最終更新:

369
Comment

【5364866】中学受験、人気の理由

投稿者: 杏子   (ID:wnQCyfm/sPQ) 投稿日時:2019年 03月 18日 17:43

首都圏在住。
子どもの中学受験を迷っています。
とある塾の説明会に参加したところ、昨年よりも校舎の生徒は増加だそうです。
今後はさらに受験者数が増え、来年以降も中学受験人気は続き、倍率は上がっていくだろうとのことでした。「中学受験ブームの波がきている」そうです。
なぜ中学受験を考える家庭が増えたのでしょう。
受験を志された皆さんの動機が知りたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 47

  1. 【5365343】 投稿者: 思春期  (ID:CES3avm6KQk) 投稿日時:2019年 03月 19日 00:38

    思春期に良い環境で過ごすと
    無駄なストレスが少ない

  2. 【5365441】 投稿者: 通行人  (ID:8ymZGnESgqU) 投稿日時:2019年 03月 19日 07:05

    内申取れるタイプじゃないと判断したため。
    でも第一志望の早慶残念。
    併願校に通っています。
    成績がふるわなくて中受断念した同級生が、早慶受験するそう。
    合格したらモヤモヤするんだろうな(苦笑)

    男子で付属希望だったら高校受験のがいいと思います。
    難関国立大しか興味ないのでしたら中受が理想。
    しかし資金が潤沢でないなら、大学は奨学金でなんて本末転倒なこともあるかも。

    今は確かに中受ブームといっていいかんじですね。
    今低学年の子達の代は確実に大変な戦いになると思います。
    3分の1しか第一志望校に行けないとよく言われましたが、率はもっと下がると思いますし、男子だと全落ちも覚悟しないとかも。
    女子は選ばなければどこかには入れると思います。

  3. 【5365594】 投稿者: カリキュラム  (ID:.a5qFa5lW2.) 投稿日時:2019年 03月 19日 09:09

    本当に勉強ができる人材にならないと社会人になってから危ういと皆が肌で感じるようになったからではないかな?
    ハケンが本格化してから、人材の二極化が激しい。
    どこでもいいから大学に入って就職すればいいという考えから、卒業後に有能な人材と評価してもらえるぐらいの大学には進学しないとマズいと考えはじめた。
    その時、大きな壁になるのが高校での勉学の難易度の壁。
    はっきり言って、今の学習指導要綱は「中卒も選択肢」という時代に合わせてレベルを考えた学習カーブで中学がスカスカであり、高校3年間で詰め込む量が急増する為、大学まで進学する前提になっていない。
    なんでもすぐ吸収する天才ならそれでもいいかも知れないが凡人こそ中学受験して先取り学習でカーブの直線化をはからないと崖で立ち往生する事になる。

    多くの人がそう感じているから中学受験が人気化しているのではないかな?

  4. 【5365646】 投稿者: こんな理由です。  (ID:6QC/TzEeGwg) 投稿日時:2019年 03月 19日 09:40

    自分が公立中で浮きこぼれ気味で苦労した。
    地域トップの高校に入学してほっとしたのもつかの間、すぐ大学受験。
    そして大学に入ったら、地域トップ校といっても全国的には全然たいしたことないと分かってショックだった。

  5. 【5365725】 投稿者: 母親の経験により  (ID:D7Z3B..aEnI) 投稿日時:2019年 03月 19日 10:28

    母親の私が進学した公立中学はヤンキー全盛期だったこともあり非常に荒れていました。校庭にバイク乗り入れ、他校からケンカうられ、授業中は半数の生徒が教室におらず、いる生徒も授業妨害、気の弱い先生は標的にされ酷いものでした。

    小学校の時は帰国子女の多い学校で中学受験する生徒も多く、私もその頃は勉強熱心だったのですが、中学では周りに流され、中学入学時の偏差値68をピークにどんどん落ちて偏差値55程度の高校に入学したことを非常に後悔しています。それでも大半の生徒が地元の偏差値38の高校に進学していたのでマシな方でしたが。

    さて我が子のエリアの中学は荒れてはいませんが、流されてしまった私の経験もあったり、また公立中は内申、内申とそれを意識した3年間を過ごさないといけないこともあり、ぼんやり中学受験を考えていました。
    ですがうちは普通のサラリーマン宅で経済的心配もありましたし、首都圏ですが田舎で中学受験率も低く、どうやって主人を説得しようかと悩みつつ具体的に行動をおこさないまま4年生の3学期に。
    そんな時、通学圏の公立トップ高が中高一貫になるとお友達経由で娘の耳に入り、子供の方から中学受験したいと言ってきました。
    しめしめ、子供が言い出したとなれば主人も説得しやすくなります。
    色々リサーチすると、出来立ての倍率10倍以上の実績不明な公立中高一貫校をめざすよりは、私立がいいのではとなり、経済的にも一人っ子でなんとでもなりそうなのでチャレンジすることになりました。
    結果、第一志望の中堅上位校に特待生で合格し、非常に充実した日々を過ごしています。
    やはり公立よりも色々な面で充実し、勉強のできるお友達からの刺激も大きいです。
    高校受験で同じレベルの学校に入るのは学力だけでなく高い内申をとらないとならないため難易度があがり、親の言うことを聞く小学生のうちに中学受験してよかったと思っています。

  6. 【5365743】 投稿者: お金以外は楽な気がする  (ID:fOtppWCcpCQ) 投稿日時:2019年 03月 19日 10:42

    ほぼ同じです。
    親戚一同、割と教育熱心な家庭です。でも、親世代は地方公立から都心の大学→そのまま地元へ戻らず就職。
    子どもを先に中学受験させた親戚から、「中学受験、良いよ」の話を聞き、じゃ、うちもやろうかな?と。

    結果、大満足です。遊びながら勉強もし、難関大学を目指すには適した環境に入れることが出来て、本当に良かったです。
    友達に影響される為、必要以上にガミガミ言わず済んでいると思います。

    でも、都市部ではなく地元に戻って生活していたら、公立中学→公立高校に進学させていたと思います。

  7. 【5365754】 投稿者: 一筆  (ID:s9nW5Me8LCc) 投稿日時:2019年 03月 19日 10:58

    男親ですが、一筆。
    ・妻が神奈川で「高校受験は内申が大変」を経験していたことで子供を受験塾に入れました。
    ・一定以上の学校じゃなきゃ行く意味無いでしょと考えていた自分が、子供の勉強を見、塾の説明会に参加してその理屈「中学生は親の言うこと聞きません」に自分を照らし合わせて納得。金策にも奔走。

    全てうまく行ったわけではありませんが、楽しかったですね、結局。親子の距離は、二人とも大人に成った今でもすごく近いし。思春期の6年間を余裕もって過ごせたからでしょうか。

  8. 【5365765】 投稿者: レモンさん  (ID:wMIsDKvilTg) 投稿日時:2019年 03月 19日 11:07

    ここ読んでまた寝込まないといいけど・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す