最終更新:

33
Comment

【5108229】勉強を教えると子供が泣いてしまう

投稿者: エポ   (ID:jLYCZUAsyR2) 投稿日時:2018年 09月 08日 07:32

小3の娘についてです。

中学受験を考えていますが
親が勉強を教えると泣き出してしまうため
この先、親が関わらずに中受を乗り越えられるのか
不安になり相談させていただきます。

娘にはここぞと言うときは声を荒げるものの
普段は穏やかに接しています。
どちらかといえば甘めの母で
なるべくほめて育ててきました。

ところが勉強を教えるとなると
間違えの説明を普通にしてるだけで
様子がおかしくなり泣き出します。
×をつけられるのもイヤなそうで
×はつけないようにしてました。
ひらがなを教えるときからです。

間違ってもいいんだよ
そこから勉強するのが大切なんだよ、と
何度か話しましたが
変わらぬ調子でどうしようもないので
今春からタブレットで自動的に丸つけしてくれる
通信を始めました。

これは気に入ってひたすら一人で勉強していたので
先取り学習はできないけど
まぁ計算と漢字だけしっかりやれば
いいかと思ってました。

ところが学校で習っていない内容となると
算数の二けたのかけ算を全部足し算でしていたり
(27×15だと27を15回足す)
割り算を引き算とかけ算で計算したりしてたので
時間がかかってしまい目標時間内に間に合わず
前に進めなくなっていました。

放っておけずに、かけ算の筆算を教えたのですが
(私は全く声を荒げず、明るく普段の調子のままなのに)
久しぶりに娘は泣いてしまい中断。

後日、筆算は主人が教えましたが、割り算はそのままです。

どうして泣くのか聞くと「ママこわい」とのこと。

なにが怖いのか…?
どうしたら怖くなく教えられるのか?

こんな調子なので
一応、面倒見がよく親のサポートなし、とうたっている個人経営の塾を探し来年から入塾予定です。

とはいえ私も主人も中受経験者ですし
できれば家で勉強を教えた方が効率も良いかと思い
そこを解決してから小4を迎えたいと思っています。

ちなみに主人から勉強を教わるのも嫌がりますが
主人には泣くのではなくふてくされ反抗します。
学校や習い事の先生からは
とても素直に聞くので、教え甲斐があると言われ
家とのギャップに驚きます。

「ここからここを勉強してね」という指示は素直に聞きます。
単純な「これなんて読むの?」とかは聞いてきますが
一言で終わらない説明となると拒否です。

泣いてるなか無理矢理教えたこともありますが
それが、かえって良くなかったのかもしれませんし
そういう親の迷いに甘えてるのかも…

私が気づいてないことがあるのかもしれません。
お知恵をご教授いただければありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【5108313】 投稿者: 直接教えない  (ID:BHvh8JFHM6o) 投稿日時:2018年 09月 08日 09:44

    子どもによっては親は安心できる存在です。子どもの性格によっては教える時に親が声を荒げたり暴言を吐くと信頼している親の豹変に怯えることがあります。我が家では夫がそうで、傍から見ていると教える時に人格が変わることがあり、子どもが泣き出すことが何度かありました。でも夫の力は借りたかったので子どもに強化して教えたい部分だけをビデオに取り、我が家のカリスマ講師の映像授業だよ、と子どもに見せていました。質問タイムは夫が帰宅して食事と風呂を終えてからの10分間としました。理由は10分ぐらいならヒートアップしないからです。子どもが幼稚園の時に買ったビデオカメラはありませんか?ホワイトボードの前に立ち撮影されると口調が柔らかくなり面白いことを言ったりするので子どもは喜んでいました。
    ちなみに私自身は教える時にヒートアップすることはないのですが無理矢理冷静を装っているのでとても疲れます。長い時間は教えることはできないので夫の映像授業は助かりました。

  2. 【5108325】 投稿者: 親塾  (ID:DpfUPSYEpFg) 投稿日時:2018年 09月 08日 09:58

    泣く子になぜ先の事を教えるのですか?
    例えば2桁×1桁や3桁×1桁は完璧に出来るのですか?
    割り算なら九九の逆の割り算やそのあまりがある割り算も完璧ですか?
    そこで躓いていたらその先に進まずに完璧になるまでやった方がいいですよ。
    わからないから泣くことはあり得ますが、お書きになっている間違え方は理解していない様子です。
    基礎を繰り返すことで理解と自信がつきますから
    その先もわりとスムーズに進むはずです。
    4年生から塾に入るのでしたら今は先をしないで勉強を楽しませることの方が、この先伸びますよ。

  3. 【5108347】 投稿者: 塾の存在意義  (ID:pqY1CRAPMXs) 投稿日時:2018年 09月 08日 10:36

    普通は親が教えると親子関係が悪くなりますよ。
    親塾だけで中学受験するのは難しいです。

    どうしても親は子供を賢くしたい、少しでも高い学校に入れたい、絶対に合格させたいとヒートアップはしても、「難しすぎるからやめよう、飛ばそう」なんて冷静に考えることはできませんからね。

    その貪欲すぎる心の闇のような部分を察知していて恐怖で泣くのでしょう。お父様については闇は見えないものの、教え方が上手ではないからふてくされるのだと思います。

    おそらく教えるのは算数だと思いますので、中学受験した優秀なお父様には算数の苦手な女の子の頭の中の構造が理解できないのでは?地頭のいい優秀な人は出来ない人を理解出来ないらしいですよ。

    きっとお嬢様はご両親に似て地頭はいいと思いますから外注するのが一番だと思います。

  4. 【5108360】 投稿者: 仕事  (ID:6MLMjXTzXgM) 投稿日時:2018年 09月 08日 10:53

    なぜそんなに親が家で教えることに拘るのですか?
    入塾前のソフトランディングとして先取りしたいのかもしれませんが、別に先取りしなくても四年生で入塾すれば十分です。

    学生時代に家庭教師しましたが、身内に教えるのは難しいと痛感しました。

  5. 【5108396】 投稿者: 餅は餅屋  (ID:dPHgfc5ulzI) 投稿日時:2018年 09月 08日 11:33

    両親が教えていいことなんてありません
    それが成功するのはごくわずかですよ
    私自身母親に教わりましたが
    何処かへ消えてくれないかな?と思うほど憎かったのを覚えています

    今でも引きずってますから

  6. 【5108404】 投稿者: わかります  (ID:Kqlo9Cx.MHc) 投稿日時:2018年 09月 08日 11:41

    親に教えてもらうと喧嘩になります。
    終いには、自分で調べなさい!ですから。自分で調べる習慣がついたのには感謝ですが、数学はわからないですよね。
    大学生の家庭教師がいいですよ。大人の様に押し付けがましくなく、お兄さんお姉さんの様で1人っ子なら喜びそう。

  7. 【5108407】 投稿者: うちも  (ID:Ar5zfqmQeFY) 投稿日時:2018年 09月 08日 11:43

    子供には質問してこない限り教えません。
    聞かれたら普通に解法を説明するだけです。

    算数なんて一番大事な教科だし、受験用の解法があるので個別塾にお任せです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す