最終更新:

6
Comment

【5188018】5年女子です。勉強方法、スケジュールについてアドバイスください。

投稿者: ダメ母   (ID:radvegekbgc) 投稿日時:2018年 11月 14日 11:08

都内5年女子、性格はとってもいいのですがトロい、話聞いてない、忘れっぽいは塾からも学校からもお墨付き。

5年スタート時から、ご近所の超小規模塾(高校受験メイン塾)へ。
大手塾も検討しましたが、体力と学力を考慮して決めました。
なので、情報量やフォローは期待できません。

あまり塾で理解してこないので家で私が教えてる状況ですが、
ここに来て本人が目標をあげY60の学校を目標にしたいとのこと。
でも、私も仕事をしていてこれ以上時間を取るのは無理。

前振り長かったですが、転塾しない前提で、これからどうやって勉強を進めたら良いでしょうか。

物覚えが悪いので社会や理科の暗記ものはやらないと偏差値30とかを叩き出します。
が、暗記に時間をかけると算数の成績がさがります。
算数は50-60、理社は35-60と毎回幅があります。
国語は大の苦手ですがコツコツやらせてたまに良い点数を取るようになりましたが、たまにしくじります。40-60といったところ。

全教科下限に振れる可能性は大いにあるが、全部上限に持ってくるのは無理そうです。

理社は今は点が取れなくても算数国語を丁寧にやるべきですか?
国語は記述のみ、個別にお世話になろうかと思ってますがどうでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5188122】 投稿者: 確認ですが  (ID:edXKhH7k/vM) 投稿日時:2018年 11月 14日 12:23

    志望校はY60のようですが、記載されている各教科の偏差値は四谷の組分けテストですか?通っている塾は四谷準拠の塾でしょうか?

  2. 【5188179】 投稿者: ダメ母  (ID:radvegekbgc) 投稿日時:2018年 11月 14日 12:56

    ご指摘ありがとうございます。
    四谷準拠塾に通っていて偏差値は組み分けテストのものです。

  3. 【5188257】 投稿者: 確認ですが  (ID:edXKhH7k/vM) 投稿日時:2018年 11月 14日 14:03

    返信ありがとうございます。

    四谷準拠なら予習シリーズですね。入塾前に4年分はやりましたか?組分けで大きくムラがあるのは4年の範囲の出題が多い回ではないですか?特に理社の幅が広いのは単元に穴があるからではないですか?

    四谷はカリキュラムが早いので後2ヶ月半で全単元が終了します。算数はこの時期でも50-60なら自力で頑張れそうですね。

    理社は日能研のメモリーチェック(書店で購入できます)で暗記するといいですよ。

  4. 【5188379】 投稿者: panda  (ID:grb8kaC0VRc) 投稿日時:2018年 11月 14日 15:43

    四谷系でY60を希望するなら、カリキュラムを先取りして、次回のテストまで繰り返し練習すればいい。練習する教材は、予習シリーズ準拠の問題集か、週テスト問題集で十分。
    カリキュラムを追いかけるのではなく、先回りして待ち構えているようにすれば、Y60位安定して取れます。週テスト問題集を使うときは、例えば算数ならCコースの問題を練習すること。Bコースの問題で練習しても、Bコースの範囲の点数で止まります。
    自身で先取りが難しいなら、近くの個別か家庭教師に先取りを依頼する方法もあります。

    国語の練習は、四谷の教材で十分ですから、先に答えを見せて、なぜそれが正解になるのかを本人に考えさせる。親から見て「その理由は変じゃない?」という理由でもOK。試験中は自力で答えにたどり着かなければならないので、自分なりの理由を見つけることが大切。
    国語なんてそんなものです。真剣に勉強するのがバカバカしいくらい。文の内容ではなく、作問者の用意した答えにたどり着けば正解です。書店に並んでいる過去問集を赤とオレンジで比べてみてください。中学校が正解を発表していないところでは、それぞれの解説者の出した答えも、その解説も違っています。専門家(?)ですら意見が異なるのですから、自分なりの理由付けで十分です。個別や家庭教師の中には、言葉のパターン等から、簡単に正解を見つける方法を教えてくれる人もいます。

  5. 【5189174】 投稿者: ダメ母  (ID:radvegekbgc) 投稿日時:2018年 11月 15日 08:49

    アドバイスありがとうございます。

    うちの子はほんとにとろくって、予習どころか宿題や復習も満足に手が回りません。

    例えば算数だと、ネットでは予シリ、演習問題集、週テスト過去問まで○回回したなんて書いてる人も多いですが
    うちは、うちはせいぜい演習問題集の基本問題までしか終わりません。
    まあ、その割にはテストの結果はマシな気がします。
    ただ、演習問題集より組み分けの方が簡単な気がするので(一部の難問除く)、基礎問題しかやってないことで6年になってから成績が下がるのかも知れません。

    国語の勉強は、自分で理由を考えさせるのは良さそうです。やってみます。
    うちの子はとてつもなく時間かかりそうですが‥。

    国語は精読と多読ならどちらがお勧めでしょうか?

  6. 【5189578】 投稿者: panda  (ID:grb8kaC0VRc) 投稿日時:2018年 11月 15日 13:14

    今はまだ時間がありますから、精読でも多読でもいいと思います。

    Y60あたりの入試ではスピードが要求されますから、全体的にスピードに対する意識を改善しないときついですよ。

    過去数名に効果があったと思われるのが、「ナンバープレイス(数独)」です。1日1問を半年ほど継続させたところ、特に説明文の成績が大幅にアップしました。文字が見えるようになったと言っていました。算数や理科にも多少役立ちます。1日の時間制限は20分、初級レベルから中級レベル程度まで。効果には個人差がありますが、嫌いでなければやってみてください。

    追いかけのスパイラルに陥らないように、どこかで先取りかペースアップは必要ですよ。頑張ってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す