最終更新:

14
Comment

【5149778】そろばん

投稿者: 算盤   (ID:rMb/rTi8ifM) 投稿日時:2018年 10月 15日 17:06

我が家にはそろばん経験ありの子と全くやったことのない兄弟がおりますが算数の力はそろばんやってない子のほうが得意です。計算ミスがないです。中学受験はそろばんやってたほうが有利と思ってたのですがそうではないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【5149982】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:PVJe8O1vyic) 投稿日時:2018年 10月 15日 20:44

    > カテキョで何百人も見てきたって?

    何百人を見てきたカテキョってのは、聞いたことないww
    ご家庭で1人の生徒を教えるのが家庭教師なんですが、ご存知ですか?
    1学年で教えられるのは、せいぜい片手なんですよ。

    但し、生徒のクオリティは、かなり均一化していまして、
    毎年、同じような基準で生徒を選び、同様な手法で教えるので
    出来るだけ計算を回避する工夫、解法だったり、数表化だったり

    他条件が同一なグループで、算盤経験の有り、無しの比較をすると、
    上記のようなイメージとなるわけです。分かるかなぁ?


    ご自分の体験をもとにしたアドバイスは、それなりに参考にしてますが、
    ご自分の寡聞を根拠にしたアドバイスってのは、その度胸に感服です

  2. 【5150037】 投稿者: 役に立つに1票  (ID:g1D3UI3wIRI) 投稿日時:2018年 10月 15日 21:46

    同じカテゴリー、中受Q&Aの、『4年中受児の算盤のやめどき』もよろしければ御覧ください。

    そちらでは、中受、大学受験に役に立つとの意見がほとんどでした。私も子供をみて、計算がとても早く、得意教科なのでそう思います。頑張って続けたなりの成果があり、嬉しく思います。算数の宿題にも時間がかかりません。同じソロバン教室のママも同じ意見です。

    ソロバンが役に立たなかったとは、中途半端なところで辞めるとそうなる場合があるとも教室の先生から聞きます。また、お子さまの適性にもよるのでしょうかね。

  3. 【5150101】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:PVJe8O1vyic) 投稿日時:2018年 10月 15日 22:52

    詳しくは書けないが、知り合いの、ある大学の先生が、ある学習塾の協力を得て、「計算力」の実験を行った。

      その塾の平均的なクラス(偏差値で45~55)の5年の生徒で、「算盤を習ったことのない」男女20人ずつ計40人を選び、直近2回のテストの結果が平均されるように、男女10人ずつ計20人のチーム A , B を作った。

     そのチーム A , B に別々の教室で、一昨年の組分けテストを受けてもらった。科目は算数と理科(それぞれ満点は150点と100点で合計250点)。A チームには、試験開始前に「電卓」が配られ、自由に使いなさいとの指示があった。教室 A で起きたドヨメキは、教室 B にも聞こえたが、チームBはその内容までは知らずに、自力で問題を解いた。

      テストが採点され、各チームとも男女の1位(トップ)と10位(ビリ)を除いた中間の生徒 18人の平均点を比べたところ、、、
      

  4. 【5150284】 投稿者: 役に立つに1票  (ID:is9jXvsZAAU) 投稿日時:2018年 10月 16日 07:44

    面白い実験ですね。気になります。
    こたえは、うーん、、
    電卓を使った方が平均点高かったのでしょうか。
    つまりは、頭に電卓のあるソロバンは有利とのことでしょうか。

  5. 【5150540】 投稿者: バラード  (ID:u4JfzV3Aa96) 投稿日時:2018年 10月 16日 12:38

    そろばんの目的、目標が何なのか?かもしれません。
    何級だからもあるかもしれませんが、四則演算が正確に速く出来ること、桁が増えたとき特に掛け算割り算で5-6桁ずつなど出来ると強いと思います。

    そこまでいかないなら、やる前と比べて(人と比べるものではなく)計算の正確性が増して、速く計算できるようになった、、ならよいのではと思います。

    何でも同じで、野球、サッカーやってました、ピアノやってましたが、どのレベル目標で、体力や集中力とか忍耐が同時にどれほど鍛えられたかもあるかと思います。これは受験というより、学習に対する忍耐や体力、集中力を増すにもよいと個人的には思っています。
    そろばんも同じと思います。

  6. 【5150689】 投稿者: スレ主  (ID:/xGdBqnoVOM) 投稿日時:2018年 10月 16日 14:50

    ありがとうございます!その通りだと思いました。

  7. 【5160587】 投稿者: 私は初段 子供は習ってない  (ID:VwxNbREee7U) 投稿日時:2018年 10月 24日 18:11

    そろばんは 集中力を養います。家でドリルを毎日10~30分決まってやれてるならそれでも良いかもしれません。そろばん塾で 勝手にひっ算でやってしまい そろばんのやり方を無視する小3(大体の計算ができてしまう学年)から上の学年、親御さんに早く進まないと怒られるという理由や友達が上の級にいて追いつきたいから等の理由からです。先生の話を聞いて理解して覚えて、席で自分で繰り返して習得して テストして、間違えを直して、教わっての繰り返し 集中しないとうっかりミスがでます。10分集中できない子が増えてます。物を習う態度が悪いお子さんも増えてます。
     中学受験の勉強には全く関係無いと思いますが、受験勉強に向き合う 姿勢の始まりにはなるかと思います。低学年で初めて 五年生ごろにやめる。理解力、集中力、処理能力、人の話を聞けるお子さんは五年生頃には1級近くまで行ってることが多いです。中学受験で上位校以上に行くお子さん達もそうでした。
    字が汚いのは そろばんのせいでは無いと思います。検定試験等では数字にも決まりが有りますので汚い数字は塾で注意がされてるとおもいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す