最終更新:

22
Comment

【5301315】やる気がなくても伸びる子

投稿者: 教えてください   (ID:Cq3RTyVf1uM) 投稿日時:2019年 02月 07日 12:55

「やる気がない、結局スイッチが入らなかった、そもそも勉強嫌い」というお子様が難関校に合格したという話を耳にします。

我が子は上記3つに該当し、Y50にさえ結局届きませんでした。
「やる気がない、結局スイッチが入らなかった、勉強嫌い」に当てはまっても
難関校に合格できるということは素質があれば可能ということでしょうか。

先生からはやる気がなければ、塾にしっかり通って宿題をこなしても
頭に残りませんし、はっきり言って伸びませんと言われておりました。

素質がある子はやる気がなくても授業でなんとなく聞いているだけで
伸びるということでしょうか?

家ではほとんど勉強せずで、難関校に合格というような話も聞きますが、
そのような子は受験に対してのやる気はある、もしくはそもそも勉強がお好きなお子さんが該当するように思っておりました。

難関校ではなくてもY50台の辺りの層についてでも構いませんのでお願いします。

負け惜しみなのかもしれませんが、色々な角度からしっかり3年間を振り返りたいと思っております。
中学進学後の子供への関わり方も変わってきますので、ご教授いただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【5302350】 投稿者: 3拍子揃った息子でした  (ID:jAMVwjyJlKA) 投稿日時:2019年 02月 07日 21:29

    Sへ新4年から通わせましたが、最後までやる気なしスイッチ見当たらず勉強嫌いでした。
    おかげで、最後の1年間パートをやめる羽目になり(宿題やれとお尻叩くため)私のお小遣いが大幅に減りました(怒)

    最後の1年はすべてのゲームを取り上げたところ読書に逃げましたね。司馬遼太郎ものにはまりすごいペースで本を読み、結果として国語の偏差値が上がったのは皮肉でした。
    Sの授業でも担当講師から「魂が抜けて浮遊してる」と評されたそうです(泣)
    模試の問題用紙に4コママンガが描かれていた時にはブチ切れました(今なら児相通報レベルの噴火です)

    でもなぜかSの個人面談でも「大丈夫じゃないですか?」とのんびりな評価された息子はS偏差値60少し超えた学校に進学しました。
    ストレスのひとかけらも感じなかった息子のメンタルの強さに尊敬の念を抱いた母です。

    今、すごいことになってます。
    赤点続きの某科目のノートには先生の似顔絵が描かれていました。宿題はやろうよ。

  2. 【5302390】 投稿者: 個別  (ID:viOMGBo33pw) 投稿日時:2019年 02月 07日 21:46

    >そうでもないように思います。
    >すごい天才君のように思われるかもしれませんが、天才は主人の方です。

    天才の遺伝子を持つ場合のみ、そうでもないということですね。

    そんな天才と結婚できたことが羨ましいです。
    ご馳走様でした。

  3. 【5303542】 投稿者: スレ主  (ID:Cq3RTyVf1uM) 投稿日時:2019年 02月 08日 13:14

    スレ主です。
    色々なコメントをいただき、ありがとうございました。
    大変参考になりました。

    中学受験は、母の力が9割なんて言葉もありますが、やはり私の判断力の欠如が原因だと思いました。

    やる気がこのまま出ず、勉強嫌いのままでも、上位校以上を狙える可能性がある子なのか、早い段階からうまくやる気を出すよう誘導し、相当の母力が必要な子であるかどうか(その時点で中受が向いてないと判断し、公立に転向もあり)を、早いうちに見分ける力が必要なのだと思います。

    我が子を見抜くことはそんなに簡単なことではないとは思いますが、3年生で模試を受けさせるぐらいは少しは目安にはなるかもしれませんし、4年生のうちに塾での出来や日頃の姿勢を見ていれば、賢いお母さまならしっかり判断ができるのではないかと思います。

    お子様それぞれですね!
    お母さまが何もしていないといってもある程度は関わっているご家庭、共働きでお母さまはほとんど手を貸さずに難関校合格、
    我が家のようにある程度母が頑張っても低迷のまま等、かなりの反抗期も重なりましたが、賢く誘導できなかったのは反省点です。
    スイッチを入れるのは親の役目!その通りですね。

    中学入学後は、中学受験時と違いまた1から違った方法で子供との関りが必要かと思います。
    ある程度自主性に任せなければいけませんし、今後も色々な情報に耳を傾けむけながら前に進みたいと思います。
    どのレベルの学校でもあとは本人次第ですね!
    生まれ持った素質も関係はあるように思いますので、さほど期待はせずゆっくり見ていきたいと思います。

    ありがとうございました。

  4. 【5303673】 投稿者: 期待しちゃいけないよ。  (ID:YP7ZO5NCTjc) 投稿日時:2019年 02月 08日 14:19

    子供に期待しない。
    これが中学受験でいちばん大切な親のスタンス、と思う。
    親の期待感と、子供の成績という現実。
    この差異を子供のせいにする親の態度が子供を不幸にする。
    期待は一切せず、現実だけを見て、そこから冷静に戦略を立てるのが親の役目。

    基本、中学入試は算数ができる子のゲーム。
    算数の能力が高い場合はほぼ問題ない。塾任せでも大丈夫。
    算数の能力が低い場合、いかにして親が戦略を立てて子供を導くか、が肝要。
    算数の能力が低い責任は親にある。それは遺伝的にも環境的にも。
    だから親がなんとかしなければならない。
    算数は私わからないから、と一緒に勉強することを放棄しておいて、子供の算数不振を責める母親では、成績が上がることは奇跡でもあり得ない。

  5. 【5303739】 投稿者: 個別  (ID:EBT6lU5LQsE) 投稿日時:2019年 02月 08日 15:06

    >算数は私わからないから、と一緒に勉強することを放棄しておいて、子供の算数不振を責める母親では、成績が上がることは奇跡でもあり得ない。

    面白い表現、完全に同意します。
    ちなみに、男性の方でしょうか。
    (もしこれに気づかれれば)

  6. 【5303746】 投稿者: 普通の子  (ID:QsPMH6Mo2Og) 投稿日時:2019年 02月 08日 15:12

    算数は、最初は応用問題は全てパスして、基本問題だけ完璧にする。
    宿題の量を減らしてもらう。
    その代わり、少量でもきちんと図を描いて理解する。
    それで平均以上はいくと思う。

  7. 【5588252】 投稿者: それ  (ID:vzsLAQ8x0Nc) 投稿日時:2019年 09月 29日 12:09

    いいアドバイス

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す