最終更新:

52
Comment

【5005352】小学校から上がって来る子が多い中学、親子で大変?

投稿者: mori   (ID:4d5Ov73IE9s) 投稿日時:2018年 05月 25日 17:25

私が地方の、
小学校からそのまま上がって来る子が7割という中学を受験しました。

入学時既に、附属小から来た子はもう、お互いを知り尽くしていて、
人間関係が出来上がっている感じでした。
学級委員は当然のごとく○○で決まり。とか。

入学当初から、バカにされている女の子が学年に3人くらいいて、
その子達と普通に話したりしていると、
なんで仲良くするの?必要ない、みたいに言われたり。

先生達も、中学の先生なのに、
附属小の子達のことはずいぶん詳しく知っているようで、驚きました。

極端に表現すると(実際はそこまではないのですが)、
附属小からの子達の中に、
「私たちが主流、あなた達は途中からそこに現れたよそ者に過ぎない、
 迷惑かけないなら別にいてもいいけど、元々いなくてもいい存在なんだからね。」
という雰囲気がありました。

少なくとも、
「うわーい、中学で新しい友だちが増えるー、やったー、嬉しい~。
 どんな子がいるんだろ?どんな友達が出来るかな~?」
というような、
私が中学に入るときに思っていたような感じではなかったようです。

子供同士なので、仲良くなる子とは出身校が違っても、
普通に仲良くなっていきましたが、
附属小からの子達の、お互いすごくよく知っています感の中に入れないなあ、
所詮私には理解出来ない世界なのかも?、と感じたこともありました。

でも別に中学はつまらなかったとか、辛い思いをさせられたとかはなく、
ただ、小学校とは全然違っていた、というだけかもしれません。

親のほうは、明らかに苦労した気がします。
親同士の付き合いで苦労しているな、お金が大変そうだな、
というのは常に感じました。

親の服装でも気を遣ったようですし、
学校から言われるというよりは、保護者同士でも、
「外部からの来た人はうちの学校のこと分かってない。
 うちの中学のやり方に従って下さい。」
的なことは言われていたっぽいです。

親は面倒くさく思いつつも、
周りに合わせて、じーっと3年間が過ぎるのを待ったようです。

こういう記憶があるため、自分の子供については、
特に「附属小からたくさん上がって来る中学」に行かせたいとは思えないのですが、
実際、今どきの首都圏での様子はどうですか?

昔の地方とは違い、今の首都圏は、
「中学から新しい子が来るよ、やったー、ウェルカム」って感じですか?
それとも、昔の地方と変わらず、
「警戒警報発令中~。中学から入る子には用心しなきゃ。」
って感じがあるものなんでしょうか?

小学校からいた方、中学校から入った方、
どちらの方からもお話し伺えればありがたいです。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【5007681】 投稿者: mori  (ID:3zuf6Idwzsg) 投稿日時:2018年 05月 27日 23:59

    お話ありがとうございます。
    やはり、学校の雰囲気によるのでしょうかね。
    あるいは割合なのかな~。

    中1のときのことを思い出すと、
    附属小の子たちの間では、役割分担というか、
    ヒエラルキーというかのようなものが出来上がっていて、
    特に女子は、他の学校から来た子で、
    児童会長とか、吹奏楽部のキャプテンとかだったような、
    自信があるような女の子と、
    小学校からの女の子のトップ?の子ととの対立のような図式がありました。
    そして、外部からの女子のほうが、数で負ける感じで、
    なんとなく釈然としないまま引かざるを得なくなっていたような?

    でも、合唱コンクールでは、
    ちゃんと一番上手な、外部からの子が1年生のときから、
    3年間伴奏してました。

    部活で活躍する子は内部からの子が多かったかな。
    運動は内部の子のほうが出来た気がします。
    今から思うと、中学からの子は大人しい、
    勉強家が多かったのかもしれません。

    >附属からの方々はすでに情報交換ができるネットワークを
    >お持ちなので、敢えて中入保護者と仲良くする必要がないのでしょう。

    うーん。確かに。
    今、私は主人の転勤のせいで、
    転校生の母をやっていて、幼稚園から一緒の人たちの中に入れないなあ的なことを、
    いろいろ感じていますが、
    私が中学に入ったときのほうが、もっとアウェー感あったんじゃないかな?
    と感じています。

    なので、子供を「附属小がある中学」に入れるのが、
    なーんか怖いです。

  2. 【5007686】 投稿者: mori  (ID:3zuf6Idwzsg) 投稿日時:2018年 05月 28日 00:05

    お話ありがとうございます。
    やはり、割合も関係ありそうですね。

    小学校から上がって来る子もいるけど、
    中学からの子の割合が高いところだと、
    関係なくなる確率が高いのかもしれませんね。

  3. 【5007689】 投稿者: mori  (ID:3zuf6Idwzsg) 投稿日時:2018年 05月 28日 00:07

    お話ありがとうございます。

    やはりそういうお話を聞くと、
    敢えて、そういう苦労を買って出なくてもいいのかな?
    とも思えてきます。

    一般的な、中高だけの一貫校のほうが、
    うちは楽かもしれません。

  4. 【5007690】 投稿者: mori  (ID:3zuf6Idwzsg) 投稿日時:2018年 05月 28日 00:14

    お話ありがとうございます。
    うかがって、私もいろいろと勉強になります。
    本当に子供の経験から、親も今までにない学びがありますよね。

    小中高とエスカレータの中で、
    小学校からの親御さんは一枚板で固まっているように見えて、
    中には息苦しさを感じている方や、
    とても苦労をされている方もいるのかもしれませんね。

    親子の楽さ加減ということを考えると、
    やはり幼小からの子がいる中に、
    敢えて飛び込む必要は、うちにはないのかもしれません。

    小学校で転勤で一度転校させてしまっているので、
    もう親子共にアウェーはいいわ~・・・的に疲れているので、
    附属の小学校があるところは、
    積極的には考えずに、あとは塾からすすめられたら、
    詳しく聞いてみるくらいにしようかと思いました。

  5. 【5007691】 投稿者: それなら  (ID:PwiGKydh6Pc) 投稿日時:2018年 05月 28日 00:16

    辞めておけばいいだけですよ。
    あなたのむかーしの体験から抜け出せないなら仕方ないじゃないですか。
    学校も違えば、いる生徒も違う。
    一つとして同じことはないので、お子さんがどこに行っても自身の能力が発揮できるように育てれば良いんですよ。
    私は私立小→受験して私立中→受験して私立大付属高校(付属小あり)でしたが、私も親もとても楽しく過ごしましたよ。
    途中から入る方も構えすぎてませんか?
    付属小から上がってきた親子にどう思われようと良いじゃないですか。
    付属小からの親はなんとも思ってないが正直なところですから。
    娘も幼稚園から内部進学組ですが中学からの友達とも仲良しですし、人によるとしか言えないですね。

  6. 【5007694】 投稿者: mori  (ID:3zuf6Idwzsg) 投稿日時:2018年 05月 28日 00:20

    お話ありがとうございます。

    うちも転勤して来て、今の小学校で、
    「幼稚園から一緒の人たち」と「1年生から一緒の人たち」
    「途中から転校してきた私達」との間にも、
    何か壁っぽいものがあります。

    子供同士はあまりありませんが、保護者間はあります。
    これのもっとすごいのが、中学から入ってきた子、
    になるのかなあ?という気もします。

    自分が小学校の時、転校生は人気者でした。
    でも、自分が中学から受験で入ってみたら、
    小学校の転校生よりはアウェーだった。

    その記憶があるので、
    うわあ、転校生の親を経験している今より、
    中学入ったら、もっとアウェー?と思うとやっぱり、
    積極的に選びたくはないです。

    でも、中学からの募集もあるわけですから、
    そこから入ることを選ぶ人も結構いるということで、
    そういう人はガッツがあるというか、偉いですよね。
    うちの親には感謝です。

  7. 【5007697】 投稿者: mori  (ID:3zuf6Idwzsg) 投稿日時:2018年 05月 28日 00:27

    お話ありがとうございます。

    そう、そうでした。私も。
    最初の席が近くの子が、優しい子だった。
    家も偶然近かった、遊びに呼ばれて行きました。

    でも、クラスの、小学校から上がってきた子たちが、
    あからさまにその子を見下して、いじめまでではないけど、
    バカにした態度を取っていた。
    私に対しても、は?あんな子と仲良くするの?
    あんな子と仲良くするなら、貴女のことも考え直すわよ?
    みたいなのがあって、本当に本当にえっ???って思いましたよ。

    今思い出しても、公立小学校時代が私は多分一番楽しかった。
    まあ、でもじゃあ、あの公立中に行ったらどうなっていたかと思うと、
    もちろん行った高校には入れなかったろうし、
    当然大学も、同じ大学には入れなかったろうし、
    就職先も、結婚相手も何もかもが違っていたとは思うので、
    自分の場合は、あの中学で正解だったんだ、とは感じるんですけどね。

    とりあえず、やはり自分の中では、
    「附属小がある中学」は少し用心して考えようと思います。
    おそらく、附属小~の方々も、別に我々に来て欲しくはないのだろうし。
    上手く住み分けられたらお互いに幸せですね。

  8. 【5007703】 投稿者: mori  (ID:3zuf6Idwzsg) 投稿日時:2018年 05月 28日 00:40

    お話ありがとうございます。

    そうなんですよね~。
    そうは言っても、どうしても、
    お互いに新入生同士、という感覚にはなりにくいのかもしれません。

    私が子供だった時の経験から思うと、
    おそらく、兄姉親がその中学出身だと、
    どうしても、中学のことも、親兄姉がよく知っているから、
    自分もよく知っている、という感覚になるのだと思います。

    実際、中学の先生方も、
    小学校からの子達のことは、異常に詳しく知っていて、
    なんだかレッテル貼りしているっぽいところはありました。
    この子はしっかりしていて優秀、この子は要注意、みたいな。

    ただ、今、転校生の親を経験中でして、
    なんと、転校生以上に、自分が中学から入ったときのほうが、
    親の苦労や、子供のアウェー感があったことに、
    今更ながら驚いていたりもします。

    多分、小学校からの子達も怖かったんじゃないかな。
    実際、成績は明らかに中学から入った子達のほうがよかったです。

    きっと、親に、
    「中学から入った子に負けるな」とか、
    「中学から入った子達が上位に入って来るから、
     あなたの成績が落ちちゃうから心配」
    とか言われていたんじゃないかな?と思います。

    子供もいろいろ大変だったんだと思います。
    私は、小学校から上がってきた子で、
    気持ちがいい子なんだけど、成績はさっぱり、、、
    という男子に惚れていたこともあり、いろいろ考えさせられます。

    自分と同様に中学から入って来て、自分と同じ高校に行った男子は、
    ガリ勉系が多かったな~。
    男子は、小学校から上がってきた子のほうが、
    人格的にも優れ、勉強も運動も出来る子が多かったです。

    もちろんそういう男子は、
    やはり、性格もよくて頭も運動も出来て家柄もいい女の子と、
    彼氏彼女やってたような気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す