最終更新:

14
Comment

【5057719】組分けで算数の実力が出せない子

投稿者: 緊張母   (ID:L8hp/YEEv9Y) 投稿日時:2018年 07月 16日 18:22

四年男子母です。
大手塾に新四年から通塾しており、一応、1番上のクラスにおります。

算数はかなり出来る子で、先生にはクラスでも1、2番と言われるのですが、組分けでは平凡な点数しか取れません。他の科目もそこそこ取れるので、最上位クラスにいられますが、何とかならないものかなぁと。

本人に聞くと、算数は得意だから良い点を取らないと!と力み過ぎてしまうようです。それで、単純ミスを連発しているようなのですが、これは経験を積めばなくなりますか?今のところ、組分けは4回受けましたが。。

習い事や学校行事で、人前に立つという経験はかなり多い方なので、そんなに本番に弱いとは思っておらず、親も困惑しています。

何かよい方法などがあれば、教えていただけないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【5058146】 投稿者: 緊張母  (ID:Z2Ig2TR2evM) 投稿日時:2018年 07月 17日 09:11

    皆さま、コメントありがとうございます。

    塾の先生によると、算数は初見の問題に強いし、力はあるとのお言葉を頂いております。やはり、メンタル面ですかね、、

    上の方のアドバイスに従って、4科でトータルで良ければ問題ないよ!と言って、算数へのプレッシャーを減らす、などしてみようかなと思います。

    あとは、同じクラスのお子様と比べて、演習量が少ない気がするので、もう少し増やして、自信をつけさせようかな。

  2. 【5058196】 投稿者: バラード  (ID:GhomHo7Mjwo) 投稿日時:2018年 07月 17日 10:09

    算数得意は何よりです。
    どこが得意で、どこがまだまだなのか、少し分析してみるとよいのではと思います。

    大きく、計算の正確性とスピード。
    次は図形、立体認識。
    あとは論理性、これは国語力にもかかわり、文章題の読み取りです。

    計算でミスなら、検証(いわゆる見直し)が弱い部分。
    図形や立体だと、長さ、角度、面積、最後は体積の演習。
    文章題はいろいろですが、単位換算と「速さと比」が大事だと思います。
    ここまでまずまず出来れば、数の性質とか数列は6年でもよいと思います。

    とりあえず5年生までは、このあたり気をつけてやっていければ今のままでも良いように思いますが、個人的には学習の半分くらいは算数でもよいと思っています。
    算数得意は何よりも受験のアドバンテージだと思います。

  3. 【5058245】 投稿者: 緊張母  (ID:VGo2iKBuejk) 投稿日時:2018年 07月 17日 11:16

    コメントありがとうございます。

    まだ、始まったばかりで、算数得意というのも、親バカでお恥ずかしいですね、、

    これから習う、重めの単元でどうなるか、強み、弱味をきちんと把握していきたいと思います。

    お話はそれますが、組分け前には、うちは算数はほとんど手をつけません。国語も知識の確認のみで、ほとんど理社に費やしています。

    これって、意味ないですか?算数をみっちりやるべきなのでしょうか?
    算数、国語は、直前にやってもやらなくても、あまり結果が変わらないような気がしまして。

  4. 【5058256】 投稿者: バラード  (ID:GhomHo7Mjwo) 投稿日時:2018年 07月 17日 11:33

    緊張母さま

    ご返信ありがとうございます。
    まだ始まったばかりということなので、あせる気持ちもあるとは思いますが。
    今4年なら受験は2年半後。先行きバテてしまわないことが大事です。
    当然どの科目も、4年のときより5年は倍どころか4倍ほど、6年だと5年の4倍ほどの質量が(難関にいくにつれて)求められますので、特に算数は身体にしみ込ませる感覚があるとよいと思います。

    どうしても組み分けテスト、さらに学力判定、6年だと合否判定とか偏差値いくつの模試と、気にかかる部分多くなります。

    ただ、計算力、図形認識、単位換算、速さと比は、どこまでいってもついてまわりますし、基礎(4年)を十分こなす、さらに5年で応用に入る、6年なら模試の答案も見ながら、志望校対策に入る、、という順は変わりません。

    目先の点数や偏差値にとらわれすぎず、まだまだ長い目で見て、計算スピードや正確性、図形空間認識、比(割り算)の感覚を半年、1年かけて習得していくことが最後に力を発揮できるもとになるのではと思います。

    論理性、文章題の部分は、国語との相関関係もたぶんにあります。
    何がどうしてどうなるから、こうである、、、、いわゆる国語力。
    国語側からみると算数力。
    あせらず、がんばってください。

  5. 【5058294】 投稿者: 緊張母  (ID:WxgtbULgpYU) 投稿日時:2018年 07月 17日 12:22

    バラード様

    ご親切なアドバイス、ありがとうございます。

    ついつい、目先の点数を気にしてしまうダメな母です。
    この先、子どもをつぶしてしまわないよう、気をつけたいと思います。

    先日、塾の校舎長より、組み分けのために勉強しているわけでない、入試を見据えた勉強をしている、とのお話が子どもたちにあったようです。

    先はまだ長いですが、一単元ずつ、きちんと取り組んでまいりたいと思います。

  6. 【5060592】 投稿者: 算数  (ID:3vtbcIdy9q.) 投稿日時:2018年 07月 19日 16:24

    単純ミスを連発して算数の点が上がらない子っているんですよね。
    うちもどちらかというと、そんな気がありました。

    やっぱり、日頃から見直しをする習慣を付けるしかないと思います。
    あと、算数の場合、答えが合ってるかどうかの確かめが楽な問題も割とあるので、そういうことをきちんとやるようにすれば、ミスも減ってくるのではと思います。

  7. 【5071324】 投稿者: 本番は  (ID:BSPRBAuKegY) 投稿日時:2018年 07月 31日 18:59

    組み分けなんか比にならない位、スーパーマックスに緊張します。
    なので、組み分けくらいで緊張して実力が出せないのなら、それが実力と考えた方がいいです。

    残念ながら、逆に本番の方が力が出せる子もいます。
    だから、中学受験は逆転合格が多いのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す