのは知っていますが、東京の東部に在住ですので、どこも遠くて通学圏外です。ネットで調べても、なかなか出て来ません。
千葉、東京23区内で発達障害に理解がある学校、また同じようなお子さんで中学受験された方のお話などお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【5007024】 投稿者: 学校選び  (ID:6wHBnEnHjGc) 投稿日時:2018年 05月 27日 12:12

    塾とか試してみれば 様

    学校名、もちろんです。十分です。
    本当にありがとうございました。

    おおらかな学校…。
    確かに大切な視点ですね。
    6年間は長いので、ずっと追われるような感じでは
    伸びるものも伸びない懸念がありますね。

    そういう意味では、持ち偏差値から背伸びしすぎない方がいいのかな、という気もしています。
    もともと無理がきかないというか、
    効率重視の勉強しかできないので、
    その上で入れる学校なら適正校なのかもしれませんが、
    数ポイント偏差値低めの学校のほうが楽かしら…なんて。
    ただ中堅校のほうが逆に課題の提出などは厳しい気もしますので、迷うところです。

    偏差値より校風、先生や生徒の様子をよく観察して
    息子が楽に呼吸できる学校に巡り会えたらいいなと思います。

  2. 【5007079】 投稿者: 今のうちに  (ID:AfClxV3dpfo) 投稿日時:2018年 05月 27日 13:16

    今のうちに漫画学習本などをそっと部屋に忍ばせて
    本人が自然と手に取るような環境に置いておくといいですよ。

    学習モードに入って暗記物としてとらえるとこだわりから苦手意識が
    芽生えてしまうこともありがちです。

    歴史漫画といわず、理系・文系含め様々な学習漫画を少しずつです。

    あと、集団指導はどこかのスレでも見かけましたが、
    皆を追えなくなって個別も併用を持ちかけられる事も。
    たくさんの人のざわつきがダメだったりもします。

    個別で評判の良いところも探しておいてみては?

    受験塾は中受終了でお別れですが、個別は継続して面倒を見てもらえます。

  3. 【5007101】 投稿者: スレ主さんの場合  (ID:Q8bm1ukddQM) 投稿日時:2018年 05月 27日 13:31

    >就学前なので、2年前にK式の方を受けています。
    >結果は、凹凸は見られず、全ての項目90代でほぼ平均でした。
    >wiscは受けておりません。

    これを踏まえて考えると、やはり雰囲気の穏やかだったりおおらかだったりする環境が大事で、学習漫画には賛成、親子で体を動かす遊びを良くしてバランスを整える、博物館や動物園など積極的に行き、子供が何を喜ぶのか、知的好奇心を刺激する対象は何かを探り覚える事を喜びとインプッドさせる。

    今は良好な人間関係と運動と知的好奇心の刺激で4年生頃の様子を見てどのように受験に臨むかであらためて情報収集かなぁ~。二次障害を起こさないのが一番。

  4. 【5007429】 投稿者: 塾とか試してみれば  (ID:lGJiRKjBOoc) 投稿日時:2018年 05月 27日 19:57

    学校選びさん
    親は持ち偏差値を考え、子どもの性質を考え、
    余裕を持って受験に臨もうと考えます。
    でも、子どもの性質上、こだわりが強いので、
    一度目指した学校にこだわります。
    親子でかなりバトルをしました。
    結局、子どもの希望通りに受験させました。
    成績も上がりました。
    持ち偏差値より上の学校に合格しましたが、
    勉強面では十分ついていけています。
    親の心配よりも本人の納得感の方が
    この性質の子には重要かもしれません。

  5. 【5007679】 投稿者: 学校選び  (ID:6wHBnEnHjGc) 投稿日時:2018年 05月 27日 23:58

    なるほど…。

    一般的に、特性のある子は日常生活だけでも負荷が大きいので、
    学力的には多少易しめの学校に行ったほうが…とアドバイスされることが
    多いように思いますが、難し目の学校でも、
    その学校を目標にして伸び、また入学後も十分についていけている、
    息子さんのような例もあるんですね。
    ご本人と、サポートされる親御さんのご努力はもちろんですが、
    学校との相性もとてもよかったのでしょうね。

    今年は学校めぐりを頑張りたいと思います。

    スレ主さま、個人的な質問でスレッドを伸ばしてしまい、
    申し訳ありません。
    みなさまの情報やご意見ひとつひとつが大変参考になり、
    スレを立ててくださってとてもありがたく思っています。

  6. 【5010139】 投稿者: 発達障害に理解のある学校 合同説明会  (ID:iGYIbN90FNg) 投稿日時:2018年 05月 30日 16:30

    こういうのもあるみたいです。

    第4回 発達障害に理解のある学校 合同説明会 6/9(土)に開催
    teensmoon.com/information/former17/

    頭に HTTP://www.(小文字)を付けてくださいね。
    今回は満席でキャンセル待ち受付のようですが、参加する学校名が上がってますので参考までに。

    主催は、株式会社Kaien(TEENS 発達障害のある小中高生向け 放課後等デイサービス)とのこと。

  7. 【5010148】 投稿者: 参考になれば  (ID:Hl2YQFT5aCQ) 投稿日時:2018年 05月 30日 16:39

    我が家の息子もADDの傾向のあるASDです。
    我が家の場合は、本人の学力にジャストサイズの男子校を志向して、Y偏差値でおよそ55・50・45前後の3校をターゲットにしました。
    6年12月の合不合の偏差値は53。
    ちなみに45は獨協です。
    (ただし、獨協が発達障害に理解があるという話は聞いたことがありません。在校生に知り合いもいますが、いじめやトラブルには敏感な学校ですが、先生方はわりと旧式なスタイルで合わないお子さんもいると聞きます)
    結局55と50の学校に合格し、獨協は受験せず終了。
    本人の希望で現在55の学校に通っています。
    本当にどの学校になってもいいと思って選んだ3校で、中3になった今でも親は残りの2校に未練があるほどですが、本人の中では1番はすでに決まっていたようで、今も大変楽しく学校に通っています。
    親が危惧した通り、学内成績は振るいませんが、対人関係が対教師含めて非常に好調なようで、部活も掛け持ちして充実しているのを見ると、やはり合っていたのだろうと思います。
    偏差値が5違うと、わりと生徒のカラーが変わってくる気がします。
    私も最初は、学力的に余裕の持てる学校が良いと思ってましたが、本人と合う、の条件には学力も入るのかもしれない、と思うようにもなりました。
    ご参考まで。

  8. 【5010216】 投稿者: 確かに変わる  (ID:3kHdB4uNoA2) 投稿日時:2018年 05月 30日 17:59

    小学校低学年と高学年や中学では数値は随分変わります。

    親が教育熱心で頑張って勉強させられた場合は、じわじわと落ちてゆくこともあるし、言葉の意味が伝わっていなかったり、不注意で悪かったけれど、落ち着いてきたり言葉や知識が入ってくると、きちんと答えられて上がる。勉強の仕方によってはアンバランスがあってIQは平均以下でも偏差値は平均以上になったりもする。

    病院でとりあえず取って数値だけ出てもその後に生かしにくい。学校現場の子どもをよく見ている心理士に、学習の工夫など細かく助言できる人にやってもらうことが重要かも。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す