最終更新:

52
Comment

【5005352】小学校から上がって来る子が多い中学、親子で大変?

投稿者: mori   (ID:4d5Ov73IE9s) 投稿日時:2018年 05月 25日 17:25

私が地方の、
小学校からそのまま上がって来る子が7割という中学を受験しました。

入学時既に、附属小から来た子はもう、お互いを知り尽くしていて、
人間関係が出来上がっている感じでした。
学級委員は当然のごとく○○で決まり。とか。

入学当初から、バカにされている女の子が学年に3人くらいいて、
その子達と普通に話したりしていると、
なんで仲良くするの?必要ない、みたいに言われたり。

先生達も、中学の先生なのに、
附属小の子達のことはずいぶん詳しく知っているようで、驚きました。

極端に表現すると(実際はそこまではないのですが)、
附属小からの子達の中に、
「私たちが主流、あなた達は途中からそこに現れたよそ者に過ぎない、
 迷惑かけないなら別にいてもいいけど、元々いなくてもいい存在なんだからね。」
という雰囲気がありました。

少なくとも、
「うわーい、中学で新しい友だちが増えるー、やったー、嬉しい~。
 どんな子がいるんだろ?どんな友達が出来るかな~?」
というような、
私が中学に入るときに思っていたような感じではなかったようです。

子供同士なので、仲良くなる子とは出身校が違っても、
普通に仲良くなっていきましたが、
附属小からの子達の、お互いすごくよく知っています感の中に入れないなあ、
所詮私には理解出来ない世界なのかも?、と感じたこともありました。

でも別に中学はつまらなかったとか、辛い思いをさせられたとかはなく、
ただ、小学校とは全然違っていた、というだけかもしれません。

親のほうは、明らかに苦労した気がします。
親同士の付き合いで苦労しているな、お金が大変そうだな、
というのは常に感じました。

親の服装でも気を遣ったようですし、
学校から言われるというよりは、保護者同士でも、
「外部からの来た人はうちの学校のこと分かってない。
 うちの中学のやり方に従って下さい。」
的なことは言われていたっぽいです。

親は面倒くさく思いつつも、
周りに合わせて、じーっと3年間が過ぎるのを待ったようです。

こういう記憶があるため、自分の子供については、
特に「附属小からたくさん上がって来る中学」に行かせたいとは思えないのですが、
実際、今どきの首都圏での様子はどうですか?

昔の地方とは違い、今の首都圏は、
「中学から新しい子が来るよ、やったー、ウェルカム」って感じですか?
それとも、昔の地方と変わらず、
「警戒警報発令中~。中学から入る子には用心しなきゃ。」
って感じがあるものなんでしょうか?

小学校からいた方、中学校から入った方、
どちらの方からもお話し伺えればありがたいです。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【5006775】 投稿者: 単純に  (ID:kuyESHJWpWE) 投稿日時:2018年 05月 27日 06:43

    やっぱり、下からある学校は、下から入れた方が
    なにかと良いとは思いますね。

    我が子のいる女子校では、
    中学から入った人にはあまり見えないかも
    しれませんが、幼稚園組小学校組の間にも
    ヒエラルキーはあります。
    PTA活動などはどこまでも幼稚園組が
    取り仕切っていることにビックリしますよ。

    我が子は幼稚園組なので、そういうことで
    嫌な思いをしたことがなく、なにも気づいてすら
    いないのではないかと思いますが、私は面倒臭いのは
    いやなので、中学以降は極力学校には顔を出さないようにしちゃっています。

    中学の学校説明会等だけで、その内情というか雰囲気を見極めるのは難しいですよね。
    中にいる人ので話を聞くのが一番ですね。

  2. 【5006855】 投稿者: 懐かしい  (ID:RN6sjyWv1jA) 投稿日時:2018年 05月 27日 09:13

    入学直後のとき、たまたま席が前後で同じ路線の子がいて楽しく話してたら小学校組が来てあの子は小学校で嫌われていたから付き合うとあなたにマイナスよ!(暗にいじめるという意味?)と突然言われて入る学校間違えたかしら?と本気で思ったわ。

    あんなに塾で勉強頑張って合格したのになんか公立小学校の時のほうが居心地良かった気がして。
    勉強できない派手なだけの小学校組の威張ること威張ること。小学校のない共学校に進んだ塾の友人が自由に学校生活楽しんでるのを見て羨ましかった。

    ただ親の立場になると世間のイメージや学校のブランド力伝統考えて結局同じような女子校(しかも小学校から)を考えてしまうのよね。矛盾してるんだけどさ。新興共学校よりネームバリューで得することは多いからね。伝統共学校はどんな感じなのか気になるけど一部を除いて共学は中学入学者のほうが多い学校ばかりだからそんなに大変じゃないかも。でも幼稚舎にしろ青山成城あたりにしろ少数でも影響力は強そうだな(笑)

  3. 【5007018】 投稿者: M  (ID:5RGWQ1HeYc6) 投稿日時:2018年 05月 27日 12:06

    >難易度は、中学受験の方がレベルが下がるという感覚は完全に間違いです。

    そうでしょうか?ほとんどの学校は下がるんじゃないでしょうか。
    逆にあがる学校ってどこですか?
    母校も小学校は大変人気が高いですが、中学は複数回受験できますし
    (この時点で難関校ではない)偏差値的にも中堅です。
    現に小学校残念組が何人も中学から入学しています。
    慶應だってそうですよ。幼稚舎は「小学校受験の東大」なんて言われていますが
    中学はそこまでではありません。特に男子のトップレベルは受験しません。

    >逆に中学受験で学校の適性値(レベル)が出ると理解します。小学校受験では親>の財力、コネ、社会的信用度と子供の能力が基本半々だと経験則で感じました。

    >小学校受験で別格に感じたのは雙葉だけでした。あそこは他の学校が親4:娘6に>対して、雙葉は親2:娘8の比率で、個の能力を非常に見ます。試験もとても幼稚>園生が解けるレベルではないと私などは感じておりました。

    その雙葉ですら、中学では御三家とはいえ最下位です。
    難易度をどう捉えるかでしょうけれど、小学校受験はありあまる資力、協力な縁故がある方にとっては、子どもが学力不足だろうと下駄を履かせられる分イージーでしょう。
    勉強が好きで成績も良い子の親にとっては、中学受験の方がイージーモードです。

    >上の娘だけでしたら、言葉は悪いですが、区立組などは下に見ていた自分がいた>ように感じ、今思えば嫌なタイプだったかもしれません。
    >中学受験で、区立小出身の保護者とお話しさせて頂き、逆に嬉しかった部分があ>り、区立もまともな親もいらっしゃるのだな・・と感じた私がおりました。

    いやいや、充分いまでも嫌なタイプですよ。
    「公立もまともな親がいる」って、かなり上から目線です。
    小学校組の保護者って、やはり公立出身の中学組を内心ではこのように見ているんですよね。知ってましたけども。

  4. 【5007563】 投稿者: まあ  (ID:uA7po6rLYTk) 投稿日時:2018年 05月 27日 21:52

    附属の小学校から来る子も、中学受験で入る子も、その中学に入るという意味では、新入生に変わりない。

    なのに、附属の小学校のやり方をそのまま持ち込んで、自分たちが正統であり、後から入る人が合流してくる、と考える向きは、どうにかならないものかと思う。

    単に知り合いがおおいだけなのに。

  5. 【5007592】 投稿者: 日本女子の高入生  (ID:3kHdB4uNoA2) 投稿日時:2018年 05月 27日 22:19

    推薦が60名、一般が70名募集です。つまり130名前後が高入生。

  6. 【5007664】 投稿者: mori  (ID:3zuf6Idwzsg) 投稿日時:2018年 05月 27日 23:37

    お話ありがとうございます。
    私の出身中学と似た感じです。

    中学から=普通の家
    幼少から=地元の名士の家、先祖代々その学校

    みたいな。

    首都圏だと、学費が高めの伝統校がそうなのかな?
    というのもなんとなく判ります。

    うちは、どこが「中学からの子が肩身が狭い」思いをする学校なのか、
    どうにも判らないので、附属小からたくさん上がって来る中学自体、
    避けたほうがいいのかな?と思っています。

    来てもいいけど、来なくていいよ、って思われているなら、
    無理にそこに行かなくてもいいな、っていう。

  7. 【5007670】 投稿者: mori  (ID:3zuf6Idwzsg) 投稿日時:2018年 05月 27日 23:44

    お話ありがとうございます。
    なるほどですね。

    私も、高校はうちの中学出身者が圧倒的に多く、

     -うちの中学だけ60人以上いるけど、
      他の中学からは、1名~多くても10名ずつ程度

    高校自体は別に、続きの附属でもなんでもなかったので、
    皆、一斉のスタートラインという感じで、
    なんのしがらみもありませんでした。

    クラスに同じ中学からの子もいましたが、
    それを理由に仲良くする、ということもなかったです。

    ただ、お母さん方は、
    うちの中学出身者の中の幼少~の保護者だけで固まっている人もいたかもですね。
    それは、名士は名士同士、社交界?的お付き合いがあったのかもしれません。

    うちは、間違って中学だけ私がそういう世界に行っちゃったので、
    親に苦労させちゃった3年間だったな、という気がします。

    まあ、自分が親になった今となっては、
    3年間なんてあっという間ですけどね。
    幼稚園3年間も、小学校低学年3年間も、あれあれ?
    はて?と感じることもいろいろありましたが、
    過ぎてみればあっという間のことではありました。

  8. 【5007675】 投稿者: 私立小擁護者は  (ID:JrUrvTZmwOY) 投稿日時:2018年 05月 27日 23:50

    私自身は中学受験からですが、小学校組のレベルが高い?中学受験でレベル下がる?
    小学受験は偏差値出ないから、レベル高いか低いか分からないでしょ。要は自身の中学は小学校組凄いよアピールをされたいのでしょうか?。たまに自分を大きく見せたい人が言いますね。幼稚舎が小学校受験の東大って……。東大の名を持って来ること事態、東大にとって迷惑のはずです。
    基本、中学受験で上位国立・都立から、上位国立クラスが一番。私は、私立の小学校組がレベル高い感じたことは一度も無いです。東京なら大学は、東大・東工・一橋。滑り止めで早慶は、今も昔も、この流れは当たり前です。
    ちなみに、レス主さんへの回答として、国立では保護者とか付き合いとか、関係ないとおもいますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す