最終更新:

369
Comment

【5364866】中学受験、人気の理由

投稿者: 杏子   (ID:wnQCyfm/sPQ) 投稿日時:2019年 03月 18日 17:43

首都圏在住。
子どもの中学受験を迷っています。
とある塾の説明会に参加したところ、昨年よりも校舎の生徒は増加だそうです。
今後はさらに受験者数が増え、来年以降も中学受験人気は続き、倍率は上がっていくだろうとのことでした。「中学受験ブームの波がきている」そうです。
なぜ中学受験を考える家庭が増えたのでしょう。
受験を志された皆さんの動機が知りたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 16 / 47

  1. 【5369470】 投稿者: 通りすがりの人  (ID:zDo3RlEUais) 投稿日時:2019年 03月 21日 22:57

    これが現実なんでしょうね。
    可能性を少しでも高めるために。
    https://dual.nikkei.co.jp/article/102/90/?P=3&fbclid=IwAR1wJkeAz5CQjCKWkdZaJOP40MX2UI9whnMLDqMsdyKQtdWozNpUC0kTuOQ
    【ある保護者の声①】
    「勉強しなくても頭のいい子こそ、正直中学受験なんてしなくても、どんな中学に行ったって、公立トップ校に入ってトップ大学に行けるんです。中学受験をした方がいいのは中堅の子。小学校高学年のときに首都圏模試で50以下だった子が公立に行けば、MARCHレベルの大学に入るのは難しくなります。でも、中堅の私立中高一貫校へ進学すれば可能性がある。中学受験は普通の子にとっていちばん意味があるんです」

  2. 【5369474】 投稿者: 通りすがりの人  (ID:zDo3RlEUais) 投稿日時:2019年 03月 21日 23:00

    私立へ進学する生徒が多いと、こうなりますので、ますます私立へと流れるのでしょうね。
    http://mita-gakuin.com/blog-113052/?fbclid=IwAR1j9ziDAzWzl4a6rEZIYEL9YnXqpTe4EslkqmjlEHnzvz3h_oxS15SZ7DA
    学力上位層から私立中学などへ抜けていくと考えるのが妥当だから、地元公立中学は、学力下位の半数を中心に構成されていると見るのが妥当であろう。

  3. 【5369525】 投稿者: 白い梔子  (ID:S56owSBXc.U) 投稿日時:2019年 03月 21日 23:41

     ゴルゴ13様は、多くの受験生とその御家族を知る方ですので柔軟で機知に富んだ考え方の出来る方なのだと思います。
     私はプロのスナイパーではないので「私立VS公立」という事を考えるよりも、我が子をよく観察する事と、これは!と思える学校の詳細な情報を集める事が大切だと考えております。
     愚息は地元では人気のある私立一貫校で青春を謳歌いたしておりますが・・・どんなに素晴らしい学校でも、残念ながらそこに馴染めないお子様や保護者様というのはいらっしゃるものなのです。
     成功者の○○さんのイチオシがあなた様にとっても最良の選択だとは限らない。
     蓋し、こちらの掲示板に吐き出す事でストレスを解消しつつ、目先の数字に翻弄される事なくご自身の目で足で情報収集されるのが宜しいのではないでしょうか。

  4. 【5369837】 投稿者: ちょっとちがうと思う  (ID:3kQ4JCTamcw) 投稿日時:2019年 03月 22日 09:37

    >学力上位層から私立中学などへ抜けていくと考えるのが妥当だから、地元公立中学は、学力下位の半数を中心に構成されていると見るのが妥当であろう。

    これはちがうと思います。
    地方のことはわかりませんが、「教育熱心な層」「教育にお金をかける層」が抜けるのだと思います。
    子供の成績にあまり期待できないので、なるべく底上げして付属という人も多いでしょう。

    教育熱心な層は、親の学歴も高いことからある程度子供の成績も良いでしょうが、必ずしも上から抜けるわけじゃなく、学校の成績中上位くらいが平均になるのではないかと思います。

  5. 【5369855】 投稿者: やはり  (ID:vXSWRxXLON.) 投稿日時:2019年 03月 22日 09:53

    最上位は抜けますよ、塾なしでもそこそこのところ(私立・公立中高一貫)に受かっちゃうから。凡人の親でもさすがに5年生位になると我が子ができるのが分るのでしょう。都道府県や全国一斉での学力調査がありますよね。

  6. 【5369861】 投稿者: ご存知ないだけかと  (ID:lmGF1K9ss4.) 投稿日時:2019年 03月 22日 10:00

    必ずしも上から順に抜けるわけではないのは当然ですが、上から真ん中あたりが満遍なく抜けるのと同時にトップの数人が抜ける確率が高いと思います。

    要は将来、東京一工レベルに達する可能性のあるほんの数人の生徒は国私立中学へ抜けてしまうことが多い。

    複数の子供の小学校の同窓生たちの進路を見てそう感じました。東大に50人とか100人受かる難関中学に何人か抜けている。その子たちが将来東大に受かるとは限りませんが、公立中だとそのレベルの学校に行ける子はほとんどいないですから。

    でも、当たり前ですが、中学受験組でもそこまでの難関に受かるのはごく一部ですし、中学受験をすれば全てがバラ色ってわけでもないですよね。

  7. 【5369929】 投稿者: バラード  (ID:OHK1QD5mJcE) 投稿日時:2019年 03月 22日 10:47

    首都圏でいうと、高校受験でも結構な上位生徒がいると思っています。
    都立なら、日比谷、西、国立など3県入れると10校ほど。
    学年3000人として、結構成績真ん中以上の1500人ほどは優秀。
    私立難関に平均ではひけをとらないくらい。ほとんどが公立中出身者。

    あとは、開成や筑駒はじめ、国立や早慶の付属高校など進む生徒も同じ程度いますので、上位が全部抜けるわけでもないのではと思います。
    私立は、首都圏進学難関校20校として(早慶付属まで入れると30くらいか)
    5-6千人は、これ以上の優秀生がいるのか?

  8. 【5369945】 投稿者: 桜餅  (ID:tVXv9FgXQXI) 投稿日時:2019年 03月 22日 10:59

    公立小で教育熱心でけっこう年齢の高いお母様は国公立派が結構いましたね。地方ではなく都内ですけれど。
    それで、都立トップ高校から首都大学で鼻高々にされています。
    うちは中受で早慶付属に抜けましたが「中学からねぇ…」と半ば呆れた感じに言われたのが忘れられません。
    まったく価値観が合いません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す