最終更新:

402
Comment

【5226169】2019年の受験までの親の心境を吐き出しましょう!中堅校向け。

投稿者: 信じる母   (ID:ur2tF/H6IQw) 投稿日時:2018年 12月 13日 00:21

受験まで、東京では50日を切りました。ここから親の方がハラハラドキドキ。してしまうのではないでしょうか。
子供の体調に気を使い、心のケアにも気を使い。
そして中堅ならではの勉強面でも気を使い‥
そんな周りでは吐けない心境を語って、また明日から子供とともにガンバしましょう!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 51

  1. 【5227338】 投稿者: 信じる母  (ID:PRYG7T1fDpI) 投稿日時:2018年 12月 13日 23:26

    そうなんです。我が家もまさに、今までの第1を受けるのをやめようかと塾にいうのをためらっている理由は。
    本当はそんなこと気にしてる場合ないですよね。
    明日面談なので、正直な気持ちを伝えてみようかな‥
    こうしてる時も隣で娘、一行題に苦戦中です‥がんばれ。

  2. 【5227379】 投稿者: 朝からウツ  (ID:sU13E8Y7Ha6) 投稿日時:2018年 12月 14日 00:08

    信じる母様、みなさま今日はありがとうございました。


    うちは学校が急ぎで卒業文集の宿題?出してて漢字直しくらいしかできませんでした。

    みなさま気になさっていた個人面談、うちの塾は2回あったんですが、うちはやたらと時間が長く、うちってなんかそんなにヤバイ状態なの⁉と、逆に心配になるくらいでした。(笑)そういう例もあるのでご参考になれれば…

    もし、志望校を変えたら先生の態度が変わったならば、もしかしたら心配が逆にないからかもしれないんじゃないでしょうか。

    あとは、やたら熱心な先生だと長いらしいです。(息子の担当の先生がそうです)

    なので、半分参考にする程度でいいかもですね!

    模試ばかりだったのが今後なくなって、偏差値の参考がなくなるので不安しかないです。

    男子なのに、4科のバランスはまずまずだけど算数に一番不安があるので明日もまた平常心ではないと思いますが(笑)、ひたすら過去問を一緒に頑張ります。

    また愚痴らせていただきにきます!お疲れ様です。

  3. 【5228120】 投稿者: 頑張りすぎずひとつずつ  (ID:esj.XjjDG0M) 投稿日時:2018年 12月 14日 16:16

    数年前、N60台半ばに進学した保護者です。難関の部類に入ると思いますが、入塾時から2月受験までは中堅校に向けて悪戦苦闘しまいました(^_^)a
    進学後はお察し下さい-_-b でも少しずつ周りのレベルにも慣れ、楽しく学校生活を送っています。
    中学進学後のことを考え、家から1番近く電車の中吊り広告にもあったNに新4年入塾してその頃はN40台前半/基礎、中学受験など毛頭になかった我が家もNから私学中高一貫の魅力アピールの洗脳を受け、学校見学をして子供が行きたい/親も行かせたい学校を見つけ、通塾を続け、5年でN60/応用に届いたもののそこから上は霞んで見えず、上がるどころか下降を続け、あっという間に入試まで2ヶ月を切り…家庭内も殺伐として、今の時期には公立中に進学もやむなし…と考えていました。
    それでも子供は塾通いは楽しく、志望校に合格したいという気持ちは絶えませんでした。(親はなるようにしかならないと諦めモードでしたが…)
    とは言っても、これまで続けてきたことに対して、やれることはやろうと、冷静になり、何をやっていて、何ができて何ができていないか、得意/不得意(教科、分野、設問方式)、ケアレスミスの傾向、志望校の過去問との相性とスケジューリング、併願校候補から基礎固めとなる過去問の調査を親の役目として、父母で分担して再考しました。
    算数は夏期講習の400問を超える演習で一度間違ったものを把握していたので、それの難易度の低いものを優先的に絞って素早く正解できるようにして基礎固め、過去問で傾向と振り返りで解くのに必要な力を養っていくと、徐々にわかる問題とできない問題の識別ができるようになり、時間配分やとか問題の順番などを身に付けていけました。(過去問はN50台の志望校、進学したチャレンジ校に絞りました。)
    国語は、漢字・語彙を問題集1冊に絞って完成させることにしてわからなかったものや間違いを炙り出して抽出した苦手問題集を自作、読解は志望校過去問を解き、振り返りをして、繰り返し完成度を上げていきました。
    (この時期までの準備として、読書と塾の漢字演習は欠かさずにしておかないと、底上げは難しかったので、まだ受験学年でない方は地道に少しずつでもやっておくと良いと思います。受験学年で切羽詰まって…という方は薄い漢字・語彙問題集か夏期講習課題などを活用して、それをやり切る気合い、やり切った自信を持って欲しいと思います。)
    また、国語の出題文と設問にも学校からのメッセージがあり、それを念頭に置いて演習しないと過去問演習の意味がないと塾で言われましたが、その傾向は親子とも最後までわかりませんでした(^_^)a でも、当初苦手だった国語がコツコツと積み重ねた結果、受験時には得意科目にはなり、中学進学後にも活きています(^。^)
    社会・理科は、小学館の歴史漫画、図書館で借りた学研のひみつシリーズ(昔のものの方が詳しく役立つ)などの読み物、4年からのスパイラル学習、夏以降のメモリーチェックで基礎はできていたはずなのに、模試や過去問では勘違いやミスだらけ(1から4のうちとなっているのにaとか頓珍漢な回答…)で目を塞ぎたくなりましたが、N50半ばの併願校の過去問を見て、1日30分で社理交互に毎日続けて合格者平均を取れるかどうかゲームのように取り組んでいました。(併願校の過去問が一年分で複数回あり、複数年取り組むとほとんどの範囲をカバーでき、入試搬出内容を意識させることができたと思います。)並行してメモリーチェックでの間違い問題集を自作して取り組ませました。
    各教科、塾からオススメされた内容もコツコツと取り組んでいました。
    この取り組みは12月上旬から徐々に…ですが、12月下旬に最後の公開模試でN50…マジか…N応用で9月からの難解な独特なテストの副作用かと路頭に迷いそうに…
    その頃でもNではファイナル256なるテストが続き、そこでは振り返りも含めてみるとできていない訳ではない…
    上手くいくだろうと楽観的になったり、上手くいかずそれが子供の将来にも影響するのかも…いろんなことが頭をよぎりましたが、塾の反応はそういう時もありますよって…経験値なのか、慰めなのか、やはり単なる塾生でしかなく他人事なのか…
    でも子供に適切にアドバイスしてくれる…信頼できる先生達に恵まれたと思いながら通塾していたことを思い返しました。
    (Nしか経験ありませんが、付近の校舎も含めて信頼して相談でき、子供の特性も理解してくれる先生を見つけておくことをお勧めします。親子で揉めたり、お子さんが上手くいかない時には、親も子も駆け込み寺の役割があると感じていました。)
    年末年始には、親子とも不安を抱えながらも、志望校はチャレンジ校と適正校とも一致して目標はブレなかったので、前向きに取り組みました。(日々バトルでしたが…)
    1月受験校は、4から5校を想定してましたが、塾から小学校も休みに受けられる1月上旬の2校で十分と言われるがまま受け、1校目は受験の緊張感とレベルの高さから撃沈(今思えば必然ですが当時は相当の動揺…)、数日後のもう1校は特待合格(当時はこの学校の過去問相性も良くなく不安でしたが、結果オーライ…塾の先生は結果を報告した時にそうでしょうねと見抜いていた様子…恐るべし塾…校舎と講師に依存するので我が家は偶々恵まれていたのかなd(^_^o))。
    この数日は家庭内でも異様な不安と緊張感が漂いながら、バトルも繰り返しながらも、子供も悔しい思いをバネに基礎をできる限り総復習していったので、今でも思い出します。
    合格後は少し浮き足立つ感じだったので、チャレンジ校の過去問で苦手そうな年度を敢えてやらせて気を引き締めさせました。(この辺は荒療治なので、お子さんの性格とかも踏まえないといけないですが…)
    2月に向けて、基礎固めと過去問演習を繰り返し、小学校にも塾にも普段通り行かせていましたが、10日前にはインフルエンザが流行し始めたので小学校をお休みさせました。(12月の小学校面談時に予め伝えていたのは1週間前なのでほぼほぼ予定通り。)
    お休みに入るときに、体調管理も考慮して睡眠時間を確保することを優先させました。偶々なのか、頭がスッキリしたと集中力が上がり、過去問の出来もワンランク上がったようでした。皆さんのお子さんも睡眠時間には気を付けてあげて下さいね。
    1週間前に、冷えによる腹痛と苦手分野が重なり、適正校と考えていた学校の過去問で受験者平均にも届かないことがあり、そこでウチの子に"やる気スイッチ"が入ったと感じました。そこからはチャレンジ校と適正校のダブル志望校の過去問の合格最低点、各教科合格者平均に一喜一憂しながらも、前進あるのみで猛進していてあっという間だったと思います。
    いざ、2月受験となり、1日夜には志望校(適正校)合格、2日夜には併願校(過去問演習で基礎固めした学校)合格、3日チャレンジ校はもう悔いのないようにやってきたことを力いっぱいやっておいでと校舎前で見送り翌日に(まさかの)合格。
    たった4日ですが、寒く、落ち着かない、長い長〜い日々でした。受験日程を合格発表が次の受験前にはわかるように組んで、また、念入りに対策し尽くした適正校から受験したのも功を奏した気もします。
    これは男女、地域、志望校、レベルなど様々な要因があるかもしれませんが、併願校も含め、偏差値だけで学校を選ぶだけでなく、本当にその学校に行きたい(又は行きたい学校合格に役立つ)学校だと認識する気持ちが影響するのではないかと思います。(最後の最後は気持ちの勝負!)
    親子での志望校、達成度、やる気、やるべき内容、態度の違いやすれ違いは、少なからずあると思いますが、その間隙をどこまで埋めるか、縮められるか、共有できるかを、親である我々が歩み寄り、我が子のことを目一杯支え、温かくも厳しく寄り添って、力になれるようにと願います。
    長文・駄文になってしまいましたが、皆さんとお子さんに暖かく気持ちの良い春が訪れますように(^O^)

  4. 【5228176】 投稿者: あきらめのはは  (ID:vnVAsLeN57s) 投稿日時:2018年 12月 14日 17:07

    途中式を書けと言っても書かず、塾の自習室にも行かず、本当に憎たらしくてぶん殴りたいです。
    もう私は充分努力したので、どうでも良くなってきました。
    落ちたら落ちたで公立行って苦労してもらいます。

    でも、皆さんも格闘してるんだな〜と、少し楽になりました。
    また書かせていただきます…

  5. 【5228237】 投稿者: 第1志望を諦めた  (ID:z6sBhRf02Ac) 投稿日時:2018年 12月 14日 18:19

    途中式!!書かないですよね~。
    書いても、字が汚くて読めないし。
    女子と言うよりも、5歳の男子っぽい娘。

    先ほど、仕事から帰ってから作ったお弁当を塾に持って行ったのですが、教室を覗いたら・・・
    半分寝ているような娘を発見。

    もう、笑うしかない状態です。
    後は娘にお任せですね。

  6. 【5228264】 投稿者: 途中式  (ID:esj.XjjDG0M) 投稿日時:2018年 12月 14日 18:49

    途中式を書くのを小学生に課すのは、なかなか難しいですよね…
    愚息は、受験生だったこの時期にミミズの這ったような字で頭に浮かんだことわぼんやりと書いてました。理解して正解していても殴り書きで…
    中学の小テストや定期考査で、部分点をもらえて追試回避可能と理解してから、やっとまともな途中式を書くようになりました。

    お子さんの模試や塾の小テストなどの答案用紙で途中式を書いていて、部分点をもらえているようなものはないでしょうかね。
    又は、偶々途中式を書いた問題で親の贔屓目でも加点してあげたいもの(塾の先生は厳し目に ゼロ となるようなものでも…)を見つけては、コレだけで数点加点だよと毎回誉め殺しをすることはできないでしょうかね。
    どこの学校も合格者最低点付近には1点違いで数十人がいるとよく聞きました。この1点に泣かないように、過去問で合格者最低点にあと数点となった時にでも、受験前日にでも、お子さんが開花されることを祈ります!

  7. 【5228298】 投稿者: あきらめのはは  (ID:vnVAsLeN57s) 投稿日時:2018年 12月 14日 19:28

    >どこの学校も合格者最低点付近には1点違いで数十人がいるとよく聞きました。

    これ、伝えます!

  8. 【5228443】 投稿者: わかる!  (ID:q87TgRAzdBM) 投稿日時:2018年 12月 14日 21:50

    分かります!!
    うちも何度言っても途中式を書かない、おまけに数字がきたない!!0と6の区別をつけてくれ!!その9はなに?!それは6なの?5なの?!ほんと嫌になる!!
    何度も同じこと言わせるなーー怒

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す