最終更新:

75
Comment

【5026986】チャレンジ校での深海魚か、適正校か。

投稿者: どっち?   (ID:XtH15iaT/p6) 投稿日時:2018年 06月 14日 16:49

うちは、近所にチャレンジA校、適正B校があり、
偏差値の差は5以上あります。

でも、今、
【5025746】中学受験で入学できる首都圏有名70高校の大学現役進学率【2018】
で見たら、現役の早慶+旧帝一工の割合は、
35%と25%くらいで、思ったより違わないなあという印象でした。

私的には、A校の深海魚になるよりなら、
B校で真ん中にいたほうが、子供にとっては幸せなのでは?と思います。

旧帝一工+早慶を目指すとしても、
A校の上位35%に入るよりは、B校の25%に入るほうが、
容易そうに感じます。

自分の中学高校時代に、
成績が下位の子たちよりも、上位の子達のほうが、
学校生活を楽しそうに過ごしていた気がします。

もちろん下位の子でも、
部活とか楽しそうにやっている子もたくさんいましたが。
でも、彼らはもし成績も上位だったら、
もっと学校生活が楽しかったんじゃないかな?と感じます。

チャレンジ校と適正校で、両方合格して、
チャレンジ校に決めた方は「もしかしたらうちの子深海魚になるかも?」
という危惧はあったかと思います。

それでも、チャレンジ校に決めた方は、
適正校の真ん中になるよりも、深海魚になってもいいから、
チャンレジ校のほうがいい、と考えた理由を教えて貰えますか?

・適正校が遠かった
・適正校に魅力がなかった
・子供がチャレンジ校のほうを選んだ

以外の理由があれば教えて下さい。

うちは親子とも性格的に適正校のほうが向いている気がしています。
適正校にも十分魅力を感じていますし、
適正校のほうがうちは家から近いです。

最終的には子供が決めることで、うちは多分、
両方受かったら、適正校のほうに子供が決めるんじゃないかと思うのですが、
チャレンジ校を選んだ方の考えも知りたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 10

  1. 【5027023】 投稿者: くるみん  (ID:6nKXhs5v5E.) 投稿日時:2018年 06月 14日 17:44

    一人目、おっとりのんびりタイプ男子。
    適正校(S56)(持ち偏差値:S57)へ進学。現在高2
    成績優秀者として毎年表彰され、本人(親も)余裕を持って学校を楽しみ、
    後輩からも羨望の眼差しを受けているようです。
    学校の順位から、東京一工に進学できるレベルだと思いますが、
    本人はのんびり屋さんのため、
    「早慶へ指定校で行く」そうです。

    二人目、負けず嫌いな次男。
    適正~チャレンジ校(S63)(持ち偏差値:S60)現在中3
    最初のテストでは真ん中より下でしたが、
    優秀な同級生の影響を受け、負けず嫌いに火が点いたようで、
    猛勉強し今では上位10%にいます。

    本人次第ではないでしょうか。
    偏差値だけでなく校風が合う合わないもあると思います。

    ただ、あまりに無謀なチャレンジをすると深海魚になるかもしれませんね。
    進級できるかわからないようなギリギリの成績では学校も楽しくないと思います。

  2. 【5027041】 投稿者: 図示  (ID:YnrLIjuK3jk) 投稿日時:2018年 06月 14日 18:06

    偏差値5の差なら、生徒の学力帯は、

    A┣━━━━━━━━━━━┫
    B   ┣━━━━━━━━━━━┫

    ぐらいの差と考えてよいと思います。
    現役の早慶+旧帝一工の割合が10%ぐらいの違いというのが、それを表しています。
    つまりAで深海魚なら、Bでも下位です。

    偏差値が10ぐらい違えば、

    A┣━━━━━━━━━━━┫
    B       ┣━━━━━━━━━━━┫

    ぐらいになって、スレ主さんのイメージ近いのですが。

  3. 【5027044】 投稿者: 今年進学です。  (ID:/dsigCb7vdY) 投稿日時:2018年 06月 14日 18:07

    適正校・持ち偏差値と80%偏差値がほぼ同じ
    チャレンジ校・持ち偏差値+5が80%偏差値の学校
    という前提で。

    チャレンジ校に入学しました。
    適正校の方が家から近く、親は適正校の方が水が合いそうだったのですが、本人がずっと憧れていた学校だったので、本人が進学を決めました。

    親から見て、チャレンジ校にゴーサインが出せたのは以下の点があったからです。
    ・4科にバラツキがあり、得意科目は十分勝負できると思ったから。
    ・得意科目に関して高いレベルで影響を受けて欲しかったから
    ・基本的に放校がない学校だったから(補習など救済があります)

    一度も80%に届かなかったのですが、中間テストの結果はど真ん中でした。予想通り、得意科目は10~20%にいました。

    まだ始まったばかりですが、チャレンジ校だからといって深海魚になるとは限りません。

    なお、適正校に入ったとしても、全科目合計で上位25%に入り続ける自信はありません。
    偏差値5くらいの差ですと、こちらの下半分とあちらの上3分の1位は同等の力があると思っています。

  4. 【5027058】 投稿者: 見極め  (ID:lq0iA6R6VAM) 投稿日時:2018年 06月 14日 18:16

    鶏頭牛後のどちらが良いかは、本人の性格によります。
    そのうえで校風や仲間など、様々な要素がどう作用するか
    だと感じています。

    うちは、一人はご三家に入学、周囲を気にしないタイプで
    当初は下位100名ぐらいでした(成績分布表で判断)が、
    負けずぎらいで、得意科目のライバルと切磋琢磨するうちに
    上位に浮上。卒業時は50番以内でした(調査書でわかる)。

    もう一人は、真面目で周囲が見えて気にするタイプ
    なので、実力より一段下の校風の良い学校に進学させ、
    上位30番をキープし、望外の国公立大に進学しました
    (東大ではないです)。

    進学した大学も、当人たちに合って、毎日充実して
    いるようなので、合う学校を見つけるのは大事だと思いました。

  5. 【5027064】 投稿者: どっち?  (ID:XtH15iaT/p6) 投稿日時:2018年 06月 14日 18:22

    成功例2つありがとうございます。
    子供に合ったほうを見極められてよかったですね。
    うちもそうありたいです。

  6. 【5027088】 投稿者: どっち?  (ID:XtH15iaT/p6) 投稿日時:2018年 06月 14日 18:45

    やはり、本人の希望があれば、
    チャレンジ校に行くということも十分というか、当然ですよね。
    ゴーサインの理由も納得です。

    偏差値5の差が、下位半分が上位1/3ではなさそうだな、と私は、
    参考にしたスレを見ると思うのですがどうでしょうか?

    大学進学実績を見ると、上位35%と上位25%が同じような大学に行っている。

    大学進学実績から見ると、
    A校の35位がB校の25位くらい、なのでは?

    仮に生徒が100人だとしたら、
    B校の上位1/4=25人は、A校に行ったとしても35位くらいまでには入る。

    A校の下位50~100位は、B校に行ったとしても、
    B校の上位25人には当然入らないし、25位~75位くらいなのでは?
    と思うのですが。

    これが地方の公立高校とかだと、
    1番手校に、県内1位~100位まで、
    2番手校に、101位~200位まで、的な分かれ方に近いものがあると思うのですが、
    首都圏の様子を見ると、立地・校風のこともあり、
    A校の下位1/2が、B校の上位1/3にはなっていない気がするのですが、
    どうでしょうか?

  7. 【5027107】 投稿者: どっち?  (ID:XtH15iaT/p6) 投稿日時:2018年 06月 14日 19:09

    見極めさんも、くるみんさん同様、成功例2つ、ですね。
    子供のタイプによる、まさにそれに尽きるのでしょう。

    見極めさんも、くるみんさんも、
    どちらも、今のところ成功例ですよね。

    鶏頭で正解だった例と、牛後ではなくて、牛首、牛胸、牛腹だった例。
    または牛後スタートで、牛首、牛胸、牛腹になった例など。

    牛後の恐れがあると思っていて、でもそれでもいいと思って、
    実際に牛後になったけど、それでもいい選択だった、と思える、
    こういう理由である、というお話も聞ければと思います。

    A校に進んだ子のうち、1/5は下位1/5にいるわけで、
    それでいいと覚悟して行って、そうなったから予想通りで全然okな感じなのか、
    そんなことは思いもよらなかったのか、
    覚悟して行ったけど、実際なってみたらまずい状況だと思う、とか。

    牛後には牛後の価値(牛である)はあるとは思うのです。
    牛後になったけれど、牛であることに強い価値を感じられ続けている方に、
    お話を伺ってみたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す