最終更新:

786
Comment

【5326364】2020年2月の桜を目指して

投稿者: 慶子   (ID:h3jBsWwfGEk) 投稿日時:2019年 02月 20日 21:31

木下大維志君のドキュメンタリーでドキドキ、ハラハラ。受験の厳しさ、ご両親の愛情の尊さ、ご本人の健気さを拝見し、身の引き締まる思いでした。大維志君よく頑張った!お疲れさま!
 
さて、わが子の番です。どうなることやら。
eduボリューム層ではない息子であり、最後まで親として正気で乗り切れる自信は皆無。諸先輩方のアドバイスで今後の親の迷走を軌道修正いただきたく、ドキュメンタリー方式のトピを立てさせていただきます。
来年の2月の結果報告までよろしくお付き合いください。皆様の良き伴奏で合格させて下さい!

基本メンタル弱めなのでお手柔らかにお願いします。
バックグラウンドは次のコメントにて。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 99

  1. 【5327415】 投稿者: 小6母  (ID:agjSE1dTav2) 投稿日時:2019年 02月 21日 13:36

    学校のテストでも100点は少ないと書かれていますが、理由は何でしょうか?1点、2点の減点が多いなら、ケアレスミスが多いのかも。5点、10点足りないなら基礎がイマイチなのかも、、、です。

  2. 【5327426】 投稿者: 国語壊滅母  (ID:n3fnjkW5r5o) 投稿日時:2019年 02月 21日 13:45

    終了組です。
    国語が最後まで悲惨でした。
    運も味方してか、何とか附属でない中堅校に合格しましたが、本当に苦しめられました。

    小規模塾に通っていましたが、苦手な子に対する指導はなかったと思います。受験間近の2ヶ月前になって、とりあえず目標校の過去問をひたすら塾で解かせてもらって、という感じでした。家ではバトルになるし、時間がかかりすぎて時間の無駄になるしでほとんどやっていませんでした。

    国語の苦手な子は、スーパー家庭教師(個人教授)に手取り足取り教えて貰うしかないのでは…と今では思います。

    素人考えですが、過去問の傾向をみて、例えば記述問題が苦手なお子さんでしたら、それがなるべく少ない学校を選ぶ、とかどうでしょう?

    1年(切りましたが)あっという間です。国語の能力は皆さん言われるように急激には上がりません。今まで培ったものの上に積み上がっていくものだと思います。目標の学校を早めに設定し、頼れるプロに勉強すべきポイントを絞って貰うと良いのかな、と思います。

    あっという間と言えど、まだ時間はありますから、頑張って下さいね。

  3. 【5327543】 投稿者: なんとか押し込んでも  (ID:KC6fVKR5FLQ) 投稿日時:2019年 02月 21日 15:13

     中学から学業が続かなくなりそうじゃありません?

     公立中学から、指定校推薦狙いで職業高校へ行かれたほうが、未来がありそう。本田宗一郎さんのように、実践を繰り返しまくってどうしてもうまくいかなくて、ああ学ばなければダメだと気付いて初めて学業に打ち込むタイプに見えます。
     今は、教科書ワークか教科書ぴったりテストを買ってきて、毎日学校の内容の復習を親に説明させる形でやる。他は、家事を教えることで、最初から最後までやる力を実践的力として、息子さんに与えてはどうですか。
     風呂の用意なら、壁の洗い方や溝の掃除は週に何回どのように行うのかも含めて、年間を通じて常に管理できるよう、親と一緒にOJTで身につける。洗濯も、別洗いの分け方やり方や、洗濯機の手入れ、片付けやすい畳み方や、季節ごとにどのくらいサボっても平気かなど。
     人と協同する力が高いのなら、まず先にそこを磨きあげることを優先して、学業は公立の内容を実学にむすびつけることに主眼を置かれては。工作やプログラミング、作曲、体操表現や演劇、そこからスポーツ科学で選手を支えることへ興味を持つかも。

     中学受験は幼さとの戦い。
     幼すぎて戦いに出向けるほど、まだ育ってないように見えます。
     彼に向いた戦場へ出向くことを、未知ゆえに怖がっている親。でもそれも普通のことですね。早慶附属は目標としてそのままに、勉強がだれてきたら家事指南に切り替えて、だらけている時間を減らしましょう。

  4. 【5327587】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:hhdu9vG5x5w) 投稿日時:2019年 02月 21日 16:01

    > 中学から学業が続かなくなりそうじゃありません?

     このケースなら、手堅くマーチに押し込んで一丁上がり。パパママで y55 が出るんだから、スマ験で行ける。附属は年々厳しくなっているが。

  5. 【5327721】 投稿者: 慶子(スレ主)  (ID:iYa7rML.PiM) 投稿日時:2019年 02月 21日 17:47

    具体的なご示唆ありがとうございます。

    学校のテストは、80点だったりも大ありで。読み間違いなどもありますが、本当に「植物の成長に必要な要素がわかっていない間違い」、だったりもします・・・。

    ゴルゴ13さんの別スレへの投稿で過去問早期着手に触れられていました。その時も思ったのですが、その利点についてもう少し詳しく教えてください。
    過去問はその学校の傾向はわかりますが、二度とは同じ問題は出ない中で、早期に着手して本人が傾向を知り、同類の(同分野の?)問題を重点的にやるということでしょうか。本人にできることは、同じ過去問を2度3度やって慣れることぐらいで、自分で同類の問題を探すことは難しいと思うんです。では親が?それも難しそう。自分で問題を作るほどのスキルはないので。
    ということで、早期着手について是非もう少し教えてください。

    附属での組み立て、ありがとうございます。決め打ち、そうですね。キャパ無いので、真剣に取り組む過去問(対策を厚くする学校)は2校までに絞りたいものです。附属でも一定割合の推薦枠漏れの懸念があり、6年間をひやひやしつつ過ごすのは附属のメリットが少し欠けてしまうので、附属を選ぶなら希望したら推薦がほぼ受けられる枠がある方がありがたいと思っています。
    また、男子進学校にしても、MARCH附属にしても、第1試験日を逃すと大変厳しい戦いになると予想します。
    よって、成績が伸びて後期でNN学校別に最下位クラス以外で合格したら早慶附属受験を、そうでなければきっぱり諦め、早慶は外す、そして2/1から進学校orMARCH附属を2-3回など受けられるだけ同じ学校を受ける、という線引きはどうかと思っています。

    国語壊滅について。ご経験談ありがとうございます。おっしゃること、とてもよくわかります。塾で何か対策がある?と期待していましたが、特になさそう。
    例えば、「おじいが、そんなことしちゃあいかんきに、そら、こっちさおいで、と言いました。(何が木なの?そらってなに?)」「そういった類型が淘汰されるに至るならば、他方の類型もまた既存のままで存続することは難く、(??全く歯が立たない)」(変な文章ですが、失礼します。)いずれも読めません。もっと言うと、「A群は植物を示しています。B群はその特徴を示しています。2つの群からそれぞれ呼応(読めない)するものを選び、回答用紙に例示(れいじってなに?)の通り示しなさい。なお、必ずしも該当するB群があるとは限りません。その場合はB群の回答個所に×印を入れなさい。(長すぎて意味わからーん)」これも読めません。これでは、受験問題の理社の長いリード文も読めないと思います。
    しかし、このレベルですと、教えてもらう国語、というのはもしや意味がないんじゃないかと思えてきます。テクニック以前の問題ということで。書いていて悲しくなってきました。
    安浪京子先生だったかのご本で国語の記述問題の多い少ないの一覧表(学校別)が載っていました。再度チェックですね。今ならゴッドハンド的な先生を捕まえられるでしょうか。ちょっと検討してみます。

    学業が続かなく、、、はい、某学校の校長先生とお話しさせていただきましたが、中高に入ってからも、伸びきらせてはだめだ、とおっしゃってました。伸びしろを置いておかないと、と。おっしゃっていることよくわかります。
    幼少よりいろいろな体験を積ませたつもりです。例えば、火を焚いて食べ物を作ること。誰よりも炭火や薪に親しんでると思いきや、、、4年生の初めだったか、昔の暮らしを習うところで、「炭」が書けませんでした。例えば、高山は気圧が低く沸騰温度が低いこと。これも早太は何度も実体験したことです。ですが(省略)・・・同じ環境を与えても吸収する子、しない子が居るものですね。シュン。

    MARCHに突っ込んではい、一丁あがり、まさにそれを目論んでます。ちなみにまだY55はありません・・・。4月にふわっと上がる要素も残念ながら。スマ験とは?
    MARCHか進学校かは、これからの本人の目覚め具合によると思っています。ある程度目覚めたら進学校、そうでなければ附属。でも附属が随分難しくなり、目覚めないままで合格するような学校はありません。起きろ!!早太!

  6. 【5327807】 投稿者: 熱気球  (ID:ynI9lSK9O3U) 投稿日時:2019年 02月 21日 18:40

    〉附属でも一定割合の推薦枠漏れの懸念があり、6年間をひやひやしつつ過ごすのは附属のメリットが少し欠けてしまうので、附属を選ぶなら希望したら推薦がほぼ受けられる枠がある方がありがたいと思っています。

    私もそれが良いと思います。 
    どういうわけか、ゴルゴ13様は、マーチ付属というと明八と明中をよく勧めていらっしゃいますが
    付属ではないし、ハイ一丁上がりとはほど遠い生活でしょうに、どうしてなのかなと時々思っております。

    うちもスレ主様のお子さんと同じく遂に受験生となってしまいました。
    熱気球のように、気持ちも成績も上昇していって欲しいなと思っています。

  7. 【5327897】 投稿者: 慶子(スレ主)  (ID:0aP1NpEoSUA) 投稿日時:2019年 02月 21日 19:48

    明治ブランドは魅力的ですよね。欲しい!しかし、明明は難し過ぎるし、場所が奥まってる。明中は公開授業を拝見し、我が家的には他の学校も見て見よう!と思いました。
    ふわっ、や、熱気球、いい語感です 笑



    今日はとりあえず約束した時間に登塾した模様。よしよし。帰宅したら国語四科のまとめを少々。

  8. 【5328047】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:S7a1OmzsNK2) 投稿日時:2019年 02月 21日 21:17

    > 附属でも一定割合の推薦枠漏れの懸念があり、6年間をひやひやしつつ過ごすのは附属のメリット

     詳しくは書かないが、緊張感に欠ける環境におくとくと、気が付いたころには間引かれてしまうリスクがあってだな~


    > スマ験とは?

     スマートなパパママの指導による、コストをセーブした受験のこと。昔は、ジミ験と呼ばれていた時代もある。


    > 早期着手について是非もう少し教えてください。

     絶壁を登るには、これしかないと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す