最終更新:

59
Comment

【5252033】子どもがカンニングをしています

投稿者: ダメ母   (ID:uYkUwjAstDY) 投稿日時:2019年 01月 05日 23:52

大手塾に通う小4の子どもがいます。
ひょんなことより、塾内テストでカンニングしていることが発覚しました。(塾からは未だ指摘はありません。)
子ども曰く「苦手科目の国語のテストだけ、2~3回、2問くらい。上のクラスにいたかったから。」とのことですが、信用なりません。塾を辞めさせ、中学受験自体も止めさせるべきか悩んでいます。
カンニングしているので偏差値は当てになりませんが、Y63前後です。宿題の出来具合や、一度だけですが絶対カンニングできない状態で受けたテストの結果からも、相応の学力はついているかとは思われますが…。
すっぱり中学受験を諦めるか?
二度とカンニングやらない事を子どもに守らせた上で、塾の先生にお願いし物理的に不可能な状態にしていただくか?(席順だとか、試験日程を後日にするとか)
悩んでいます。
ご助言をいただきたいです。勝手ながら親である私が大変落ち込んでおり、叱咤はあまりきつくないようにしていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【5252073】 投稿者: 話してきかせる  (ID:RbAJ5mwQU.I) 投稿日時:2019年 01月 06日 00:22

    お子さんに、
    「カンニングして取った偏差値は、何の役にも立たないんだよ。
    入試当日にカンニングできるわけがないのだから、そんな事を続けてても実力は付かないのだから 合格は出来ない。
    もし、カンニングが入試でバレたら、即入試資格を失うだけじゃなく、友達からの信頼も失う事になるんだよ」
    と、言ってきかせるしかないでしょうね。

    賢いお子さんなのですから、
    「何の得にもならないだけでなく損なだけ」と理解できたら やめると思いますよ。

  2. 【5252107】 投稿者: 6年でもあるよ  (ID:t5/xOpkb8jE) 投稿日時:2019年 01月 06日 00:54

    塾の先生は見てても注意しないって言ってましたよ。

    クラス落ちしたら、親が怖いのかしら?

    塾の先生は、本番で失敗して痛い目見れば良いと思ってるのかしら?

  3. 【5252116】 投稿者: 試験監督  (ID:QvGgbXrb83s) 投稿日時:2019年 01月 06日 01:00

    以前、小学校受験の為の模試の試験監督をした時
    幼児ですからものすごく分かりやすくカンニングを
    していたお子さんがいました。
    が、覗いたお隣のお子さんも全然出来なくて、二人とも悪い点をもらっていました。
    彼が覗いたお友達の答えは合っていましたか?
    カンニングって監督からすごく良くわかります。
    カンニングするお子さんは、負けず嫌いか、親代わり点数にうるさいか、そんなご家庭が多いです。
    前者なら、良い方に向かうと良いですね。今
    塾はわかっているけれどあえて言わないだけなのでは?
    毎年一定数いると思うので、塾は対応に馴れていると思います。
    一足飛びに中受を止めるのではなく一度塾に相談されてはいかがでしょう?

  4. 【5252162】 投稿者: 現行犯  (ID:LPDhyhJSXeg) 投稿日時:2019年 01月 06日 01:59

    カンニングは放置すると癖になると聞きます。
    一番の良薬は現行犯で指摘される事です。
    ですが、塾は放置するところがほとんどです。期待出来ません。塾の保護者会で
    聞きました。
    小学校の高学年にもなると、カンニングされる方も気付いていても無視します。
    賢い子は自分にとって意味の無い事だと知っていますから。
    塾は、やはり勉強を教える事と教育は違うという認識かもしれません。

    ですが学校は違うはずです。
    子供の通っていた中高一貫校は、校則はあまり厳しく無く自分で考え行動しなさいという方針でしたが、試験のルールについては厳格でした。
    中間試験の最中に、突然前の席の子の隣に試験監督の教師が立ちそのまま退席させる場面(カンニング)や、携帯が鳴った為に(事前に電源オフの指示有)そのテストは零点とされる等。もちろんその後保護者交えての面談が行われます。
    その後退学された方もいます。
    世の中に出て行くにあたり、不正行為は絶対に許されないという事を教えてくれるのは学校なのかもしれません。
    親に叱られるより、学校という社会で罰せられる事の方が長い目で見ると良いのかもしれない、と感じます。

    ですが、この話をお子様にしてみて下さい。
    5点や10点わからなくて低い点になる方が、カンニングで少しばかり高い点をとるよりもずっと成長出来ると。そして、お母様は点数や在籍クラスのアップダウンが気になってもお子様を責めたりしないと約束してあげて下さい。
    他人の目をごまかしたつもりでも、自分の目にはズルをした自分が写っているはずです。そこに気づいてくれたら精神面で成長したと言えると思います。

    ショックを受けたとありましたが、放置される保護者も実際います。
    後々考えると、今で良かったと思えると思います。頑張って下さいね。

  5. 【5252173】 投稿者: いたみたい  (ID:CzmJSQrbJuo) 投稿日時:2019年 01月 06日 02:37

    子供が中受の時、試験が終わって帰りのバスの中での事。
    お手伝いをしていた在校生の子たちが、「○○ちゃんの教室でカンニングがあったんだって」「見つかったの?」「じゃあ、不合格だね~」という会話が聞こえてきました。
    受験でカンニングをする子がいるという事を初めて知り、驚きました。

    カンニングをするというのは、その子の中に「良い点を取らねば」という焦りの気持ちもあるのかしらと思います。
    一度上手くいくと、それに味をしめてという事もあるかもしれません。
    今のうちに、カンニングはいけない事とよく話した方がいいと思います。

  6. 【5252196】 投稿者: 塾関係者  (ID:ZdWemCZqKhw) 投稿日時:2019年 01月 06日 05:16

    カンニングしているのは、すぐに分かります。
    ただ、指摘すると「うちの子がそんなことするはずない」と逆ギレする保護者が多いので、基本的に触れません。
    列ごとに異なる科目にするなどの対策を講じるところが限界でしょう。
    過去問の答え写しも、同様です。

  7. 【5252225】 投稿者: よくある  (ID:4TZ3u3sjuJc) 投稿日時:2019年 01月 06日 07:15

    数年前までサピの試験監督をしていました。
    クラスに関わらずカンニングがとても多かったので驚きました。
    塾からは、カンニングだとわかったら、何も注意せず横に立って圧をかけるよう言われました。
    こどもの精神面に配慮して…。とのことでした。

    列ごとに教科を変えても隣を見ている子も多かったので、癖になってるのかなと思いました。

    受験をやめる必要はないと思いますが、この先のことを考えるときちんとお子さんとお話ししてなおしてあげないと、いつか大変なことになると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す