最終更新:

10
Comment

【5258915】どうせ大学受験のために予備校に行くなら・・

投稿者: ぱあまん   (ID:XVH9hUWVXtM) 投稿日時:2019年 01月 11日 15:54

中学受験における志望校を検討しています。
子供には、「将来のことを自分で考え、自分で大学を選んでそれに向かって勉強して欲しい」と考えているため、付属中学の受験は考えていません。
(付属校にいれることで、小6の時点で将来の大学が「ほぼ」確定してしまうのには、我が家は反対のためです。)

巷には「大学受験時の予備校不要」「大学受験までしっかりサポートします」とアピールする中高一貫校も少なくありませんが、高校3年になったらやはり大手大学受験予備校には通わせる必要があると考えています。

その場合、中学・高校は進学実績よりも校風や建学の精神などで選ぶケースが多いのでしょうか?
高3で予備校に通うことになるとしても、それでもやはり中学・高校は進学校に通わせるメリットって、ありますか?

※予備校の学費については、出す覚悟と準備はあります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5258930】 投稿者: プアーズ  (ID:gY/HYig2rFw) 投稿日時:2019年 01月 11日 16:02

    中堅私立から予備校なしで難関私立国立に現役で三人受かりました。そのかわり徹底的に学校の先生を利用しましたよ、添削などしてもらって。
    必ずしも予備校は必要ないと思います。季節講習さえほとんど行っていません。無料のものだけです。

  2. 【5258971】 投稿者: 個人力  (ID:6.qoJVE2OhQ) 投稿日時:2019年 01月 11日 16:37

    大学受験では個人力がモノを言うので、「どこの学校に行ったら」とか「どこの塾に行けば」には、幻想の部分があります。
    面倒見がいい学校もあれば、面倒見が悪い学校もありますが、個人>学校ですから。
    まったく関係しない訳でもないのですが、本人の力が何より重要だということです。
    その意味でも、塾にもあまり幻想を抱かない方がいいとは思います。

    中高6年は、青春時代の真っただ中でとても楽しい人生の季節ですから、お子さんが楽しく通えることを一番に考えるのがいいように思います。
    個人的には、
    ・あまり通学に時間がかからない
    ・それほど無理をしなくても中程度の成績は取れる
    ・東大に合格する生徒もいる(少なくてもいい)
    ・面倒見が悪い
    ぐらいがよいかと思っています。
    「面倒見が悪い」は子供の希望で、学校にうるさくされたくない、ということでした。
    自分でもそういう考えだったので、それについては100%支持でした。

  3. 【5259137】 投稿者: よくわからない  (ID:edXKhH7k/vM) 投稿日時:2019年 01月 11日 18:35

    >高3で予備校に通うことになるとしても、それでもやはり中学・高校は進学校に通わせるメリットって、ありますか?

    附属校を志望していない以上、進学校以外の選択肢があるのでしょうか?

    まさか、eduの小学生ママで大学進学希望者の少ない高校の方(進学校ではない高校)に興味を持っている方がいるのでしょうか?

  4. 【5259194】 投稿者: 恐らく  (ID:kNyV.jQw2XY) 投稿日時:2019年 01月 11日 19:18

    公立中→公立高を想定されているのでは?

  5. 【5259228】 投稿者: 地域性  (ID:RbAJ5mwQU.I) 投稿日時:2019年 01月 11日 19:55

    公立高校が強い地域ってありますからね。
    スレ主様も、そういう地域にお住まいなのでは?

  6. 【5259431】 投稿者: おそらく  (ID:3Z5XpGztjL2) 投稿日時:2019年 01月 11日 22:58

    「建学の精神か進学実績か」という選び方をしている人は少なくて、大抵の人は「進学実績を気にしつつ建学の精神を重んじる」という選び方だと思いますが。

    そして
    〉高3で予備校に通うことになるとしても、それでもやはり中学・高校は進学校に通わせるメリット

    高3まで予備校なしという前提なら、大学受験に関する情報量が豊富で、生徒の競争心を上手く煽りつつ高い目標に向かわせる学校(それが主様のおっしゃる進学校、かと)は、大いにメリットありではないでしょうか。

  7. 【5259828】 投稿者: バラード  (ID:u4JfzV3Aa96) 投稿日時:2019年 01月 12日 10:58

    進学校の中高一貫校ヘ進むとしても、学校によって、レベル差がありますので、必然的に6年間で教える、学ぶ学習量も質も違います。

    塾予備校は、この学力が前提となって、難関大学学部によってコース分けなどされていると思います。普通は学校がどこかではなく、模試などの成績別。

    6年間学んだ学力レベル、、、、学校の指導レベル、、、、これに追加的に大学別対策、学部別対策など、AOとか推薦も含めていきたい大学別に分かれて準備していくのが塾予備校と思っていたほうがよいと思います。

    進学校なら、いろんな大学学部への志望生徒が多く、100や200の志望先に分かれる(文理で違うし学部で違うケースも多い)こともあり、とても学校では東大とか早慶などメジャーな大学対策は別途あったとしても、全生徒に合うような進学指導は困難ですので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す