最終更新:

369
Comment

【5364866】中学受験、人気の理由

投稿者: 杏子   (ID:wnQCyfm/sPQ) 投稿日時:2019年 03月 18日 17:43

首都圏在住。
子どもの中学受験を迷っています。
とある塾の説明会に参加したところ、昨年よりも校舎の生徒は増加だそうです。
今後はさらに受験者数が増え、来年以降も中学受験人気は続き、倍率は上がっていくだろうとのことでした。「中学受験ブームの波がきている」そうです。
なぜ中学受験を考える家庭が増えたのでしょう。
受験を志された皆さんの動機が知りたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 20 / 47

  1. 【5370928】 投稿者: 杏子  (ID:wnQCyfm/sPQ) 投稿日時:2019年 03月 23日 00:00

    コメントをたくさんお寄せいただき、感謝しています。

    ミイラさんのおっしゃる通りと感じました。わたしも、このままミイラになってしまうのかな……。でも経済には貢献できるのかな。不本意ながら。
    他のかたのご意見も、頷きながら読みました。

    ゴルゴ13さんへは反論に気持ちが向かってしまい、下さったアドバイスへの感謝が抜けた事を反省します。例え話が絶妙で(スーパーの安売りのくだりなど)笑えますし、文章のテンポが小気味よいので、そんな文章が書ける頭脳がうらやましいです。(余談ですが投稿ネームを見るたび、もみあげに太い眉、くわえ煙草が浮かびます)

    ここから先は私の独り言です。
    ・中受の勉強は子どもの脳の訓練にとても良いと思う。たくさん勉強することには大賛成。でも大手塾のカリキュラムに乗って4教科受験する場合、拘束時間と学習の分量が多すぎる。4、5年はまだ良いが、6年生のスケジュールを見ると、これって……と思ってしまう。平日夜九時近くまで講義、土日は終日。復習やテストに追いまくられる。夢の志望校のためとはいえ、勉強が好きな子の集まりとはいえ、小学生に課しすぎでは…
    ・近年中学のブラック部活が問題になって、教師や生徒の負担を軽くしようと是正の方向で進んでいるらしいが、小学生の20~21時までの連日の塾通わせについても、「青少年の健全な成長を阻む」として、文科省のてこ入れが入って良いレベルでは?と個人的には思ってしまう。塾の長い拘束、あたりまえの世界、というのはどうなのか…。
    ・その結果志望校に入れるのは三分の一。……。

    日本以外の他の国でも10~12歳の子どもが良い学校をめざしてこんなに塾に通うのでしょうか。
    考え方は人それぞれで、私のようにひっかかりがあればしなければ良いだけの話ですし、通信講座を利用したり家庭教師だったり、勉強手段の選択支もありますが、やはり大手に通うというのがスタンダードのようなので、思うところがありました。気を悪くされた方がいたらすみません。でも未来を担う日本の大切な子どもたちにとって、もっと別の良い形で受験ができるようになればいいのに、というのが個人の気持ちです。

  2. 【5370994】 投稿者: 科挙文化の影響のある国  (ID:2DhxIGc.STY) 投稿日時:2019年 03月 23日 01:40

    >日本以外の他の国でも10~12歳の子どもが良い学校をめざしてこんなに塾に通うのでしょうか。

    中国、韓国にシンガポールは日本より激しいのではないかな。20年以上前ですが韓国に旅行した時、宿の近くに塾があり小学校低学年の子が夜10時過ぎまで勉強していました。

  3. 【5371001】 投稿者: そうですね  (ID:8ymZGnESgqU) 投稿日時:2019年 03月 23日 02:03

    スレ主様は素晴らしいですね。初めてのお子様の教育に真摯に向き合っていらっしゃる。
    私も数年前にこのスレを読みたかったです。
    読んだとしても結果は変わらなかったようにも思いますが…。

    でももしやり直せるとしたら中受はさせてなかったです。
    そりゃそうですね、失敗したことわかってるんですからね(笑)
    あ、でも子供は楽しく学校に通っています。
    偏差値的には少し余裕のある学校でしたので成績も上位、友人にも恵まれリア充真っ盛りです。

    中学受験てほんとに経験してみないとわからない。
    経験値があったならもう少しうまくやれたんすが。

    受験が終わったとき、私の事はさておき、子供にこんな思いさせるなら中学受験なんてさせるんじゃなかったと思いました。
    いえ子供は涙も見せず、泣き言も言わず、つらい態度など全く見せませんでしたが、でもやっぱり傷ついたと思います。

  4. 【5371006】 投稿者: 追加  (ID:8ymZGnESgqU) 投稿日時:2019年 03月 23日 02:30

    今通っている学校を最初から目標にしていたらもっと楽だったのでしょう。
    ミイラさんのレスにあった余裕のある受験。偏差値的にも余裕のある受験だといいのかな。
    適正校でも落ちる時は落ちますから(落ちました)、持ち偏差値より下の学校ばかり受ける?それもどうなんだ。

    1日目午前中に余裕校受けて合格すればいいかな。
    チャレンジはそれから。
    第一志望が1日午前のみの学校をだとできませんが(うちもできなかった)。
    所在地が東京も通学圏の埼玉や千葉だと理想かも。
    自県で適正校を押さえて、都内チャレンジ。
    我が家からは千葉や埼玉は通えないので、うちでは出来ない方法でした。

  5. 【5371012】 投稿者: 経験者  (ID:tJ4GeqPfevA) 投稿日時:2019年 03月 23日 02:43

    うちも同じ理由で次男を私立に入れました。

    長男は公立中へ進みましたが、途中から不信感が芽生えてきました。先生からの無言の圧力や理不尽なルール、中3になるとみんな内申の為にいい子を演じます。

    部内でトラブルが起き一方的に息子の学年が悪いと叱られ強制的に奉仕活動をする羽目になりました。
    子供達皆で話し合い真相を顧問へ言いに行こうかと意見も出たみたいですが、結局中3で内申に響くと不利だからと皆諦めたそうです。

    中3の時は息子も小さな失敗でもビクビクしていました。先生と息子の2者懇談の時には"周りの先生は皆お前の行動を見てるからな!"と半分脅しの様なことも言われたそうですが、私も内申の為にグッと耐えました。

    この他にも先生に少し反論したら5だった教科が3になった子も周りに居ました。

    これを経験し反発心が強い次男は公立中では不利ですし、のびのびとした学校生活を送って欲しいと思い中学受験をしました。

    次中3になりますが、男子校で良い仲間、先生に恵まれ親子共にストレスフリーな生活をしています。

  6. 【5371160】 投稿者: 地頭君  (ID:4zlbHP/Efhc) 投稿日時:2019年 03月 23日 09:21

    >頭は抜群なのに親が気付いてあげなかった場合や

    地頭が抜群だったら、普通は親も子供自身も気が付くでしょう。
    こういう子の場合は、子供自身が公立での勉強を持て余します。
    退屈で退屈でしょうがない、公立の勉強は耐えられないと
    子供が訴えてくることもある。
    となると中学3年間一日の半分を費やし、
    そんな授業を受けるなんて時間が勿体ない!と親であれば考え、
    中受を決意するご家庭も多いでしょう。
    明らかに授業スピードは私立の方が速いですからね。
    まあ当然、経済的にどうしても無理なご家庭は例外ですが。

    飛び抜けた地頭を持ってる子を退屈な環境に置き続けることは
    違った意味での教育虐待に近いものを感じます。

  7. 【5371170】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:ceS1M3/xOl2) 投稿日時:2019年 03月 23日 09:27

    > うーん、ゴルゴさんの書いてること、わからないよね。私も昔はわからなかったから仕方ないなぁ。

     リテラシのある方だけに伝わればいいというスタンスだ。スポンサ筋の利益にならない話をストレートに書くと、その何倍もの説得投稿が付いたり、別学共学投稿でオーバーフローしたりと、ステマ業者さん等の手を煩わせちゃうんで。

  8. 【5371187】 投稿者: 梅干  (ID:GCxWEPIZLtQ) 投稿日時:2019年 03月 23日 09:43

    首都圏以外の自頭良夫くん良子さんは
    普通に公立校進学なのでこれは極論ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す