最終更新:

72
Comment

【5072743】どうして猫も杓子も塾に行くの?

投稿者: 通りすがり   (ID:FvqhdFlFp3I) 投稿日時:2018年 08月 02日 11:48

今はEduTechが進んでいるので、例えば四谷大塚の予習ナビとか使用して自宅で勉強することができるのに、わざわざ塾に行かせる理由が分かりません。

塾に行くことのデメリットとしては、
● 塾代(≒人件費)が高い → 家計の無駄 
● 塾までの往復時間・交通費の無駄 → 睡眠・勉強時間の圧迫
● 先生が選べない → 学習の質の低下
● 授業進度が自分で決められない → 学習効率の低下

塾では同じ中学受験生と杖を並べて切磋琢磨できるのでモチベーションを保てると聞きますが、公開模試を受けていれば子供の現在の立ち位置、弱点が分かると共に他の受験生の動向が分かるので、それで十分なのではないでしょうか?

また、塾は豊富な受験情報を持っていると言われていますが、今はほとんどインターネットで入手可能ですよね。塾は所詮私的企業(営利目的)である為、自分の子供の事を真に考えてはくれません。(「中学受験をわらう」のブログ参照!)

早くAIとか取り入れて、子供の学習進度、習熟度に沿ったオンデマンドの学習通信システムがあったら良いなと思います。

以上、一中学受験生の保護者の思いでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 9 / 10

  1. 【5076674】 投稿者: 外国語学習  (ID:NQXsBWAK4AY) 投稿日時:2018年 08月 06日 10:13

    仕事では部分的に便利なツールを使用すれば良いでしょうけど、趣味の読書や映画鑑賞では、そのままのニュアンスを味わいたい場合もありますし、それらの翻訳も背景文化まで理解していないと上手く表現できないんじゃないかな?と。
    意味がない事はないと思いますけどね。

  2. 【5076706】 投稿者: うーん・・・  (ID:SIKVDDaa.2Y) 投稿日時:2018年 08月 06日 10:46

    Edtechという意味ではスタディサプリもそうですね。
    それこそ玉石混交、合うも合わないもある感じです。
    我が家はさんざんさまよった挙げ句、今のEdtechに落ち着きました。

    いくら先生が工夫しようが、大人でも解けない難問が連続で出くる&ハイスピードの授業に、小学生が何時間も真剣に向き合えるわけがないと、もっと早く気がつけばよかったとちょっと後悔してます。(そしてそれにより、大半の子供は結構なストレスを抱えていることも)
    夏期講習も間引きしながら通ってますが、不安はあまりありません(まったくないわけではない)。

    塾に行くにせよそうでないにせよ、見るのは自分の子供「のみ」だな、と色々なトラブルを経て実感しています。
    そして取り返しがつかなくなる前に、身をもってそれを教えてくれた我が子にもとても感謝しています。

  3. 【5076708】 投稿者: うーん・・・  (ID:SIKVDDaa.2Y) 投稿日時:2018年 08月 06日 10:47

    上記はスケジュール管理さんへの返信です、すみません。

  4. 【5077089】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:jdvcxpuIGUA) 投稿日時:2018年 08月 06日 17:05

    上のクラスは敵塩。
    下は知らないだけ。
    だから、下クラス。

  5. 【5077117】 投稿者: うーん・・・  (ID:SIKVDDaa.2Y) 投稿日時:2018年 08月 06日 17:40

    ですよね。
    子供はC-α1経験してますが、上のクラスに行くと明らかに塾以外の外部の力を借りてるんだろうなと感じる子が複数いるそうです。(全員ではありませんし、ある意味うちも同じ穴のムジナですが)。

    理社の暗記や、図形などパターンがある程度決まっていて解法暗記でなんとかなるものは、今後Edtechの活用方法を知ってると知らないので、本人の能力ややる気に関係なく大差がついてくる(=試験の意味がなくなる)のでは、とわが子を見ていて思います。

    不思議なことに、単純暗記を強化することで、記述もできるようになってきた、という副次効果がありました。武器の種類が増えた感じと本人申しております。

    これ、全小学校に導入するべきでは。

  6. 【5077128】 投稿者: うーん・・・  (ID:SIKVDDaa.2Y) 投稿日時:2018年 08月 06日 17:51

    そういう意味では、今までお金を持ってないと買えなかった武器が、情報リテラシーさえあれば10分の1以下の金額で入手できるようになったとも言えそうです。

  7. 【5077141】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:xbBv4iRsqmU) 投稿日時:2018年 08月 06日 18:04

    > これ、全小学校に導入するべきでは。


    当たる地震予測
    放射能除去技術
    無痛のガン治療
    常温核融合、、


    全員が待ち望んでるようなものでも、既存利権が大きいものは、普及が遅いだけでなく、似非科学のレッテルを貼られたりするのも事実。

  8. 【5084893】 投稿者: 同感です  (ID:z7u7BLxW33Y) 投稿日時:2018年 08月 14日 15:00

    私もスレ主様とまったく同じ考えで、塾には行かせていません。5年女子です。
    予習ナビを利用して、ゆるーく自宅学習しています。算数は問題を解いて、わかれば講義も聞かず飛ばしている状態。それでも浜の公開テストは4科目とも偏差値60取れています。娘は課題を与えれば真面目にきっちりやるタイプで理解力もあるので、このまま自分のペースで最後までいった方がいいかもしれないと思う反面、塾に行って切磋琢磨する経験も必要だと考えているので、どのタイミングでギアを入れ替えようかまだ決めかねています。その為に色々情報を探しているのですが、なかなか自分と同じような考えの方には出会えません。やはり少数派なのでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す