最終更新:

369
Comment

【5364866】中学受験、人気の理由

投稿者: 杏子   (ID:wnQCyfm/sPQ) 投稿日時:2019年 03月 18日 17:43

首都圏在住。
子どもの中学受験を迷っています。
とある塾の説明会に参加したところ、昨年よりも校舎の生徒は増加だそうです。
今後はさらに受験者数が増え、来年以降も中学受験人気は続き、倍率は上がっていくだろうとのことでした。「中学受験ブームの波がきている」そうです。
なぜ中学受験を考える家庭が増えたのでしょう。
受験を志された皆さんの動機が知りたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 14 / 47

  1. 【5368529】 投稿者: 私も  (ID:obmW3jEnysc) 投稿日時:2019年 03月 21日 10:04

    その通りだと思います。

  2. 【5368533】 投稿者: ただ  (ID:obmW3jEnysc) 投稿日時:2019年 03月 21日 10:08

    道楽かどうかは家庭次第かな。

    それを道楽と考える家庭もあれば、子供にとって必要だと考える家庭も有るでしょう。

  3. 【5368555】 投稿者: わかりやすいシステム  (ID:At5EJXdY6bU) 投稿日時:2019年 03月 21日 10:26

    地方から転勤で首都圏へ
    公立中学や高校受験のシステムもわからず、学校訪問とパンフレットで学校を決められる中学受験は安心でした。
    中学受験塾も手取り足取り親子共々お世話になり
    地方の旧帝大出身の主人の地頭?の影響か成績もそれなりに良く、親子で楽しめるものでした。
    地方の親族からは、私立中学なんてと馬鹿にされましたが…大学受験を終えて地方からは雲の上の存在の大学に合格し見直されました。
    わかりやすいシステムで学歴を手に入れられる。
    中学受験万歳です!

  4. 【5368606】 投稿者: 人による  (ID:8ymZGnESgqU) 投稿日時:2019年 03月 21日 11:07

    みんながみんな素晴らしい結果をもたらすわけではない。
    中学受験を選べば、全員が難関大学に進めるわけではない。
    確率は上げられるかもしれない。

    結果をともなわなくとも、一生の友人を得て素晴らしい6年間を過ごせたかもしれない。
    最後の推薦権の争いで友情もガタガタになるかもしれない。

  5. 【5368615】 投稿者: 未来は予測できないが  (ID:8ymZGnESgqU) 投稿日時:2019年 03月 21日 11:13

    みんなかわいい我が子のために、何が最善なのかを模索しているのですね。

  6. 【5368674】 投稿者: バラード  (ID:OHK1QD5mJcE) 投稿日時:2019年 03月 21日 12:02

    大変不遜というか嫌味な言い方かもしれませんが、選抜による選民意識?みたいなものがあることも、、、。

    もし仮に入学が自由で、入った学校のレベルで進級できないなどの仕組みだったら、このような中学受験でどこに合格、、、ということだけが話題にはならないのではと思ったりします。

    欧米などは、このシステム結構あるので、卒業が大事という風習も。
    昨今ヨーロッパのいくつかの国の大学医学部には、わりと容易に入れるので日本の学生も増えているらしいですが、卒業していくのは2割程度とか。

    選抜があったとしても、進級試験、卒業試験が大変だと、受験合格どころではないですね。

  7. 【5368717】 投稿者: そうですね  (ID:8ymZGnESgqU) 投稿日時:2019年 03月 21日 12:34

    >選抜による選民意識
    確かにそれは言えてるかもしれないですね!
    これが行き過ぎたりこじらせたエリート学生が愚かな事件を起こしていますね。

    「彼女は頭が悪いから」
    東大の生協で売り上げトップとの記事を最近読みました。

  8. 【5368778】 投稿者: 選民意識  (ID:ddZxKfX/BbM) 投稿日時:2019年 03月 21日 13:28

    ホントに選民なら、上位私立や早慶付属なわかるけど、中途半端な私立に進学して選民とか 残念すぎる。

    せめて、早慶にという感覚がわかる気がする。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す