最終更新:

2
Comment

【5272833】無気力?

投稿者: まんまる母   (ID:rH/4mYyt.eE) 投稿日時:2019年 01月 21日 22:40

現在小4の男子です。(地方在住)
小3から通塾していて、最初はついていくことも難しかったのですが、4年になった頃から徐々に成績が上がり、現在は上の方のクラスにいます。
今回冬期講習に参加したのですが、思っていたより難しく、予習で解いていった問題もたくさん間違えてた。難しくて、辛い。みんなはできてたのに…
と、講習中から弱音を吐いていました。
(今までは上位にいましたが、新しく入ったお子さんも成績の良い子が多く、自信を失っている?印象です。)

本人の気持ちを聞きつつ励まし、気分転換させたりとしてきましたが、あまり気力が回復しない状況です。
塾の先生にも相談しようかとは思いますが、少しゆっくりさせるか、お尻を叩いて励ますべきか悩んでいます。
根が真面目な子なので、あまり追い詰めることもできません。

長い受験生活波があるのは理解していますが、どのように皆様は乗り越えられたのか、似たような経験をされた方、アドバイスなどいただけませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5273186】 投稿者: 効果  (ID:9nuYYMFPcGc) 投稿日時:2019年 01月 22日 09:30

     頑張った効果が感じられないと、ヤル気がぐんと減っちゃうよね。と、我が家では、まずは子どもが感じてるであろう気持ちを言葉にしました。
     子どもからポツポツと同意とこんなこともあって、こんなのも皆は出来ていて、と愚痴が返ってきてウンウンと頷き、頭真っ白になったねと言いました。

     それからテキストとノートを見せてもらい、単純な計算ミスや覚え間違いなどは、これなら次回は丸になるよ、ほらこんなに丸が増えた、と。
     こんな単純なミスをするなんて、といじけたら笑い飛ばします。お母さんだって今でもミスしまくりなのに、四年生でミス0の完璧子どもなんて止めて~とおどけてます。

     5年生はさらに新規の内容が増えますから、子どもには、基礎と基本を身に付けるのが目的よ、応用は後からで十分、具体的にはそうねぇ6年生ね、と私は言ってあります。
     実際、うちの子も努力で上のクラスに上がったんですが、とたんについていけなくなってたので。物覚え、理解が早くはないんだなと、やっと、母の私もまた子どもへの理解が遅いと理解できた次第です。

  2. 【5273353】 投稿者: まんまる母  (ID:rH/4mYyt.eE) 投稿日時:2019年 01月 22日 11:37

    ありがとうございます。
    「次からは丸になるよ」の声かけ、素晴らしいですね。
    私はつい「こんなの間違えてもったいない」と言ってしまいます…反省。今度はそのように話してみます!
    先ほど塾の先生ともお話したのですか、息子の場合難しさを感じるということは、一段階上がったということ。
    成績は落ちていないし、ちょうど学年の変わり目で復習メインなので、様子を見て下さいとのことでした。

    成績が落ちていないなら今までやってきた勉強で間違ってないことを伝え、少しゆっくり様子を見てあげたいと思います。
    効果さんのおっしゃる通り、今は基礎固めの時期ですもんね。親子共々あせらずにやっていきます。
    書き込みありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す