最終更新:

31
Comment

【5216842】過去問で点数が取れない

投稿者: ひー   (ID:7RcjT7Sdkxk) 投稿日時:2018年 12月 05日 17:40

模試では何度も80パーセントを超えるのに、過去問では全然取れません。
相性が悪いのかもと思って、いろいろな学校のものを、塾や家で解いてますが、算数がぜんぜん取れないです。
受験する学校をそろそろ決めないとと思うのですが、どこでも悪くて、もうどうしたらいいかわかりません。
原因や対策、アドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【5216991】 投稿者: 緊張感  (ID:rkGWh/TQR82) 投稿日時:2018年 12月 05日 19:20

    模試と家での過去問を解くことで違うのは、緊張感でしょう。
    もしかすると、お子さんは、緊張感があった方が集中力が増すタイプかもしれません。

    息子の場合もそんな感じで、大きな舞台になればなるほど集中して点が取れました。
    一番は試験本番。
    残り10分で、急に集中力が高まって、試験問題の用紙しか見えなくなり、周囲の音も聞こえなくなったそうです。
    そして、それまで解けていなかった問題の解き方が、急に「降りてきた」のだとか。

    とにかく、普段はダメダメで、本番でだけ強い子でした。
    中高でも、定期テストは全然(勉強をまったくしないのもいけないのですが)。

    その特徴は大学入試でも活かされました。
    今までに、不合格になった試験がありません。
    でも、過去問題集などをやっていると、合格点が取れないのです。

    逆よりはずっといいですよ。
    親は結構早い段階から諦めていて、それでも「合格」なんですから。

  2. 【5217109】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:FE867Hr8Qp6) 投稿日時:2018年 12月 05日 20:52

     差支えなければ、どちらの塾に通われているか?講師からは何時から過去問に取り掛かるように言われていたか?を教えてもらえますか。

  3. 【5217151】 投稿者: 回して  (ID:XPFaBnm9EdE) 投稿日時:2018年 12月 05日 21:32

    回して回して回すぅぅ~♪
    タララララ♪
    回して回して回して回して・・・回す~♪
    冬休みに徹!底!的!に!回せば慣れますよ~♪
    本当は夏休みで回し終えておけば良かったですが、まだ間に合いますよ!
    お母様、コピー、コピー。

  4. 【5217196】 投稿者: hamuu  (ID:nWmuhE6Fhso) 投稿日時:2018年 12月 05日 22:09

    みなさんよいことをおっしゃっていますが,似たような経験があるので,少しだけ…。
    やはり過去問で問題のクセになれることです。
    Y60~64の学校の過去問で,4教科の合格最低点より20~30点下しかとれませんでした。
    特に図形問題は「この考え方を使って解く問題が多いな。」という傾向が見られたので,図形問題だけをピックアップして何年分か解いたりしました。
    あとは理社も対策をしたら,1月初めに合格最低点を少し超え,1月半ばに合格平均点を超え,合格しました。
    私も過去問を解いて指導していたのでこのような対策を取ることができましたが,お仕事が忙しかったりで難しい親御さんもいらっしゃるかと思います。
    その場合は塾に相談するしかないと思います。

  5. 【5217270】 投稿者: ひー  (ID:7RcjT7Sdkxk) 投稿日時:2018年 12月 05日 23:15

    みなさま、アドバイスありがとうございます。
    まずは私が動揺しないこと、難しいですが、がんばります。
    あと、自分も算数が解けないので、分析が難しいので、塾の先生に相談してみます。先生も忙しそうですが。
    それから過去問を何度も解くことは、考えてませんでしたが、パターンを覚えるというお話はなるほどと思いました。
    めげてないで、やるしかないですね。。。

  6. 【5217545】 投稿者: うちも同じく  (ID:N9CFM9s2Kkk) 投稿日時:2018年 12月 06日 09:04

    こんにちは。

    うちもスレ主さんのところと同じ状況です。
    持ち偏差値+6くらいのチャレンジ校、-2の適正校、-15の抑え校と受ける予定ですが、今の段階で安心して受けられそうなのが、抑えのみです。

    適正校は塾の懇談でも「娘さんの成績であれば適正校は心配ないです」と言われてるのに、合格最低点に30点くらい足りません。
    何度か過去問をやってみて、課題は見えてきたのですが、本人が「適正校はあくまで第二志望だから」と言って、あまり真剣に取り組んでくれません。
    このままでは共倒れだよ!っとついつい子どもにマイナス発言してしまいます。

    うちの子も同じように特に算数ができななくて、塾でやる各校の過去問含め、チャレンジ校も適正校も6割止まり。
    チャレンジ校は6割取れれば受かるかもですが、適正校は7割取れないと受かりません。

    塾に相談しても「計算ミスしないように。大問の(1)は落とさない。」など、親でも言えることしか言ってくれません。
    そのために何をやればいいの??って感じです。

    冬休みは冬季講習に行かず、過去問対策に捧げようかと思ってます。

    親が動揺してしまいますよね。
    子どもはなんとかなる、第二志望受からなくても、チャレンジ校受かればいいんでしょ?と、なぜか強気。

    やれることをしっかりやって本番に臨めるよう、お互いフォロー頑張りましょうね。

  7. 【5217726】 投稿者: 算数  (ID:DZHgXfObzjA) 投稿日時:2018年 12月 06日 11:03

    計算や一行問題のプリントってやってますか?
    大問1でつまらないミスをしないため、地道に毎朝10分で全問正解を目指すような特訓は、結局地力を付ける為に必要だと思います。
    スピードと自分の計算に自信を持つ事は、難関校の問題であったも考える余裕を持つ事に繋がります。
    うちは9月から受験日前日まで毎日行いました。
    まだ、遅くないですよ。あとは得意な単元を持つ事でしょうか。
    うちも2人目が今年です。
    頑張りましょう!

  8. 【5218034】 投稿者: 終了組母  (ID:koCutUmjjgo) 投稿日時:2018年 12月 06日 15:40

    過去問はこの時期でも意外と取れないものです。これから本番に向けての調整で何とかなるものですよ。結果的には塾の偏差値に近いところでおさまっているように思われます。焦らないのが一番ですが、偏差値を過信するのも問題です。
    例えば、持ち偏差値60のお子さんが偏差値50の学校の過去問を解いて合格点に達するかと言えば、そうではありません。うちの子は持ち偏差値67でしたが、ラクに合格点が取れたのは(この時期で)偏差値50程度の学校でした。偏差値55クラスになりますとギリギリといった感じで、その意味でも併願校の過去問対策は重要だと感じましたね。よく「抑えに持ち偏差値マイナス10くらいの学校を対策なしに受験」という話を聞きますが、それはかなり無謀だと思います。偏差値45くらいの学校でも、教科によってはクセのある問題を出すところも少なくないですから。
    志望校は偏差値に沿って絞れば良いと思いますが、抑えは持ち偏差値−15くらいは最低でも考えておいた方がよろしいかと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す