最終更新:

72
Comment

【5072743】どうして猫も杓子も塾に行くの?

投稿者: 通りすがり   (ID:FvqhdFlFp3I) 投稿日時:2018年 08月 02日 11:48

今はEduTechが進んでいるので、例えば四谷大塚の予習ナビとか使用して自宅で勉強することができるのに、わざわざ塾に行かせる理由が分かりません。

塾に行くことのデメリットとしては、
● 塾代(≒人件費)が高い → 家計の無駄 
● 塾までの往復時間・交通費の無駄 → 睡眠・勉強時間の圧迫
● 先生が選べない → 学習の質の低下
● 授業進度が自分で決められない → 学習効率の低下

塾では同じ中学受験生と杖を並べて切磋琢磨できるのでモチベーションを保てると聞きますが、公開模試を受けていれば子供の現在の立ち位置、弱点が分かると共に他の受験生の動向が分かるので、それで十分なのではないでしょうか?

また、塾は豊富な受験情報を持っていると言われていますが、今はほとんどインターネットで入手可能ですよね。塾は所詮私的企業(営利目的)である為、自分の子供の事を真に考えてはくれません。(「中学受験をわらう」のブログ参照!)

早くAIとか取り入れて、子供の学習進度、習熟度に沿ったオンデマンドの学習通信システムがあったら良いなと思います。

以上、一中学受験生の保護者の思いでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 10

  1. 【5072826】 投稿者: 勉強しか考えないのなら  (ID:QWEwyzf5mvc) 投稿日時:2018年 08月 02日 13:03

    今はEduTechが進んでいるので、例えば大検と参考書とか使用して自宅で勉強することができるのに、わざわざ高校に行かせる理由が分かりません。

    高校に行くことのデメリットとしては、
    ● 学費(≒人件費)が高い → 家計の無駄 
    ● 学校までの往復時間・交通費の無駄 → 睡眠・勉強時間の圧迫
    ● 先生が選べない → 学習の質の低下
    ● 授業進度が自分で決められない → 学習効率の低下

    高校では同じ受験生と杖を並べて切磋琢磨できるのでモチベーションを保てると聞きますが、公開模試を受けていれば現在の立ち位置、弱点が分かると共に他の受験生の動向が分かるので、それで十分なのではないでしょうか?

    また、高校は豊富な受験情報を持っていると言われていますが、今はほとんどインターネットで入手可能ですよね。高校は生徒も多いので、子供の事を真に考えてはくれません。

    早くAIとか取り入れて、学習進度、習熟度に沿ったオンデマンドの学習通信システムがあったら良いなと思います。

  2. 【5072854】 投稿者: ?  (ID:hBIY/Q8jkaU) 投稿日時:2018年 08月 02日 13:29

    中学受験板なので、中受するから塾に行くのでしょう。
    何が不思議なのかさっぱりわからない。

  3. 【5072873】 投稿者: 古いね  (ID:FvqhdFlFp3I) 投稿日時:2018年 08月 02日 13:49

    ITがこんなに進んでいるのに、中学受験=塾って結構皆さん古くない?

    塾に行かずに済んだ余った時間で、別の教育をするとかすればいいのに。

    それとも塾に預けておまかせの親の怠慢?

  4. 【5072886】 投稿者: 別に、、、  (ID:6FlSmMRaH5s) 投稿日時:2018年 08月 02日 14:00

    嫌なら行かなくていいんです。

    我が家の小6は、5年の夏期講習前から塾に通い始めました。個人経営の進学塾なので、小学生が教わる先生は正社員のベテランです。(地方なのに月謝高いです。。。)やっぱり、授業そのものが楽しいみたいですよ。

    さらに、片道20分乗車の鉄旅なので、売店やコンビニで休憩時間用のお菓子を買ったり、余計楽しいみたいです。中学生になっても、塾は、続けたいらしいです。

  5. 【5072905】 投稿者: 実技も考えるのなら  (ID:FvqhdFlFp3I) 投稿日時:2018年 08月 02日 14:20

    勉強しか考えないのなら さん

    高校の実技教科も通信で出来たらいいのにね!笑

  6. 【5072906】 投稿者: AIにも期待  (ID:lq0iA6R6VAM) 投稿日時:2018年 08月 02日 14:21

    スレ主さんの考える無駄はわかりますが、
    中学受験自体が、家庭の価値観に左右されますから、
    「ご家庭それぞれ」が好きにすれば良いのです。

    うちは、塾に行かせ良かったです。
    特に、塾が「質問歓迎」だったおかげで、「わからなければ
    教えてくれた人(先生)にすぐ聞きにいき、解消する」
    癖がつき、わからないことを放置せず、先生に遠慮なく
    質問できる人になったのは、中学以降も役立ちました。

    ただ、AIでかなりの部分がフォローできるようになれば、
    病気や、通塾経路が危険、地方で適切な塾が無いなどで
    通学型の集団授業に参加できないお子さんにも、朗報だと
    思うので、AIの進化も応援したいです。

  7. 【5072911】 投稿者: ?  (ID:PF5ffRIyLC2) 投稿日時:2018年 08月 02日 14:28

    時間が勿体無い、お金が勿体無いと思う層は行かなければいいのでは?
    切磋琢磨する環境、モチベーション、ネットだけではわからない情報、親以外との関わりも大切だと思うけど、まあ考え方はご家庭それぞれだけど
    なんかすごく違和感があるスレ
    高校受験のことなのかな?
    だったら板違いじゃない?

  8. 【5072974】 投稿者: はて  (ID:oc2jtIUNiRI) 投稿日時:2018年 08月 02日 15:40

    家庭で勉強が完結するのは、集団生活が苦手な子にはいいような気がしますけど、長い目で見たらどうなのかしら?
    うちの子たちは、集団生活大得意なので、塾で過ごした日々はいい思い出です。
    別の学校に行った塾友とも仲がいいですし、最難関中学に進学したお友だちと小学生のうちに触れ合えたことは良かったですよ。
    中学に入ってからも、授業も充実しているようですし、学校のイベント大好きなので、皆勤ですし夏休みもほとんど毎日学校に行っているくらいです。
    でも、不登校気味の子で成績がいい子もいるから、それぞれでいいんじゃないかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す