最終更新:

7
Comment

【5166169】こんな成績で逆転合格あり得ますか?

投稿者: やばいばいばい   (ID:9B21XFwwODU) 投稿日時:2018年 10月 28日 23:43

小学六年生の受験生です。女子学院を狙ってます。しかし、四谷大塚さんの合不合判定テストでは偏差値62と、なんとも言えない状況です。学校別の講座でのテストでも、偏差値30代というひどい結果となってしまいました。こんな状況で逆転合格あり得ますか?また、女子学院に合格した方、その他難関中学に合格した方の合格体験記を教えてください!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5166191】 投稿者: 同じぐらい  (ID:Um0dAf8w.s6) 投稿日時:2018年 10月 29日 00:10

    四谷の偏差値平均は63
    他のご家庭の判断は判りませんが、
    別に逆転というほどでは無かった印象です。

    この時期、国語30台も他塾模試でありました。
    国語は物語文を除いてどれ位点数が取れているのか
    4教科のバランスはどうなのかという印象です


    厳しいのは厳しい側面はありますが、
    傾向が一致しているかどうかの方が重要だと思います

  2. 【5166299】 投稿者: 何とも言えません  (ID:P4V/A8iT3MU) 投稿日時:2018年 10月 29日 07:31

    受験は水物ですから。
    その偏差値なら受かってもおかしくはないですし、落ちてもおかしくはありませんよね。

    お子さんが緊張しやすいタイプかとか色々な要素がありますから。

    わが子は極度の緊張体質で、入試当日は途中でトイレに駆け込んだりという状態でした。また、社会がありえないぐらい苦手で。
    塾の先生からは社会は基本暗記だから努力が報われる学科だよ、頑張りなさいというお言葉にも「でも、眠くなるんだよね」と言い放つ始末。

    案の定、第一希望(チャレンジ校)は轟沈。第二希望(ややチャレンジ校)では行きがけに読んだ本(現代社会関連)の内容が出たとかで合格。

    こんなものです。

  3. 【5166557】 投稿者: ご縁があれば  (ID:xsCfAr.0SRI) 投稿日時:2018年 10月 29日 11:32

    うちも浮き沈みが激しく、さらに10、11月は運動会やら学芸会で放課後練習もあり。偏差値は10下がりました。そのまま浮上せず1月に突入。
    それでも第一志望は絶対に変えないというので貴重な1日はかなりのチャレンジ校のままになりました。

    過去問との相性は良かったので塾の先生も「大丈夫かもしれない。センスあるから。」親は嘘だろう、もう願書出しちゃったからポジティブなことしか言わないようにしてくれてるんだな、と思ってましたが子どもは信じきっていました。

    前の日の夜はさっと理社の暗記ものチェックして、あとは軽く読書してこころを落ち着かせて寝ました。(読書は好きでした。)
    試験が終わって、子どもがニコニコ顔で出てきたのでどうしたの?と聞くと「昨日の夜読んでた○○の続きが国語の長文で出た!」「ほんとに?!」
    かなりの長文を出す学校なので、話をあらかじめ知っていたのは有利でした。
    そのせいかはわかりませんが合格をいただけました。
    御三家男子校です。

  4. 【5166740】 投稿者: panda  (ID:J377v2buD1Q) 投稿日時:2018年 10月 29日 13:54

    現状の成績であれば、「逆転」というほどではないと思います。
    早目に仕上がる受験生もいれば、入試日ギリギリで仕上がる受験生もいます。前者は少数派で、多数派はこれから仕上がって来ます。合格を信じて進むだけでしょう。この時点での相対的な位置で合否が決まるのではなく、2月1日に合格点が取れた者が合格するのですから。

    学校別の模試は、本番よりも難しく作ってありますので、出来が悪くても心配ないです。

  5. 【5166948】 投稿者: やばいばいばい  (ID:9B21XFwwODU) 投稿日時:2018年 10月 29日 16:25

    皆様、ありがとうございます。これから、後100日きっているので、頑張ります!!

  6. 【5167052】 投稿者: マイクロRNA  (ID:nhwToeB8X6M) 投稿日時:2018年 10月 29日 17:50

    >学校別の模試は、本番よりも難しく作ってありますので、出来が悪くても心配ないです。

     そうなんですか!?!?

     少しホッとしました

  7. 【5168829】 投稿者: バラード  (ID:u4JfzV3Aa96) 投稿日時:2018年 10月 31日 09:50

    受験生活は、6年生の10月がスタート助走期間、11-12月がほんとの受験生活。
    年明けたら定着期間、準備期間、学校別に作戦立てる対策期間だと思っています。

    正直、小学校生活の中で、限られた学習時間の間に、どれだけ忍耐強く、集中して覚えること、演習、正確さ、スピードなどなど訓練できるかかなと思います。

    ここからやることは、おそらく過去1年間分くらいの学習量ではと思います。
    あれもこれもになっていきますが、あくまで優先順位つけてどこからどの順にやっていくか、算国の計算漢字熟語は、基礎は、その時間は、図形や比は、長文は、、、などはまずはベースと思います。
    理社は、どこまで基礎が完了しているかによりますが、ほんとの細かな暗記は後回しで、本番に近い時期のほうが覚えてられることも多いのかなと思います。

    各科目ごとにもう一度見直して、現状維持でいい科目、あと10点20点、この分野でほしい科目、など見分けられると作戦も立てやすいと思います。
    がんばってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す