最終更新:

191
Comment

【5076778】旧帝一工だめでも早慶や横国千葉で妥協できますか?

投稿者: 中高一貫   (ID:yKD4eP62iUc) 投稿日時:2018年 08月 06日 11:52

せっかく中学受験するならやっぱり旧帝一工に行きたいですよね。
最低でも神戸東外大お茶筑波まで。
早慶や横国千葉ではちょっと寂しいですよね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 16 / 24

  1. 【5087319】 投稿者: 夏休みの研究  (ID:sd8jKyIPUdw) 投稿日時:2018年 08月 17日 14:51

    東工大の修士は1学年約1800人です。
    東工大は9割が院に進むと言われていますので、母集団はほぼ同数です。早稲田は7割5分くらい院に進む?
    ただし、他大学から東工の院にくるものもあり、東工から他大学の院にいく者もあるので、そのへんは差し引いてください。

  2. 【5087370】 投稿者: ワインディングロード  (ID:lLVmXv/yiQg) 投稿日時:2018年 08月 17日 15:58

    しきりに投稿されていますが、就職活動については、大変失礼かと思いますが、大学の問題ではなくご自身の資質の問題ではないでしょうか。

  3. 【5087622】 投稿者: 大学スレより  (ID:iHPHCZtYfVw) 投稿日時:2018年 08月 17日 21:39

    >東工大の学部生が1学年約1200人、そのうち約1割が就職し、他大学の大学院進学者もいると想定すると、修士課程の1学年が約1800人だから、700~800人は他大学から東工の修士に進学した計算になる。


    ◆東工大(2018年3月)
    学部卒業生       1113名
    大学院進学者       986名
    修士修了者       1654名
    後期博士課程進学者    235名   

    学部卒(進学者以外)   127名
    修士修了(進学者以外) 1419名 



    >けれど、早稲田の学部卒就職は院卒就職とほとんど内容は変わらない。
    職種は違うかもしれないが・・・・


    職種が違うので別採用
    故に、就職者数が殆ど変わらないとは?人数を比較しても無意味

  4. 【5087624】 投稿者: 早稲田大学院進学率  (ID:iHPHCZtYfVw) 投稿日時:2018年 08月 17日 21:43

    ◆早稲田大学(3理工)(2018年3月)

    学部卒業生       1744名
    大学院進学者      1246名

    大学院進学率       71.4%

  5. 【5087668】 投稿者: 夏休みの研究  (ID:UPqiyupGAek) 投稿日時:2018年 08月 17日 22:33

    東工大の大学院が1学年約1800人、早稲田理工3学部のそれが1学年約1300人(ただし学部卒を入れると約1700人)であることを考えると、ほぼ同じ数の母集団からの数字であると思われる。
    東工大と早稲田理工は出口に関してはほとんど差がない。

    東京工業大就職数上位企業(学部 大学院) 
    三菱電機     29人       
    トヨタ自動車   23人     
    日立製作所    23人      
    パナソニック   21人     
    NTTデータ    20人      
    キャノン     20人        
    三菱重工業    18人      
    ソニー      17人         
    日産自動車    17人     
    旭化成      16人        
    野村総合研究所  16人   
    出典:サンデー毎日2017/7/25発売号

    早稲田大学理工3学部就職数上位企業(学部、大学院)
    富士通       35人
    ソニー      24人
    三菱電機     23人
    日立製作所    22人
    キャノン     22人
    清水建設     19人
    NHK       18人
    NTTデータ    18人
    パナソニック   18人
    トヨタ自動車    17人
    本田技研     16人
    野村総合研究所   16人
    KDDI       15人
    アクセンチュア  15人
    三菱重工業     12人
    NEC       12人
    大成建設     12人
    鹿島建設     12人
    日産自動車     11人
    NTTコミュニケーションズ 10人
    東京電力ホールディングス 10人
    東京ガス      9人
    新日鉄住金      9人
    NTTドコモ      9人
    キーエンス      9人
    出典:早大キャリアセンターHP2017年

    慶応のデータも紹介します。卒業数を考えれば、ここもほぼ東工に匹敵する実績です。
    進路データのHPの大学院生の数字に、企業就職数の表から、学部生の数字も拾って加算して出した数字です。

    慶応義塾大学理工学部就職数上位企業(学部 大学院)約1000人
    キャノン        34人
    ソニー         17人
    NTTデータ       17人
    野村総研        15人
    富士通         15人
    新日鉄ソリューションズ 15人
    トヨタ自動車      14人
    NTTドコモ       12人
    NHK          11人
    日産自動車       10人
    本田技研        10人
    アクセンチュア      9人
    日立製作所        9人
    三菱東京UFJ銀行     9人
    パナソニック       8人
    新日鉄住金        8人
    ソフトバンク       7人

  6. 【5087671】 投稿者: 不思議ですが  (ID:j7KsCSLfP.Y) 投稿日時:2018年 08月 17日 22:38

    早慶の理工から大手メーカーに就職した方を結構知っているのですが(というよりも、大手メーカーの方と知り合ったら早慶理工出身だった)、学部卒なのに、非常に出世しているんですよね。

    ふと思ったのは、院卒になると研究所に回されてしまって、企業の中での出世には限界があるのではないかということでした。
    理工学部の卒で、院に行かないで大手メーカーに就職した場合、「技術が分かる総合職」になる訳ですよね。
    確かに、その方が企業としては使えるのかもしれません。

    理系だと院に行くのが当たり前、という考え方はステレオタイプなのかもしれませんね。
    子供の場合、東大ですが、東大でも理系で院に行かない学生も1割以上いる感じだと言っていました。
    院に行くなら、そのまま大学に残って、バリバリの研究者になった方がいいのかもしれません。
    メーカーの微妙な研究所に配属されると、あまりよくないということで。

  7. 【5087689】 投稿者: 大学板じゃないので、  (ID:L732HHCoZJQ) 投稿日時:2018年 08月 17日 23:01

    あまり中学生の親相手に、いい加減な情報を吹き込まない方がいいですよ。
    研究開発職は、人事権のない形の出世をしていくことが多いので役員に名が出ることが少ないけど、学部卒と院卒の平均給与は、初任給の違いを考慮しても院卒の方が上です。
    グローバル社会の中で日本企業の立ち位置、今後の第四次産業革命を考えれば、企業研究開発でも博士の役割が重要になってくるでしょう。
    既に、大企業は博士優先採用でその後に修士で人数調整です。

  8. 【5087701】 投稿者: ?  (ID:iHPHCZtYfVw) 投稿日時:2018年 08月 17日 23:25

    >子供の場合、東大ですが、東大でも理系で院に行かない学生も1割以上いる感じだと言っていました。
    院に行くなら、そのまま大学に残って、バリバリの研究者になった方がいいのかもしれません。
    メーカーの微妙な研究所に配属されると、あまりよくないということで。



    東大のお子さんをお持ちなのに、院に進学しなかった学生の就職先も知らないのですか?
    早稲田理工の学卒の就職者はメーカーが多く、院卒とは職種が違う形の採用でしょうが、東大工学部の学卒就職先でメーカーは数えるほど。

    目指しているところが違います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す