最終更新:

52
Comment

【5005352】小学校から上がって来る子が多い中学、親子で大変?

投稿者: mori   (ID:4d5Ov73IE9s) 投稿日時:2018年 05月 25日 17:25

私が地方の、
小学校からそのまま上がって来る子が7割という中学を受験しました。

入学時既に、附属小から来た子はもう、お互いを知り尽くしていて、
人間関係が出来上がっている感じでした。
学級委員は当然のごとく○○で決まり。とか。

入学当初から、バカにされている女の子が学年に3人くらいいて、
その子達と普通に話したりしていると、
なんで仲良くするの?必要ない、みたいに言われたり。

先生達も、中学の先生なのに、
附属小の子達のことはずいぶん詳しく知っているようで、驚きました。

極端に表現すると(実際はそこまではないのですが)、
附属小からの子達の中に、
「私たちが主流、あなた達は途中からそこに現れたよそ者に過ぎない、
 迷惑かけないなら別にいてもいいけど、元々いなくてもいい存在なんだからね。」
という雰囲気がありました。

少なくとも、
「うわーい、中学で新しい友だちが増えるー、やったー、嬉しい~。
 どんな子がいるんだろ?どんな友達が出来るかな~?」
というような、
私が中学に入るときに思っていたような感じではなかったようです。

子供同士なので、仲良くなる子とは出身校が違っても、
普通に仲良くなっていきましたが、
附属小からの子達の、お互いすごくよく知っています感の中に入れないなあ、
所詮私には理解出来ない世界なのかも?、と感じたこともありました。

でも別に中学はつまらなかったとか、辛い思いをさせられたとかはなく、
ただ、小学校とは全然違っていた、というだけかもしれません。

親のほうは、明らかに苦労した気がします。
親同士の付き合いで苦労しているな、お金が大変そうだな、
というのは常に感じました。

親の服装でも気を遣ったようですし、
学校から言われるというよりは、保護者同士でも、
「外部からの来た人はうちの学校のこと分かってない。
 うちの中学のやり方に従って下さい。」
的なことは言われていたっぽいです。

親は面倒くさく思いつつも、
周りに合わせて、じーっと3年間が過ぎるのを待ったようです。

こういう記憶があるため、自分の子供については、
特に「附属小からたくさん上がって来る中学」に行かせたいとは思えないのですが、
実際、今どきの首都圏での様子はどうですか?

昔の地方とは違い、今の首都圏は、
「中学から新しい子が来るよ、やったー、ウェルカム」って感じですか?
それとも、昔の地方と変わらず、
「警戒警報発令中~。中学から入る子には用心しなきゃ。」
って感じがあるものなんでしょうか?

小学校からいた方、中学校から入った方、
どちらの方からもお話し伺えればありがたいです。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【5005363】 投稿者: 何とも言えません  (ID:JNxe2XTIVaU) 投稿日時:2018年 05月 25日 17:39

    私も地方の国立附属中に中学校から入学しました。
    詳しい比率は覚えていませんが、7~8割は附属小学校からの生徒だったと思います。

    でも、スレ主さんの書かれていたようなことは、一度も体験しませんでした。
    私が鈍感だったからかもしれませんが、クラスメートの内部生と外部生の違いに気づいたのは、入学後2、3か月経ってからです。
    それまでは、みんな初々しい感じで、全員が新しくクラスメートになったような雰囲気で、すぐに友達も出来ました。
    内部生、外部生の区別もほとんど感じたことはありません。

    附属小学校から上がってきても、一度も同じクラスになったことのない人もいたり、クラスメートだったことはあっても、親しい関係ではなかったりと、いろいろな側面があります。
    おそらく、附属小の子は、クラスに7、8名は親しい関係の友人はいたのでしょうが、その生徒たちがクラスを牛耳ったりということもありませんでした。

    一方で、外部生でまとまるようなこともありませんでした。
    入学して1か月ぐらいで、完全に溶け合ってしまった雰囲気だったと思います。

    いろいろなのだと思います。
    地方の差もあるかもしれませんし、学校による雰囲気もあるのかもしれません。
    私の場合は、一切そういうことがなかったという経験をした、に過ぎないのかもしれません。

    ですから、昔と違ってとか、地方と東京ではとか、カテゴライズして切り分けられるような問題でもないように思います。
    単に、スレ主さんがそういう体験をした、というだけのことではないでしょうか?

  2. 【5005390】 投稿者: mori  (ID:4d5Ov73IE9s) 投稿日時:2018年 05月 25日 18:12

    なるほどです。
    たまたまうちの中学はそうだった、というだけなのかもしれないですね。

    私が、出来れば、
    「附属小から上がって来る子が多い中学」は、
    我が子には避けさせたいと思う理由を述べなくては、と、
    昔の自分の一体験を長々書きすぎてしまったかもしれません。

    とりあえず、聞いてみたいのは、
    「今どきの首都圏のそういう学校に通っている方のお話」です。

    おそらくは学校によりいろいろと違うのだろうとは思います。

    本来は、学校別掲示板で、
    個別にその学校のことを訊いたほうがいいんだろうな、と思ったのですが、
    あまりレスが付きそうでもなかったので、
    なるべくいろいろなお話を訊けそうなこちらでお伺いしました。

    引き続き、
    「今どきの首都圏のそういう学校に通っている方」がいらっしゃいましたら、
    お話お聞かせ下さい。

    学校名が聞ければ一番ありがたいですが、
    うちはあるよー、うちはないよー、とか、
    周りではそういうのはあまり聞いたことがないよー、とか、
    ホント今でもそんなとこが多いって聞くよー、とか、
    どんなことでも構いませんので、
    お聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

  3. 【5005423】 投稿者: 都内女子校  (ID:IftvU6389yI) 投稿日時:2018年 05月 25日 18:36

    次女は中学からの生徒の方が少ない学校です。小学校からの子と仲良くなりたくても、入れない、無理…
    と言われました。
    長女の学校は中学からの生徒が多く、小学校からの生徒同士も仲が良い訳でもなく、フレンドリーな様子で、親子で特に気にならなかったので次女の学校(進学校)も同じような感じだと思っていました。
    長女の学校の方が学力レベルは低いけれど、次女は不満で一杯。
    後悔しています。

  4. 【5005514】 投稿者: mori  (ID:4d5Ov73IE9s) 投稿日時:2018年 05月 25日 20:21

    なるほどです。ありがとうございます。

    次女さん、しんどいですね。
    外部生同士の中で、仲がいい子が出来るといいですね。

    ちなみに、保護者会(PTA)的なところはどうですか?
    やはり、長女さんの学校と次女さんの学校では、
    かなり違う感じですか?

    それとも保護者会は、それほど関係ない感じですか?

  5. 【5005807】 投稿者: M  (ID:uA0hR4Mf8Mo) 投稿日時:2018年 05月 26日 03:44

    分かります。
    私も30年前、都内女子中学に入学して同じことを感じました。中学から入学する人数の方が圧倒的に多かったのですが、やはり主流派は小学校組でした。中学組はサラリーマンが多かったですが、小学校組は、お母様、おばあちゃまや叔母様など、一族でそこの出身、という生粋の方が多かったですし、自営業のお父様など、裕福な方が多かったので『幅をきかせている』感が強かったです。
    ですからあえて付属小学校のある女子中高は避けるという方もいらっしゃると思います。
    どういう学校がその傾向が強いかと言えば、学費の高めな伝統校ではないでしょうか?

  6. 【5005820】 投稿者: そうかな  (ID:khsMMwIb.M6) 投稿日時:2018年 05月 26日 05:49

    うちは中学から附属小ありの女子校に入学しましたが当初抱いていた心配は吹っ飛びましたね。
    部活にいそしんでいまして、もう高校になると、誰が小学校からだっけ?という感じでした。

    娘はもう大学生ですが、小学校からの方、中学からの方関係なく一緒に旅行に行ったりしています。

    私も当時のお母様がたとは今も仲良くしていますが、気がつけば…小学校からのママが多い、という感じです。

  7. 【5005968】 投稿者: 問題なし  (ID:byOoyO2S/Mc) 投稿日時:2018年 05月 26日 10:28

    私自身も30年ほど前、附属小からと中入組が半々程度の女子校に中学から入りました。
    入学初日こそ内部の子たちの勢いに押され気味でしたが、ひと月もすると内部外部は気にならなくなりましたよ。
    今でも仲良くしているメンバーは、入学時期が小中高まちまちで、もはや誰がいつから入ったのか分からない状態です。

    娘は、5分の2程度が幼小出身、5分の3は中入の伝統女子校です。
    幼小と中高が離れた場所にあるので、内部生も中学から新たな気持ちで一斉スタートといった雰囲気。
    一部の内気な内部生は小学校からの仲間内で固まりがちなようですが、ほとんどの子はオープンで、娘も内部外部関わらず仲良くしており、楽しく通学しています。

    保護者の立場でいうと、小学校からのお母様方の中には入りづらいのは確かですね。
    保護者会で隣席になればご挨拶や当たり障りのない話をする、といった程度です。
    別に下に見られているとは感じませんが、附属からの方々はすでに情報交換ができるネットワークをお持ちなので、敢えて中入保護者と仲良くする必要がないのでしょう。
    服装も多少の気は遣いますが、附属小がなくとも学校のカラーにもよっては同じような感じなのでは?
    それから、スレ主さんのお母様のような
    >「外部からの来た人はうちの学校のこと分かってない。
    > うちの中学のやり方に従って下さい。」
    みたいな人は、皆無です。PTA活動が盛んなところだと、そういう人も出てくるのかもしれませんね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す