最終更新:

11
Comment

【5168788】年子の受験

投稿者: 年子母   (ID:TDFVya6yRRU) 投稿日時:2018年 10月 31日 09:16

性別違いの年子の母です。
上の子は第1志望校にご縁がなく、ズルズルと落ち続けて第4志望校に通っています。
(国立私立あわせて目一杯受験して5校受験が限界の地方都市在住です)
やっと上の子の生活が落ち着いてきた今、また下の子の入試説明会の時期がやってきました。
性別が違うので、志望校も全く違います。
子供は何だかんだ言って楽しそうに学校に行っている上の子を見ているので、次は自分の番だ〜!と喜んで説明会に参加しているのが救いですが...。

年子で中学受験をされた方辛くなかったですか?
どうやって乗り切りましたか?
やはり気合い!!!でしょうか?
上の子の辛い経験もあるからじゃ、私は正直、とってもしんどいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5169224】 投稿者: うちも  (ID:Azthgdeff1s) 投稿日時:2018年 10月 31日 16:05

    うちは今度の2月に第一子の受験で、翌年に第二子の受験です。
    なのでスレ主様のほうが先輩ママさんでちょっと違いますが、上の子が終わっても気を抜けないまま次に続くのかぁ、と思っています。
    お気持ちはすごく共感します。

    うちは性別が一緒なのに同じ学校を気に入らないので、きっと志望校は全く異なると思います。
    でも塾は同じで、家での勉強も雑談したり、喧嘩したりとなかなかはかどりません。こちらのサイトでは皆さん優秀で、本当に羨ましいと思いながらいつも掲示板を拝見してます。(うちはどちらもできません)

    年子は一気に子育てが終わるメリットがありますが、小さい頃からいろんな意味でしんどいですよね。
    お互いがんばりましょうね。

  2. 【5169306】 投稿者: 朝  (ID:SpDbvNPeKrA) 投稿日時:2018年 10月 31日 17:16

    女子、男子の年子親です。
    4年夏から日能研に行き、親が地方出身で中学受験のイロハが分からぬまま塾任せ。気がつけば一番下のクラスになり、慌てて6年で親塾開始、なんとか偏差値40の私学へ。
    次の子は親塾はしませんでしたが、あまりずり落ちない程度に観察、偏差値60弱の私学へ。
    一人目より二人目はやはり諸手続きがわかっているだけ、精神的には楽でしたよ。
    まあ、中学受験浪人はないので、だめなら、公立があり、高校リベンジできますから。

    一番大変だったのは大学受験。
    2人とも浪人し、女子は地方国立、男子はどうしても首都圏から出たくなく、かつ、希望学部のため私大へ在学してます。

    大学受験は大変です。なにしろ費用が半端なくて。
    学資保険は受験代と予備校代ですべてなくなりました。

    親ができる事はお金を貯めることだと再認識しました。頑張って。なんとかなりますよ。

  3. 【5169353】 投稿者: 男女  (ID:8nUDXdEytyo) 投稿日時:2018年 10月 31日 17:58

    我が家は上が娘、下が息子の中学受験を経験しました。首都圏です。

    公立小学校で小5から進学塾、中学受験をし、2人とも第1志望校に進学しました。

    うーん。年子で辛いとか考えたことないですよ。
    上の子の受験の経験を忘れる前に、その経験を生かして下の子の受験が出来ましたし。むしろ、学年が離れていない方が良かったです。

    性別により志望校が違うのは当たり前のこと。
    我が家は女子校と男子校で、それぞれに文化祭の雰囲気や校風が違うのを念頭に、小5から色々と脚を運んでました。2人とも、共学の国立大学付属も合格しましたが、結局は本人達の志望で私立別学です。

    それと、年子に限らず、学年が近い子供達がいると、
    学費も塾代もダブルに掛かります。それが可能ならば、年子であっても2、3歳離れていても金銭的な負担は一緒です。

    我が家、子供達は上が高1、下が中3ですが、精神的にだんだんと親の手を離れ自立しつつある年頃です。

    中学受験の頃には色々と手を尽くしていた子供達が色々な面で大きくなるよう、そっと見守るのが、私には今は一番の楽しみです。

  4. 【5169379】 投稿者: なかよし  (ID:R24DTCFza7s) 投稿日時:2018年 10月 31日 18:21

    男子→女子のケース。
    やる気もあり、1言って10わかるタイプの上の子。結果全勝で中受終了。現役国医。本人に任せて親が付いていくような感じでした。
    しかし、やる気もなく、1言って1わからない下の子。入塾テストも受からないので上の子の転塾を条件にセット売りして、なんとか入塾。偏差値50が遠い。塾+プロ家庭教師+パパママ兄塾でなんとかY48に補欠入学。その後も低空飛行は続き定期試験前にはパパママ兄塾…。下の子に一般入試は無理だと思い、長所である愛嬌が最大限に発揮できるAO入学(私立文系)。

    いろんな意味で、逆でなくてよかった。上の子の経験が生かせた。親は全部前年に経験した事なので、大体わかる。さらに上の子の友人達の結果やそのママ達の助言は本当に助かりました。下の子が第1子だったら、中受どころか大学進学もできなかったと思います。

    難点はお金がかかる時がかぶること、上の子の受験終了後にまたすぐ受験なのでエンジンがかかりにくい(私が)こと。

    中学受験は通過点です。お子さんがやる気があるのは何よりです。
    ママが頑張らなくても何とかなります。
    子供同士年が近いから仲が良いし、年子って良かったですよ。

  5. 【5169399】 投稿者: ないものねだり  (ID:Wa2.Na82MXE) 投稿日時:2018年 10月 31日 18:33

    うちは学年で4つ離れていますが、4年違うと変わっていることも多いし、上の子の受験期に下の子はまだ小さい。下の子に我慢させることも多かったです。
    その点、年子ちゃんだと二人一緒に受験勉強させられていいのではないですか。
    お母さんが2年連続だと大変というのは凄く分かりますが、一気に終わってしまうのも楽かもしれませんよ。
    間が空くと、一息付けるけれど、またイチ(マイナス?)から始めるのも疲れるものです。

  6. 【5169422】 投稿者: 長男長女  (ID:GTBg5do4Clc) 投稿日時:2018年 10月 31日 18:48

    男女さんのお子さんは優秀だから上記の意見なのでしょう。
    我が家の場合、年子の中学受験は1人に集中できないから大変でした。友人からも同情されました。通塾日が増え、算数の特殊がが始まった5年生の時は娘にはかわいそうな思いをさせてしまったと思います。
    良かった点は塾の言いなりにならない事くらい。

  7. 【5169431】 投稿者: 年子はつらい  (ID:Ag4Mgm1Uc4.) 投稿日時:2018年 10月 31日 18:56

    2人一緒に喧嘩。
    一緒に勉強どころではないよ…泣…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す