最終更新:

9
Comment

【5011409】小3、家庭学習が進まなくなりました

投稿者: フラクタル   (ID:MYMFIDmiE6E) 投稿日時:2018年 05月 31日 23:01

小3の息子は中学受験を考えていますが、現在は家庭学習のみで塾には行かせていません。

1、2年生はZ会やサピ、四谷の市販のドリルをさせていて、復習型のやり方でしたのでそれなりにできていました。

4年生からサピか日能に通わせようと考えているので、今年は少し先取りで最レベ、トップクラスなどのドリルを与えて先取り型でやろうとしました。

しかしレベルが高過ぎて、見開きで1時間近くかかったり、満点にできない、わからないということで苦手意識からか嫌がるようになってしまいました。

なので算数に関しては学年をひとつ落として小2のトップクラスをやらせていますが、なかなか制限時間で終わらなかったり、考えこんだりしていて、最近では他のドリルもやりたがらなくなってしまいました。

市販のZ会はまだ簡単に感じるようでやりますが、先取り型学習ですのでこちらもスラスラ出来ない→僕はできないんだ…やりたくない!となります。

元々家ではダレるタイプで、私は平日、夫は土日に教えていますが、3年になってから思うように家庭学習が進んでいません。

国語は比較的出来ますが、説明文には苦戦しています。

学校のテストはほぼ100点ですが、通塾し始めた子が先取り出来ている姿に落ち込んだりもしています。僕も塾に行きたいとも言います。
でも、今からでは息切れしてしまうのではと、三年生はまだゆとりのある生活をさせたいと思っています。

3年生から内容が難しくなるので、これまでのようにサクサク満点はないよ!と言い聞かせていますが、どうしたらいいか焦っています。
難ドリルはいつも満点でなくても出来なくはないのに、こんなにドリル自体を親がやれと言わなきゃやらないなんて受験は向かないのか?とすら思えてきます。

ちなみにZ会の通信ハイレベルコースもやっていて、それは簡単で問題数も少ない為そればかりやりたがります。

なので中受コースに上げようかと思いましたが、一気に難しい感じで、息子にちょうどいいレベルの教材に悩んでいます。

3年から通塾させる気は無いのですが、このままでは遅れてしまうのではと焦ります。
アドバイス頂けないでしょうか、お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5011464】 投稿者: 焦らず  (ID:l.bNeQp3c0k) 投稿日時:2018年 06月 01日 00:12

    日能研でしたけど、特に先取り学習をしておく必要はありませんよ。他の塾も同じです。

    むしろ、塾の授業の楽しさや新鮮さが失われる恐れもあるので、焦って色々と手を出さない方が良いと思います。Z会がやれているのなら、家庭学習としては十分です。

    小3から入塾したお子さんが先取り…というお話もされていますが、実は低学年から入塾するお子さんは、小4からでは心配なタイプが多いです。もしくは学童保育がわり。

    何を隠そう、うちの下の子も学習習慣がなかなか身に付かず、通信教材も溜まる一方だったので小2終わりから塾に面倒を見てもらったわけですが、学校で自分は先取りしていて勉強できるようなことを口に出すという幼さ。恐らくお友だちもそんなところでしょう。

    普通のお子さんなら小4からで十分、優秀なお子さんなら小5からでも。

    難関校に合格しているお子さんも、入塾までは習い事やお友だちとの外遊びをたっぷりしていた子が多いですよ。焦らず、楽しい家庭学習を続けて下さい。

  2. 【5011467】 投稿者: なぜ?  (ID:2skmQmvYo4U) 投稿日時:2018年 06月 01日 00:19

    なぜ最レベなどをやるのでしょうか。
    難易度が高い問題集に手を出さずに、先取りしたければ標準問題集で基礎を勉強してから徐々にレベルを上げれば良いと思いますよ。
    親は難易度が高いものをやらせがちですが、基礎がわかってないのですから基礎問題集→標準、応用と進めれば良いんですよ。
    その方が子供もわかりやすいです。
    塾に入るのに難問は必要ないですからね

  3. 【5011655】 投稿者: 焦らずに  (ID:ECdLm91yALI) 投稿日時:2018年 06月 01日 08:59

    まだ3年生なのに、親が焦って難しい問題を与え、子どもに自信をなくさせて、わざわざ負のスパイラルに突入しているように思います。
    まだまだ先は長いです。今はその子に合ったレベルで、成功体験、達成感を積み上げていくことが大事なのでは?

    それから、3年生でも本人が希望しているなら塾に行かせてあげたらいいのに、と思います。
    中受の小3クラスって、せいぜい週1か週2で、内容もそんなにハードじゃないですよ。
    習い事感覚で気楽に通わせてあげてはいかがですか?
    このまま家庭学習で行き詰まるよりは、仲間もいる中で、プロに教えてもらった方がずっと楽しく学べるのではないかな、と思います。
    目先の先取りよりも、本人の勉強への意欲をいかに育てるかが大事ですよ。

  4. 【5011674】 投稿者: いろんな意見  (ID:c7vXL4RbPiI) 投稿日時:2018年 06月 01日 09:30

    本当に勉強させたいなら、勉強している子を見る環境も提供することですよ。

    なぜ自分だけ?っておもわれて普通です。
    友人がみんなあそんでいるのですから。
    身が入らなくて普通です。

    必要性を説いて今すぐ通塾させるか、4年生まで何もさせずに遊ばせるかですよ。

  5. 【5011717】 投稿者: 矛盾  (ID:knqguAAD62c) 投稿日時:2018年 06月 01日 10:29

    3年生はまだゆとりある生活をさせたいといいつつ平日休日ともしっかり親塾
    本人が僕も塾に行きたいと言っているのに3年から通塾させるつもりはない
    しかしこのままでは遅れをとるのではないかと焦っている

    矛盾してるように感じました。
    他の方も書かれてますが3年の塾なんて週1か週2の習い事感覚なので、本人が望んでいるのなら行かせてあげたらどうですか?
    あくまで塾は小4から、というのなら今は他の習い事や友達と遊ぶことを優先させてあげてもいいと思います。今から毎日親塾、その方が息切れしそう。

    うちは小4から入塾して今小5です。公文をやっていた程度ですが上位クラスで入塾できました。今までスポーツひとすじ、小5入塾でいきなり最上位クラスに入る子や、低学年から通塾していても下の方のクラスにいる子、色々な子を見て先取りはあまり関係ないのでは、と感じています。

  6. 【5011986】 投稿者: 極論すると  (ID:k7dP19t8c46) 投稿日時:2018年 06月 01日 15:29

    出来る子は、4年まで何もせずとも5年から通っても難関校に合格しますし、そうでない子は、3年から(極端な場合1年から)通塾しても届きません。

    もちろん、その中間の子が一番多いのですが。
    どうしても教育熱心な親は悲観的になりやすい傾向があります。
    通塾し始めて多くの親が苦労するのは、学習習慣です。
    今の状況でも、十分に学習習慣はついているようなので、簡単な問題だけやらせていい気分にさせておけばいいのです。
    簡単な問題しかやっていなくても、十分に意味はありますよ。

    これ以上おかしなことをして、勉強嫌いになるのが最悪のパターンです。
    出来る子になるか、そうでない子になるかは、遺伝によるところが大きいので、あまりじたばたしないことです。
    自然に、収まるところに収まって行くものですから。

  7. 【5012411】 投稿者: フラクタル  (ID:MYMFIDmiE6E) 投稿日時:2018年 06月 01日 22:57

    皆様お返事ありがとうございます。

    私も夫も公立中から都立高、国立大へ進学した為、中学受験については勉強するしかありません。
    息子の区立小学校は3分の2は中学受験する雰囲気で、3年から通塾家庭も多く、焦ってブレたりして…情けないです。

    4年生からサピを検討していますが、サピは入塾テストで弾かれることもあるし、入塾しても上位クラスに在籍しないと意味がないというような話を聞き、入塾前に最レベやら難問ドリルをさせておいた方がいい、ということを耳にした為、今年から家庭学習に取り入れました。

    息子は早生まれの一人っ子で、受験できる精神的な成長が6年でかなうのか、中3で高校受験がいいのか、推し量っている部分はありますが、現在の中学進学は私達の頃とは事情が違うので、中受するべきかな?と考えています。

    習い事は勉強系はしてないですし、毎日国語、算数一冊ずつでもドリルはするべきと思っています。
    お友達と遊ぶのは週に数日なので優先していて、帰ってきてからドリルという感じです。

    塾は宿題が出るらしいので、結局私がやれやれとなるなら、4年生からでいいかと考えました。

    お家では帰ったらすぐお絵描きをしたり、粘土をしたり「宿題しなさい!」と言わなきゃ何時間でもやってしまいます。学校でまじめにしてくるので家ではなかなか自分から勉強を取り組みません。

    やらせるとそこそこできるのに完璧主義なのか、負けず嫌いで、罰がつくのが嫌で、かといって親に答えを言われると悔しくて泣きます。

    私が難ドリルなどをさせたせいもあり、こじらせた部分があり反省しています。


    もう少し簡単だと手ごたえがなく、それ以上だとこのような状態になったので悩ましいのですが、今はハイレベルのドリルはやめて標準の物をやらせようと思います。

    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す