最終更新:

20
Comment

【5142664】末っ子に勉強教えていたら具合悪くなります。

投稿者: 末子   (ID:rMb/rTi8ifM) 投稿日時:2018年 10月 09日 21:19

上の子は中学受験に大変意欲的です。
それを見てる末っ子も自分も受験するとは言っていますが。。。
極度の恥ずかしがりやで、外で声かけられても人見知り、挨拶も返さない。友達に誘われたらめちゃくちゃ元気に遊ぶけど誘われなかったら一切自分から行けないような子どもです。
家の中ではうるさいくらいで頑固でもあるのですが勉強しようとすると外での大人しさが急に出て、質問しても聞き取れないような小さい声、さらに聞き返すと黙りこむ。そして何度教えても理解しない。
上の子は言うことをあまり聞かないけどどんな時も同じテンションで元気に勉強します。
成績もよいです。
私は末っ子に一切威圧的に勉強を教えたことがきっかけではありません。
上の子が大手塾に入る前に体験授業を受けた時は皆さんはつらつとし手をあげ元気な子供の印象でした。
末っ子は入塾も厳しいのではと感じます。
勉強となると黙りこむので教えてるほうが気分悪くなり精神的に悪いです。そして何度教えても答えがおかしい。
子供たちにはみんな平等にチャンスを与えてあげたいと願っていますがこんな調子でどうなるのか不安です。
本人は受験していい中学いきたいとだけはいいます。
こういう子供の勉強方法はどうしたらいいですか?
末っ子だけは大手塾に入るのは厳しいでしょうか。
上が入塾する時どの塾の体験に行っても大人しいお子さんがひとりもいなかったので気になります。
なんだか低レベルかと思われる質問でしょうがとても悩んでおり文章も上手くかけません。
お許しください。
よいアドバイスをお願いいたします。
一年生です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【5143466】 投稿者: はて  (ID:oc2jtIUNiRI) 投稿日時:2018年 10月 10日 14:55

    上のお子さんにばかり目が行くお母さんを必死につなぎとめようとしているようにしか読み取れません。
    上のお子さんとは別の人格として下のお子さんの良いところを必死に見つけてあげて。

  2. 【5143481】 投稿者: 見守って。  (ID:57bOiZLrvnI) 投稿日時:2018年 10月 10日 15:18

    まだ1年生なら、ゆっくり成長を見守ってあげてください。受験するかしないかの判断は今すぐにしないといけないことではないです。我が家は子供達の性格を見据えて、上の子は高校受験、下の子は中学受験しましました。
    お子さんの様子に心配があるようなら、学校や小児科で相談してみてもいいと思います。もう高校生の娘も小学校の頃、ちょっと不安に思うことがあり相談しましたが、特に問題ないと言われ安心した覚えがあります。今は、何の問題もなく成長していますよ。

  3. 【5143772】 投稿者: ?  (ID:GVu7wECsq9o) 投稿日時:2018年 10月 10日 20:24

    小学校の勉強なんて簡単なのに、それが出来ないならどうにもならないですよね

  4. 【5143956】 投稿者: 自己肯定感  (ID:l.bNeQp3c0k) 投稿日時:2018年 10月 10日 22:06

    大人しい、声が小さい、挨拶出来ない…多くのそういうお子さんを存じ上げていますが、お稽古事やスポーツなど何かしらで自信を持てた子は、だんだん改善されていっている印象があります。

    うちの下の子も、末っ子ちゃんと同じような小1でした。上の子は利発な子でしたので、実際の年齢差以上のギャップがあり、私も以前は二人の育て方に迷いがありました。

    比べては落胆し、苛立たしい気持ちを抑え、どうにか上の子と同じように育てたいなどと考えていたのですが、上の子との差は埋まるようなものでは無かったし、好みも性格も全く違うのに同じ中学に通えるわけでもあるまいし…と悟りました。

    それからは下の子の中の成長だけを見るように努力しました。半年前より出来るようになった、去年よりどれくらい伸びた、いつの間にか挨拶が出来るようになった、など。そして何より中学受験をさせたことで色々な方面で自信が付き、今では嘘のように明るく元気に通学しています。ちなみに塾は上の子と同じ大手に通わせましたが、上の子は一番上のクラス、下の子は一番下のクラスという感じで、それぞれペースや雰囲気が合っていたので問題ありませんでした。

    長くなりましたが、末っ子ちゃんも諦めるとかではなく、上の子とは違うペースで、末っ子ちゃんにとって居心地の良い環境を与えると良い結果になるのではないかなと思います。

  5. 【5156114】 投稿者: 絶対  (ID:HEi9eAO/cPk) 投稿日時:2018年 10月 20日 21:57

    勉強を教えて反応がないと分かっているのかどうなのか、
    教えている側がわからなくなっちゃうんですよね。
    反応がないからといって、何も考えていない訳ではないのかもしれないし、実は勉強に興味がもてないのかも知れないし、短な親の目があっているはずです。
    受験する、の言葉を一旦横においてみてあげたらどうでしょう?
    受験、まだ間に合いますし。

    それより何か得意があるはず!
    得意からのアプローチの方が親が楽だし、子供も意欲的になる気がします。
    私も試行錯誤して、今も続いています(笑)

    おべんきょうは見るのが大変だったらお金はかかりますがプロにお願いしてもいいんじゃないですか?見る人が変わるとみるポイントが違います。

    音楽とかもよさそう。
    自己表現の手段はイロイロあるんだよってつたえるかなぁー。

    文がバラバラですが、感じたままを書かせてもらいました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す