最終更新:

35
Comment

【5114684】テスト問題のやり直し

投稿者: WK   (ID:U.SyOSMnUtI) 投稿日時:2018年 09月 14日 16:57

小4から進学塾に通っている小6の息子がいます。ずっと成績が悪くて、四科偏差値は未だにY40未満です(算数だけY48)。何度も受験をやめようとしましたが、8月から少しやる気が出たため、悩みに悩んで出した結果はこのまま受験したいと思います。

夏休みが終わり、塾での志望校特訓が始まり、過去問演習講座も始まりました。週に数回の集団授業があり、週末の志望校特訓、過去問演習、テスト、時間が足りません。残りの4か月で少しだけ(無理と言われるかもしれませんが、希望は偏差値を10-15上げること)偏差値を上げて、中堅校に進学したいと考えています。

ここで質問です。
経験のある方、お子さんの成績を上げられた方のご意見を伺いたいと思います。

1.模試、合不合のテスト直しはどこまでやりますか。算数と国語の知識は必須と考えていますが(Y50までの問題だけやり直しています)、四科は全てやり直しますか。間違いが多く、理社のやり直しに時間がかかっています。やり直しより基礎となる四科のまとめの暗記だけ進めたほうがいいですか。

2.過去問演習の間違い直しは模試のやり直しと同じでしょうか。もっと徹底的にやったほうがいいですか。やり直しせずにただ新しい過去問をやるには意味がないと思っていますが、塾の過去問演習に欠席してしまうと担任の先生に嫌味を言われる気がします。

3.9月から塾の授業は総復習に入っていますが、宿題より普段のテストやり直しを優先すべきでしょうか。宿題も基本問題のため、やってもらいたいですが、やはり時間が足りません。

4.集団塾をやめて、個人指導に切り替えたいですが、今からだとどうかなと思います。何かアドバイスがありましたら、お願いします。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【5119843】 投稿者: 終了組  (ID:edXKhH7k/vM) 投稿日時:2018年 09月 19日 16:01

    スレ主さんはまだ塾に通っているのですよね?
    pandaさんの指示通りは大変ではないですか?

    通われている塾には相談できないのでしょうか?
    過去問を何周もまわすのは、テキストのない家庭教師や個人塾のやり方ですよ。この時期は入試演習用テキストに取り組むはずですから、塾テキストを中心にした方がいいと思います。

    高い塾代を払っているのですから塾を利用した方がいいと思います。

  2. 【5120124】 投稿者: WK  (ID:Mx3G0MyysIQ) 投稿日時:2018年 09月 19日 21:58

    Panda様

    即レス&アドバイスをありがとうございます。感謝しております。
    本音を言うと、今の塾を辞めたいですが、塾なしで息子の管理ができないため、このままにするしかありません・・・

    過去問練習は1教科からでも大丈夫ならやりやすいです。塾の宿題を飛ばして、過去問練習及び解説の繰り返しをさせます。
    週テストはボロボロになるかもしれませんが、もともと点数を取れていない息子ですので、この方法を信じて、過去問を通して全体復習させます。まず、簡略型で月に2回転のペースでやらせてみます。

    息子本人ですが、合格という強い気持ちはいつになったら沸いてくるのでしょうか。早生まれで同年代の子と比べて、正直幼いです。中学受験はどうかなと入塾前にかなり迷いましたが、挑戦してみようと本人と一緒に決めました。ここまでやってきましたので、前に進むしかありません。できる限り頑張ります。
    私の悩みにたくさん相談に乗って頂き、アドバイスを頂きまして、本当にありがとうございました。

    終了組 様

    少人数の進学塾に通ってそろそろ1年になります。担任の先生と相性が悪くて、全く相談できません(基本的に文句しか言わない)。先週、過去問のやり方について先生と相談してみましたが、点数が取れなかったら、今の学校のレベルよりもっと低い学校を選んでください言われ、相談終了しました。

    総復習しかやっていない今だからこそ塾を辞めても大丈夫かと思っていますが、今から4教科担当の家庭教師を探すのはもっとリスクではないかと不安です。

  3. 【5120265】 投稿者: 胸が締め付けられます  (ID:YVboDHUo.aQ) 投稿日時:2018年 09月 20日 06:44

    WKさんの書き込みを読み、自分の事を思い出して胸が締め付けられる思いです。
    親御さんと思われる方々の書き込みは、大変正しいと思います。

    試験は100点を取る必要なくて、どの学校も大抵、合格点は60点前後です。平均点がそれ以外になるように問題が作られるので、解けなくても良い難しい問題があります。また、過去問をやると学校の出題傾向がわかりますが、その学校の試験には二度と出ない問題です。

    塾の先生の、過去問のレベルを落とせというのは正しいアドバイスです。解けなくても良い難しい問題をやるよりも、確実に解けなくてはならない、簡単だけど間違えてしまう問題を完ぺきにするべきです。

    サピックスの最難関コースでさえ、この時期過去問より、模試の正答率の高い問題で間違えた所の解き直しが最優先です。

    幼いお子さんでしたら、塾の先生との相性が1番大事だと思います。理想は、①好きになれる先生が、②正しいやり方で、③自分に合ったペースで教えてくれる塾ですが、どれか一つ選ぶならば、私は迷わず、①を選びます。
    WKさんのお子さんも、先生の好き嫌いで科目の成績が変わってませんか?
    私なら、今の塾と一緒に通える、土曜コースや日曜コースを学校の友達の感想を聞いて探します。
    合う先生に出会えれば、そちらの塾に変わります。

    塾に通うなら、塾との信頼関係が大切。宿題を無視して、隠れて他の事をするのは、幼い子どもにとっても残酷です。塾ととことん話し合って信頼関係を作ることが親の役目だと思います。

  4. 【5120370】 投稿者: 通りすがり  (ID:UTJksZVSlmc) 投稿日時:2018年 09月 20日 09:06

    >息子本人ですが、合格という強い気持ちはいつになったら沸いてくるのでしょうか。早生まれで同年代の子と比べて、正直幼いです。

    これを待っていても、正直間に合わなくなると思います。
    難関に進学した3月生まれの息子ですが、
    テスト=入試=進学する学校が決まる
    と本当に実感したのは、1月の前受けでスライドできなかった時です。
    本人は合格で喜んでいたのですが、友人達が皆スライド合格しているのを見て初めて、自分だけクラスが違ったのだ、これで進学する学校が決まるのだ、やり直しはきかないのだと感じたようです。
    ここからエンジンがかかっても、ここまでの積み重ねがなければまず間に合いません。

    もう余裕のある時期ではありませんから、抽象的な意識改革よりも、具体的に一歩でも前に進んで下さい。頑張って下さいね。

  5. 【5120715】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:UZLtwPU7iUE) 投稿日時:2018年 09月 20日 16:28

    > 塾に通うなら、塾との信頼関係が大切。宿題を無視して、隠れて他の事をするのは、幼い子どもにとっても残酷です。塾ととことん話し合って信頼関係を作ることが親の役目だと思います。


    心あるジュクコーの中には、面談時に「個別に通われている方も、いらっしゃるようですよ」と、内規を破ってまで、親身にサジェストされる方もいる。だが、ここのアドバイスは、生徒を直接は教えていない教務か、掲示板係なんだろうな〜、と思ってしまう。

  6. 【5120753】 投稿者: WK  (ID:Mx3G0MyysIQ) 投稿日時:2018年 09月 20日 17:13

    胸が締め付けられます 様

    コメントありがとうございます。

    時間がないとは言え、過去問よりしばらく基礎問題をやるべきだと思っています。Panda様からもまず一か月基礎を固めてくださいとのアドバイスもありました。この点について理解しているつもりです。

    塾で過去問演習をスタートしています。毎週過去問演習、テスト直し、通常の宿題に追われて、過去問の間違い問題を見直す時間も取れません。見直しもしないまま、次の過去問をやっても意味がないと私は思っています。解決方法が見つかず、塾の先生に電話相談させてもらいました。
    先生からのアドバイスは過去問のやり直しが必要、宿題もやらなくてはいけません、志望校特訓も受けて、その宿題もやるべきです。全部必要です。
    一般論、もしくはできる子ならありがたい話ですが、できない息子(やり直しが多い)にはキャパオーバーと先生に相談していたら、過去問のレベルを下げましょうと提案されました。
    多くの課題はどのように(取捨選択)してクリアしていくとアドバイスしていただきたかったのですが、塾の担任から基本息子はできません、これもあれもやらなくてはいけないというマニュアル通りのことしか言いません。ここで皆様の意見を伺うことにしました。

    今の塾を通いながら、ほかの塾の体験をさせるにはかなり厳しいかと思います(日程的に忙しい)。実は少し前から算数の個人指導を入れましたが、1科目だけだとやはり足りないので、塾を継続するしかないと思っています。高いお金を払って塾に通わせているのでかなりいやですが、受験まで4か月しか残っていない今は転塾はないかと考えています。ただし、塾を辞めて、自宅勉強と個人指導(コマ数は多く取れませんが)に切り替えるべきか迷い中です。

    通りすがり 様

    息子さんのこと、うらやましいです。

    ここまでの積み重ねがなければ間に合わないとわかっていますが、息子はまだわかっていないでしょう。昨日も学校帰りでずっと遊んでいました・・・息子にできる限り頑張ってもらいたいと思って、中堅校に合格してもらいたいと思っていますが、夢になる話かもしれません(涙)。

    >ここからエンジンがかかっても、ここまでの積み重ねがなければまず間に合いません。

  7. 【5120822】 投稿者: もっと聞きたい  (ID:3KYxVvGHUbE) 投稿日時:2018年 09月 20日 18:34

    >先生からのアドバイスは過去問のやり直しが必要、宿題もやらなくてはいけません、志望校特訓も受けて、その宿題もやるべきです。全部必要です。

    ほぼ同じ状態です。大手塾ですが、限界状態です。
    平常授業の復習テストの直し授業で扱った問題の直し
    過去問の提出と添削からの直し
    志別テキストの直しと模試の直し
    さらに直しが招く、「個人的弱点補強の大物(算数理科」と社会の知識系。
    このサイクルを回せるのは、自分のレベルが志望校よりも高い位置にいる子
    だけじゃないか?とさえ思えます。志望校ではなく、安全校レベルだから
    直しも不要なレベルで塾内完結できるのだと、塾の講師もわかっているのなら
    ボーダーを押し込んでほしい、持ち偏差値より5上、10上に憧れてがんばって
    いる子の戦い方は、違うんじゃないか?と痛いほど感じております。
    panda先生の方式は、その答えの一つかな?と思いますが、家庭内でどこまで
    完成できるか、、間に合うのか、、不安は尽きないです。
    とりとめもなく、申し訳ありません。

    panda先生
    大変、僭越な質問になってしまいますが
    サピや四谷や早稲アカなどの大量演習方式から、取捨選択して過去問に
    絞った仕上げ方が効を奏した学校の、できれば、実例を挙げて頂けたら
    ありがたいです。愚かな事ですが、今まで塾で日の目を見ずにきた親子なので、正直、不安です。Y60合格まで伸びた方が最高例でしょうか?この方式の通じない学校は、あえて言うならばどこでしょうか?非常に失礼な問いかけですので、ご迷惑でしたら流して下さって構いません。

  8. 【5120852】 投稿者: 終了組  (ID:edXKhH7k/vM) 投稿日時:2018年 09月 20日 18:58

    >サピや四谷や早稲アカなどの大量演習方式から、取捨選択して過去問に
    絞った仕上げ方が効を奏した学校の、できれば、実例を挙げて頂けたら
    ありがたいです。

    過去問に絞って仕上げるの意味がわからないのですが。この時期、大手塾生も大量に出された演習の中から、志望校の入試に特化した課題だけを親が取捨選択して取り組ませますので、実質、過去問に絞っているようなものだと思いますが。

    出された課題全てできる子なんていないと思います。というか、全てできるような量の課題しか出さない塾はないと思います。それしか出ていないと取捨選択してしまったら、やる課題がなくなって演習不足になりますよ。

    うちは出された課題の中から、志望校に必要だと思われる課題だけを取捨選択をしたら、1/3くらいの量になっていた思います。そのくらいに量を減らさないと過去問や模試を受ける時間が取れないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す