最終更新:

48
Comment

【5133615】中学受験する子の母は孤独?

投稿者: マロン   (ID:rJ8p4iz2Sdk) 投稿日時:2018年 10月 02日 13:24

子供の受験勉強の進捗具合とそのサポートが一番大事なのは大前提として、中学受験をする子の母親って結構孤独ではないですか?

4,5年生くらいまでは気楽に情報交換していた同じ立場のママたちとの関係も、6年のこの時期になればライバルだったり成績に上下があったりで微妙。勉強が忙しくて子供を通じた交流も減るから、公立中進学の方々とも疎遠になりがち。
ママ友とランチでもしてストレスを発散させたいと思っても、そのランチ自体が言葉を選ばなければならないので逆効果。
学校行事では、思わぬ人から突然「中学受験するんだって?」「どこ受けるの?」と直球勝負の質問をいただくことも。

中学受験生の母が受験終了まで(その後も?)心穏やかに過ごすには、精神的にはほぼ半隠居生活を送るほかはないのでしょうか?
(受験生の母なら多かれ少なかれ似たようなもので、中学受験に限らないかもしれませんが。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【5135546】 投稿者: オープン  (ID:V81y4EU0HVc) 投稿日時:2018年 10月 04日 10:06

    自分はいろんなことすべて面倒で、考えるのが嫌だったので、
    すべてオープンでした。
    受ける学校も、第一希望~滑り止めまですべて公表してましたし、
    (わざわざじぶんからいったのではなく、聞かれたら答えてたので、自然と広がってしまったようです)
    受験近くになったときも、〇日は発表だから学校休みます、とか、〇日に学校に来てなかった時は、〇校おちたときなんで、そのときは何もきかないでね~とか、
    普通に言ってました。 隠す必要ないし。そもそも、うちの子が落ちても受かっても他人にとってどうでもいいことなので、誰も気にしてないと思いました。
    それに、受かっても落ちても、恥ずかしいとかかっこ悪いなんてないと思います。そんな理由から隠すことはしなかったんですけど、嫌味とか自慢してる、みたいにとられてしまったようでした。
    隠す方がコソコソしたようで、嫌だな、っておもったんですけど、どっちみち
    オープンにしてても、自然と友人たちは去っていきました。
    中学が地元に進む人はその人たち同士でつるんでたし、
    中学受験する子たちの親は、妬みか何か知らないけど、志望校を言っただけで(聞かれたから言ったのに)勉強できるから言えるのよ~とか言われて、相手は何も言わず、その後疎遠、みたいなかんじでした。 いろいろありました。
    でも、ママ友なんて所詮、そんなもんです。

  2. 【5135622】 投稿者: 孤独って大げさ  (ID:oc2jtIUNiRI) 投稿日時:2018年 10月 04日 11:18

    お子さんが中学に入ったら自分の世界を持っていないと子離れできなくてお子さんに煩がられてしまうかもしれませんから、今のうちから、自分の趣味を深めておくといいですよ。
    私も1人目のときは、学校の役員をしていて、受験を経験された他学年のお母様方にいろいろとアドバイスを頂けたりしました。
    受験を経験された他学年というのがいい距離感でした。
    2人目のときは、娘でしっかりしていてクラスのお母さんみたいな立ち居地だったので、受験する子もしない子も近くの公立のみ受験する子も懐いていて、娘は親しい子には聞かれれば忌憚なく話していて、親御さんにはお子さんから全て筒抜けでしたから、私が探られるということはなかったです。
    お茶とかランチとかは、小学校は違う園時代のママ友としていたけど、付属と進学校と志望傾向が違ったので、問題なかったです。

  3. 【5135626】 投稿者: いくら親が言わなくても、、、  (ID:DPtJQ0bpyb6) 投稿日時:2018年 10月 04日 11:22

    大人しく控えめで受験の話を一切しないお母様がいらっしゃいました。
    しかし、志望校別のコースが始まると、そのお母様のお子様の志望校が知れ渡りました。
    それ以来卒業まで、小学校の子供達の間では志望校名がその子のあだ名になっていたようです。
    そのお子様は気にする事なく学校名の呼びかけに、毎回喜んで元気にお返事していたそうです。
    大丈夫なのかしらと密かに心配していましたが、
    半年後、御三家に合格する子の精神力の強さを思い知りました。

  4. 【5135632】 投稿者: 孤独でOK  (ID:cpLpwPaFINU) 投稿日時:2018年 10月 04日 11:27


    そうですね、親だけでなく子どもの精神力も大切ですね。
    友人関係に左右されずマイペースを貫けるタイプは、受験向きだと思います。

  5. 【5135752】 投稿者: 孤独でしょうか  (ID:4MqMF2gwuP2) 投稿日時:2018年 10月 04日 13:04

    子供が幼稚園の時はママ友とランチはしたことあるけれど、小学校に入ると、仕事を始める人がいたり、園時代に仲の良かった人とは子供の学区が別で会わなくなったりと、ほとんどママ友付き合いはなくなりました。
    学校の役員も、高学年になると大変だと思い低学年の時に引き受けてしまったので、学年が上になったら周りとの付き合いもそうありませんでした。
    塾もあえて周りの子が通っていない、自宅から少し離れた実家近くの塾に通わせていたので同じ学校の子は一人だけ。
    受験校を詮索される事なくいろいろ集中出来たと思います。
    さすがに受験時には駅で同じクラスの子と会ったりとか、受験が終われば「〇〇に行くんだって?」と子供同士からの情報で言われましたが、それも卒業までのわずかな間ですからさほど気になりませんでした。

    子供を通して知り合ったわけではない、昔からの友達や趣味の仲間との付き合いはありましたし、受験の情報をママ友同志で交換するという考えが全くなかったので孤独だとは思いませんでした。

  6. 【5135849】 投稿者: 子どもの方  (ID:weOvThYR4Mw) 投稿日時:2018年 10月 04日 14:47

    6年になると子供同士が、誰がどの塾で、どの位の成績で、表向きの志望校と、みんなに言ってる志望校と、おおよそ、把握してるみたいです。
    勝手に私の耳にも入ってきますよ。

    サピ4年生の時には、自分はαクラスだから。開成と麻布と武蔵と筑駒と全部受かったらどこ行こうなど言って、何も知らなすぎるわね、と微ましかったのに。その数年後には、そんな学校名なんて恥ずかしくて出せないクラスに落ちたりしてる親子もいます。。
    4年になったら親がしっかり情報管理をしていかないと、とても恥ずかしいことになってしまいますね。所詮、そんなレベルなのかもしませんけど。

    ママ友なんて、足の引っ張り合いしか無いんじゃないかと思う。普通よりちょっと出来るレベルの親が面倒くさい。

  7. 【5135915】 投稿者: BON人  (ID:Wn6xxTtbtHI) 投稿日時:2018年 10月 04日 16:14

    まだまだこの先も噂話は続きますよ。
    開成に受かったのに留年。
    灘生なのに深海魚で大したことないらしい。
    大学は三流で残念。などなど。

    決まって言えるのは、そうやって悪意のある噂話を楽しげにする母親と子供のレベルは大したことがないということですね。

    レベルが高い親子ほど、周りの雑音を気にしない。自分の子供に向き合っている。だから、出来る子に育つんでしょうね。

  8. 【5136481】 投稿者: 物騒集団  (ID:zQVK8zHK2Lc) 投稿日時:2018年 10月 05日 02:00

    自分の出身大学を話すのは当人の勝手だね、確かに
    でも、子供の受験校の情報は子供当人以外は話してはいけないと思う
    子供の顔写真をSNSで公開するアレレな人みたい

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す