最終更新:

75
Comment

【5016004】公立小学校 非受験組との付き合い

投稿者: Mm   (ID:N2h8ZY37CEE) 投稿日時:2018年 06月 05日 12:12

小一女子の母です。公立小学校に入学し、2か月経ちました。娘は学校から帰ってからは、習い事に通ったり忙しくしており、お友達と遊ぶ時間がありません。友達関係に支障をきたさない程度の非受験組との付き合いを教えて下さい。

・すみっこぐらし等のアニメを皆が見ており、学校でもアニメのごっこ遊びをしているようです。娘にはそのようなアニメを見せていないのですが、見せてあげた方が良いのでしょうか?今のところは、見なくて大丈夫、と娘は言っていますが、実際のところ、見せた方がよいのでしょうか?

・放課後、皆さまお友達と、約束して、遊んでいるようです。うちは誘われた事はありますが、習い事があるので、参加した事がありません。友達関係維持のためには、放課後遊びに参加した方がよいのでしょうか?

最近、本当に、ストレスです。ようかいウォッチとかアニメとか…させる事になってしまうのでしょうか?もしさせなかったとして、いじめに発展することはありますでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 10

  1. 【5017102】 投稿者: もう少し余裕を持って  (ID:Xn21QcUGZes) 投稿日時:2018年 06月 06日 10:40

    ごめんなさい、挙げられたお話だけだと、お母様であるスレ主さんがストレスを感じる原因がサッパリ分かりません・・・
    受験に前のめりになりすぎてお辛いのでしょうか?小1からお母様がそれでは、中学受験を乗り切れませんよ。

    我が家は、都内まで30分以内の首都圏ベットタウン在住、中受率は3割程度です。
    娘もアニメやゲームはほとんどしませんが、仲間外れにされたことはありません。
    ただし、自分はやらないけれど人がゲームをしているのを見るのは好きで、興味を持って話を聞くことはできますが。「ゲームなんて馬鹿みたい」という態度だと、距離を置かれてしまうかもしれませんね。

    小6現在、放課後15分だけしか時間がなくても、ほぼ毎日遊んでいます。これは、公園に行けば誰かしらいるからかも。それでも、塾の成績は今のところ良好です。
    お嬢様も、低学年の内からあまりコンを詰め過ぎませんよう。受験勉強よりも、まずは興味の幅を広げるのが先です。

    ちなみに娘が特に仲良しの子達は道具がなくてもどこでも楽しめる仲間で、高学年になると自分たちでゲームを考案したりもします。たとえば先日は「国会答弁ごっこ」を誰かが考え出して、自分たちで議題を考えて、くじで役を割り振り、面白答弁をしてゲラゲラ笑って・・・大人が横で聞いていても面白かったですよ。「裁判ごっこ」も以前していました。
    誰かが大まかなアイディアを出すと、他の子が少しずつ案を足していって、どんどん遊びが膨らみます。子供って本当にアイディア豊富です。
    ちなみに男女4~5名のグループで、受験する子もしない子もいます。国会答弁ごっこを考案したのは、非受験組です。娘はこれを機に、国会答弁に興味を持ちニュースをよく見るようになりました。
    受験組・非受験組という枠組みで判断して交友関係を狭めるのは、子どもに歪んだ価値観を押し付ける結果になるので、おやめになった方がよろしいかと思います。

  2. 【5017214】 投稿者: ストレス  (ID:edXKhH7k/vM) 投稿日時:2018年 06月 06日 11:56

    原因を作っているのはスレ主さん自身の思考ではないですか?

    中学受験しない妖怪ウオッチを見せるような家庭の子とは付き合わせたくないという上から目線の考え方。

    聞いているだけで、こちらも疲れます。

  3. 【5017230】 投稿者: 可哀想  (ID:mubk8Ux5MBA) 投稿日時:2018年 06月 06日 12:09

    自分の母親がスレ主みたいな人だったら相当息がつまるなー
    釣りであることを願います。

  4. 【5017266】 投稿者: トロ  (ID:SK1vWzzuci6) 投稿日時:2018年 06月 06日 12:40

    うちはいわゆる御三家小学校に通っていました。
    だからといってアニメなど周りの子は規制なんてありませんでしたよ。
    もちろん妖怪ウォッチだってゲームやらグッズやらで集まってみんなで遊んでいました。
    だからといって、家庭環境が悪いわけでもなく、進路先は皆さん御三家レベルの中学校へ進学しています。
    そのご家庭の教育方針もありますが、アニメやら遊びを否定するのは違うかなと思います。

  5. 【5017277】 投稿者: だからさ  (ID:RN6sjyWv1jA) 投稿日時:2018年 06月 06日 12:46

    昔から言われてるけど熱心な家庭の優秀な子が息抜きでゲームやアニメを趣味で楽しむのと放置家庭貧困家庭が一日中アニメゲーム漬けになっているのと全く別物ですよ?

    うちも塾の帰りにドラマやアイドルの話で盛り上がってました。全く知らない子も当然いたけど仲間はずれなんてなく普通に仲良しです。
    一方で公立小学校には狭いアパートで幼い兄弟や同じ家庭環境の子供とたむろしてずっとテレビゲームをして帰りの遅い親を待っている子もたくさんいました。

    10年後の進路は天と地の差です。

  6. 【5017295】 投稿者: 子供にしてみれば  (ID:irdDAqBIXiI) 投稿日時:2018年 06月 06日 13:00

    子供にしてみれば、裕福な家庭の子も貧しい家庭の子も同じ学校のクラスメイト。同じ教室で学んでいるんです。あの子とは付き合うなとか子供に言うのですか?ならば公立小学校ではなく私立小に入れればいいのでは。

  7. 【5017313】 投稿者: だからさ  (ID:RN6sjyWv1jA) 投稿日時:2018年 06月 06日 13:17

    言わなくてもまともな子なら理解して自然と避けますよ。一度家にお邪魔したら二度と行っては行けないのかまたお邪魔する場所なのか分かりますから…

    要は単にゲームやTV番組というだけで敵視するのではなくどういう使い方をしているのか、家庭環境ということなんですよ。

    そういえば家にテレビがなく新聞も取らない?市販のお菓子も食べられない宗教系の家庭が必ずいますね。ナチュラリストでしたっけ?親が独特の風貌なのですぐ分かります。避妊もしないからなのか大抵子沢山ですね。本当に公立には色々な方がいましたね〜懐かしいわ

  8. 【5017331】 投稿者: 公立小学校と公立中学  (ID:irdDAqBIXiI) 投稿日時:2018年 06月 06日 13:41

    受験が成功したからなんとでも言えるんでしょうね。でも失敗したら裕福な層は公立中学では逆に目立ちます。特に非受験の家族を避けてきた家族は公立中学で親子共に馴染めず苦労しているようですよ。親は非受験の子と遊ばせていませんでしたし。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す