最終更新:

22
Comment

【5347506】新小4、塾の宿題で親子バトルになる。

投稿者: 新規   (ID:I/uT7oOaTYI) 投稿日時:2019年 03月 07日 17:45

中受は本人も強く希望しており、親も応援しています。

小3から本人の希望で個別指導の塾に通っていました。
新小4から受験コースに切り替わり、1ヶ月ちょっと過ぎました。

当然ですが、小3のときよりも宿題が多く、
問題も難しくはなっています。

4教科で週2の塾です。

小3の様子では、算数と理科が得意なのかな?と本人も私も思っていました。
(ちなみに親は2人とも理系学部でした。)

塾から帰ると、覚えているうちにやっちゃうのがいい、
と、まず、社会と理科の宿題を済ませます。

大抵は、翌日に国語、翌々日に算数をやるのですが、
おそらくは、算数が難しいため、後回し後回しにしているのだと思います。

そして、最後に回した算数が、出来ない、わからない、で、
本人はイライラ、ぼげ~とやる気がなくなり、
「全然わかんない!全く分かんない!」と怒り気味に言ってみたり、
しばらくすると「ほーにゃー、なあんにもわかんなぁ~い」と、
テキストの上に顔をのせて机の上でデレデレしていたりで、

私の心中が穏やかではありません。
↓心中。

分からなかったら、訊けって言ったのに訊かずに、また時間を無駄にしている。
受験も通塾も、本人がやるって言ってやっているのになんで宿題さっさとやらないんだよ?
宿題やらないなら、通塾も受験もやめていい。

姿勢も悪いし、何回言っても字が汚くて、自分が読み間違えるほどだし、
計算過程をちゃんと書けと言っても書かない。
分からないのは教えるから、分からないことには怒っていない。
などなど、フツフツと内心私はイカっています。

で、結局、算数は教えながら宿題をやることになるのですが、
心の中が穏やかではないので、教え方がよくないなあ、と自分でも思います。

大学の頃、家庭教師で何人か教えていましたが、
他人の子だと、優しく親切に分かるように教えれるのですが、
自分の子だと、どうしても、
なんで分からないんだ?なんでシャキッとしてないんだ?
なんで言われたようにやらないんだ?
なんで何度も同じことを注意されるんだ?と、イライラしてしまいます。

心の中で「怒っても変わらない、逆効果逆効果」と念じているのですが、
どうしても、表に出る態度が悪くなってしまいます。

どうしたら、バトルにならないで宿題を手際よく終わらせられるようになるのか。

子供が「打てば響く」感じがなく、もしかして地頭悪いのかな?
諦めたほうがいいのでは?いやいや小3でそれは早すぎる見切りだ。
親が必死になっちゃダメだ、まだまだ始まったばかりだ。
などなども頭の中をよぎっています。

ちなみに、幼稚園・小学校では「土台作り」に主眼を置いていて、
先取り学習とか、公文とかは一切やって来ませんでした。
なので、子供にとっては、
小3が初めての、勉強らしい勉強の始まりでした。
1年弱、個別指導に通っていたので、それなりに勉強とは何か?
分かって来ているとは思うのですが。

親の気の持ちよう、あるいは宿題のすすめ方、
おすすめの声掛け方法など、
なんでもいいので、アドバイス下さい。

宿題を、理社→国語→算数ではなく、
算数を先にやらせるほうがいいのでしょうか?

なるべく、自分がやりたいようにやるほうが、
まだやる気が出るだろうと思って、子供のやりたい順番は、
そのままでいいや、と思っていたのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【5347529】 投稿者: (๑˃̵ᴗ˂̵)  (ID:t6iprB/5YsU) 投稿日時:2019年 03月 07日 18:09

    本当にお子様の意思でしょうか?子供なんてほとんど親の洗脳で受験はじめてますよ。イライラを思い通りにならな息子さんのせいにするのはやめてまずお母様ご自身がどうして欲しいのか考えて下さい。受験させたいなら「自分で選んだ道だ」と思い込ませて進ませるのは大事ですがお母様までそう思い込んではイライラするだけです。難関入る子の多くは6年になる頃親はなんの勉強してるのかわからないくらいたくましく育ち自分で切り拓くでしょう。4年生は焦らずとも大丈夫です。能力無ければ5年から入ってきた子にあっさり抜かされます。それより勉強きらいにならないように宿題チェックよりモチベーションあげる方法考えた方が上手く行くと思いますよ。

  2. 【5347557】 投稿者: 確かに  (ID:5hqN3FNJGlM) 投稿日時:2019年 03月 07日 18:33

    中学受験は親による子供の洗脳ですよね。
    一番いいのは、子供にモチベーションを与えること。
    少し早いですが、学校見学会や文化祭、入試説明会に参加することです。
    特に新しく広い校舎の学校を見ると、公立小学校と比較してかなり乗り気になります。
    また、どうしても難関校というのでなければ5年生ぐらいからの通塾でもいいのではないでしょうか?
    難問に取り組む子供の気持ちもわかりますね。

  3. 【5347642】 投稿者: 算数から  (ID:XmiEx0RDQxM) 投稿日時:2019年 03月 07日 19:53

    苦手な算数から帰宅後直ぐに取り掛かってはいかがでしょうか?理社は忘れた頃に復習して定着させるのが良い気がします。

    塾ではそうアドバイスされました。

  4. 【5347659】 投稿者: 新規  (ID:I/uT7oOaTYI) 投稿日時:2019年 03月 07日 20:13

    ありがとうございます。
    なるべくのんびりやれるようにがんばりたいです。
    がんばらずに、がんばりたい。

    のんびり構えるコツって何かありますか?

  5. 【5347676】 投稿者: 新規  (ID:I/uT7oOaTYI) 投稿日時:2019年 03月 07日 20:25

    そうですね、子供を中学を見に連れていったら、
    突然やる気になったようなので、割と本気で子供の意思もあるようです。

    しかし、周りの影響、親の影響も強くあると思います。
    小1のときに、地元の中学の噂を習い事で仕入れて来てから、
    ずっと「そんな学校には絶対に行きたくない」という、
    絶対的な思いはあるようです。

    また小1からは、受験を宣言する子達も周りにいて、
    その影響もあるかとは思います。

    また、親の影響もあるかとは思います。
    私が「はあ?中受?バッカバカしい。あり得ない」と毎日言ってたら、
    絶対に中受するとは言いださなかったんじゃないかと。

    ただ、幼稚園も小学校も、私の意思に反し自分で決めたので、
    (幼稚園を決めたときは3才だったので、
     まさか3歳児がこんなにはっきり自分で幼稚園を選ぶとは、
     と非常に驚きました。)
    割と、自分の意思がはっきりとあるタイプな気もしてもいます。

    しかし、確かに受験は私も完全に同意はしているので、
    ご意見を読んで、もっと積極的に応援するようにしたいと思いました。
    「宿題やりたくないなら、受験も塾もやめていいよ」ではなく、
    もっと「一緒にがんばろうね」という感じがいいでしょうか?

    4年生は焦らずとも大丈夫、励まされます。
    ただ、能力無いような気もしています。
    5年から入ってきた子にあっさり抜かされるのでは?と見ていて感じます。
    そうなったらそうなったで、それまでの脳だった、と思えるようになるのでしょうか。

    >勉強きらいにならないように
    >宿題チェックよりモチベーションあげる方法考えた方が上手く行くと思いますよ。

    とても共感出来ました。
    モチベーションをあげるよいやり方があったら、またアドバイス下さい。

    宿題は塾からは、絶対に全部やって丸付けを済ませて提出するように言われているので、
    そういうもんか、と思いやらせていますが、どうなんでしょうか?
    やらせなくてもいいのか、、、

    放っておけば、次の塾の日までに終わらないのはほぼ確実に見えます。
    勉強の才能がなく、諦めたほうがいいのかな?とすぐ思ってしまいます。

  6. 【5347686】 投稿者: 新規  (ID:I/uT7oOaTYI) 投稿日時:2019年 03月 07日 20:31

    一応、学校見学会には行き、
    それで、子供が特にやる気が出た様子です。
    元々は地元公立に行きたくない、から始まりましたが、
    近所の私立を見せたら、すごい、いい、ここに入るようにがんばる、
    と、やる気が増したように見えています。

    通塾は、私は5~6年生だけでもいいかな?という気持ちもあったのですが、
    周りの影響で、小3になったときに、
    強く塾に行きたいと言い出したのがきっかけで、
    小4だけ辞めとく、ということにもならず、なんとなくですが続いています。

    本人はやる気はある、しかし宿題がしんどい、という状態です。
    まだまだ本気度が低いのかもしれないですね。
    女性が「明日からダイエットする、でも、今日はケーキを食べる」みたいな感じ?
    「塾は行きたい、受験はしたい、でも宿題やっているとちょっと嫌になる」みたいな?

    心底応援しているよ、という気持ちをもっと上手く子供に伝えるようにしたいと思いました。

    重ねてアドバイスがあればまたよろしくお願いします。

  7. 【5347687】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:Q4gcttznq7g) 投稿日時:2019年 03月 07日 20:32

    > そうなったらそうなったで、それまでの脳だった、と思えるようになるのでしょうか。


    (1) 素直な子   → なんとかなる

    (2) 頑固な子   → その子による

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す