最終更新:

26
Comment

【5343603】努力で成績は上がりますか?

投稿者: 不安な母   (ID:7CiyQefABW2) 投稿日時:2019年 03月 04日 20:25

中学受験を目指している小学1年生の女児です。コツコツと継続して勉強に取り組むことは出来るのだけど、カラーテスト100点ばかりという訳ではなく、通知表はBばかり。先生に教えてもらったテストの平均点は、クラスの平均点と同じくらいという所謂普通の子です。
これからも努力を積み重ねることで、成績がぐんと伸びて、クラスの中でも出来る子になれる可能性はあるのでしょうか?中学受験を目指しているので、クラス内で競っても仕方ないのですが、子供にも分かりやすくモチベーションを上げられるかなあと思っています。
低学年の成績が、高学年にそのまま反映される傾向なら、今の努力が悲しくなってきます。やるしかないのですが、ふと不安になってしまい…体験談を聞けたらと思いました。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【5344525】 投稿者: これから  (ID:.nrh1K1fnDE) 投稿日時:2019年 03月 05日 13:16

    まだ小学1年生。 他にすることたくさんあります。

    女の子でしたら、お菓子作りとか手芸など指先を鍛えて、脳も鍛える!
    字が綺麗な方が行動も丁寧にみられるから、字の練習。
    本を読んで速度を上げる! ピアノ、水泳、算盤.....楽しいって思える事をどれだけ体験させるか? なんて当たり前の事を書きましたが、3年生までは色々な経験をした方が、受験には役立ちます。
    ウチの子がエンジンかかりだしたのは、3年生後半から。
    それまでは学校のテストは50点ばかりでしたよ。 50点が恥ずかしいと感じてから、勉強するようになりました。
    スレ主様のお子さんは、とても頑張っていると思います。
    1年生からこんなにできていたら、何も心配しないです。

    私が自分の子どもで後悔しているのは、色んな経験をさせてあげれなかったこと、「知りたい」と興味を持ったり、わからないことは聞ける状況を先回りしてしまい、親が解決してしまっていたことです。
    受験では知りたい気持ちと、聞ける勇気が必要だと感じました。

    今から悩むことは、自分の子どもがどの塾に合っているか?塾探しからだと思います。 子どもに合っていれば、成績も変わってくるはずです。

  2. 【5344556】 投稿者: めざせプロ母  (ID:KM2eL9UzjXI) 投稿日時:2019年 03月 05日 13:45

    数値化したデータは分かりやすいので飛び付きやすいですが、それは素人母。

    目に見えない子供の成長こそ伸ばすのがプロ母!

    心技体を伸ばしつつ、愛情をかけて親子の信頼を築きつつ、一生ものの学力をつけてあげてください。

    中学受験は途中経過でしかありません。
    詳しくはインターエデュの大学板をお読みください。

    頑張ってください。

  3. 【5344997】 投稿者: 残念ながら  (ID:ppqt0WvFkZY) 投稿日時:2019年 03月 05日 21:18

    白馬の王子と我が子にピッタリの塾は、同じくらいの割合でしか存在しません。

    どこの塾でも伸びる子は伸びるし、伸びない子は伸びないと思いますよ。

    塾に振り回されず、親がしっかり舵取りをするのが理想ですが、なかなか難しいですよね。

    その一点以外は、全面的にご意見に同意致します。

  4. 【5344999】 投稿者: 残念ながら  (ID:ppqt0WvFkZY) 投稿日時:2019年 03月 05日 21:19

    これからさんのレスに対してです、スミマセン。

  5. 【5345238】 投稿者: 不安な母  (ID:7CiyQefABW2) 投稿日時:2019年 03月 06日 00:03

    たくさんのコメントありがとうございます。どれも参考になるお話ばかりです。ひとつひとつお返事したいのですが、まとめてのお返事とさせて下さい。

    今の勉強時間は、朝と帰宅後合わせて30分~1時間弱くらいです。(宿題は除く。15分くらいで終わります)先取りはしておらず、学校の復習とZ会をやっています。勉強する習慣と、学校レベルの基礎はしっかりと身に付けたいと思って始めました。ちなみに早生まれです。性格はあまり自分に自信がなく、不安が強い子ですね。運動系の習い事をしています。読書は好きで、魔法系や昔話などもよく読んでいます。
    学校は中学受験が盛んというわけではないのですが、チャレンジや公文をやっている子が多いです。

    目標は…高望みかもしれませんが、Y60弱くらいを目指して欲しいなと今は思っていますが、あくまでも私の理想です。子供にはまだ中学受験の話などもしていませんし、皆さまのおっしゃるように勉強嫌いにならないよう、楽しんで取り組めるよう舵取りをしたいと思います。
    学校のテストでは、基本的な問題は間違えないのすが、応用的なものになるとミスしてしまいます。家で似たような問題やったのにな、この子はやっぱり飲み込みが悪いのかなと思ってしまいました。頑張れば状況は変わる可能性はあると信じさせてくれるお話を聞きたかったのだと思います。

    テストに関しては、子供も100点を取りたいと言っていますが、私の期待に応えたいという気持ちもあるのかもしれませんね。点数うんぬんよりも、そこまでの過程を誉めてあげられるようにしたいです。今でも自己肯定感は高いとは言えないので気を付けてあげないとですね。自己肯定感が低いのも私のせいかもしれません、反省です。そのままのあなたが大好きという言葉とても心に響きました。大事にしたいと思います。

    外遊びや色々な体験をするために出掛けたりはしていますが、普段の生活の中でも色々な経験が出来ると思いますので、そちらも気を付けていこうと思います。なぜ?どうして?という疑問に一緒に取り組むのも大事ですよね。このあたりは面倒で疎かになっていた気がします。

    今のところとても素直に育ってくれているので、これからもこの素直さをなくさないよう、押し付けることなく関わっていきたいです。

    勉強ばかりにとらわれていましが、それ以外の大切なことに気付かせて頂き、ありがとうございました。
    娘と一緒に色々な経験をしたいと思います。
    そして頑張っている娘を誉めて認めてあげようと思います。結果はどうであれ、いま頑張っていることは無駄にならない、娘の貴重な経験なんだなと気付きました。本当にありがとうございました!

  6. 【5345297】 投稿者: 感想  (ID:g1D3UI3wIRI) 投稿日時:2019年 03月 06日 01:20

    とても素直で素敵なお母様ですね。
    不安な母様の返信にもあるように、普段から、(勉強できまいと、どんな短所があろうと)ありのままの○○ちゃんがお腹にいるときから今までずっと大好き、位の言葉が、特に自己肯定感を養うのにとても大事だと思います。毎日言うと、それだけで子供はみるみる元気になりますよ。
    愛のある優しい言葉、娘さんにシャワーのようにかけてあげましょう。これだけでも、偏差値5に相当すると思います(笑)。

  7. 【5345350】 投稿者: 小1の「テスト」と学力の相関は小さい  (ID:wAlWBY4Iyxg) 投稿日時:2019年 03月 06日 06:42

    「雪が融けたら何になりますか」
    という有名な問題があります。
    物理・化学の設問としてみるなら(液体の)水になりますというのが正解でしょう。
    「春になります」
    というよく知られた答え方があって、子供の素直な感性の例として持ち上げられがちですが、これが正解になるためにはいくつかの条件があります。
    感覚的にもどういう地域かで変わってきますしね。
    いずれにしても、テキスト化された「問題」には「正解」があって、それは前提条件によって決められています。
    それを読み取るのは重要なことですが、その位置関係の判断は10歳くらいでできるのなら十分です。
    小1なら「語彙」「論理性」のもとになる材料を豊富に獲得することのほうが数段大事なことではないでしょうか。
    その環境整備を心掛けてください。
    親が「読書好き」「映画好き」であることなどは子供の将来の学力と相当関係がありますよ。
    どう指導するか以前に、親が「豊かな感性と高い学力」を身に着けていくほうが役に立ちそうな気もしますね。

  8. 【5345672】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:S7a1OmzsNK2) 投稿日時:2019年 03月 06日 11:25

    > 本を読んで速度を上げる! ピアノ、水泳、算盤.....楽しいって思える事をどれだけ体験させるか?

     読書、算盤を推す。野菜嫌いの子に、野菜を食べさせようとせずに「ハンバーグに混ぜ込む」要領。テストの点を誘導目標にしないほうが、結局は勝つ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す