最終更新:

369
Comment

【5364866】中学受験、人気の理由

投稿者: 杏子   (ID:wnQCyfm/sPQ) 投稿日時:2019年 03月 18日 17:43

首都圏在住。
子どもの中学受験を迷っています。
とある塾の説明会に参加したところ、昨年よりも校舎の生徒は増加だそうです。
今後はさらに受験者数が増え、来年以降も中学受験人気は続き、倍率は上がっていくだろうとのことでした。「中学受験ブームの波がきている」そうです。
なぜ中学受験を考える家庭が増えたのでしょう。
受験を志された皆さんの動機が知りたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 22 / 47

  1. 【5371747】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:RoFb1P.jrWU) 投稿日時:2019年 03月 23日 17:05

    > 中受の勉強は子どもの脳の訓練にとても良いと思う。たくさん勉強することには大賛成。

     中受するかどうかの結論は先送りして、学習漫画(コナン、ドラえもん、とかまるちゃんなど)で慣用句とか、理科、社会、とかを勝手に勉強させてたらどうか。モラトリアムはy60台なら5年夏まで、公立回避のための2科受験なら6年春まで?


    > でも大手塾のカリキュラムに乗って4教科受験する場合、拘束時間と学習の分量が多すぎる。4、5年はまだ良いが、6年生のスケジュールを見ると、これって……と思ってしまう。

     「5年の急坂」て言葉があってだなぁ~


    > 平日夜九時近くまで講義、土日は終日。復習やテストに追いまくられる。夢の志望校のためとはいえ、勉強が好きな子の集まりとはいえ、小学生に課しすぎでは…

     本気で参入すれば、「そんな甘いこと」いってられなくなるのが、中学受験。いったん踏み込むと、足を洗えなくなるのは、深海のスレ保管庫をあさればすぐに分かること。

  2. 【5371766】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:RoFb1P.jrWU) 投稿日時:2019年 03月 23日 17:18

    > 小学生の20~21時までの連日の塾通わせについても、「青少年の健全な成長を阻む」として、文科省のてこ入れが入って良いレベルでは?

     夏期講習になると、連日12時間以上も勉強させる塾が実在してだな、喜んで通わせる保護者がいらっしゃる。出勤前に送り込めたり、残業が終わってからお迎えに行ける利便性がウリ。

     学習塾の所管は文科省ではなく、経産省で、殖産興業が基本。労働基準法に守られているジュクコーはもちろん2交代制。しかしながら、労基署はユーザーのことまで調べないのが、縦割り行政というか、罪刑法定主義。子供の権利条約を批准しているとはいえ、塾通いの生徒まで、かまっているほど児相は暇ではない。

  3. 【5371778】 投稿者: 40年前  (ID:Oogh7mtpSec) 投稿日時:2019年 03月 23日 17:27

    昔は公立中へ行ったが故に人生を棒に振った人間が沢山居たのは事実。学校で堂々シ〇ナー吸ったり盗んだ400CC位の原動機付き自転車で通学してるのも居た。
    だから金のある家で、特に女の子は挙って私立女子中へ通ったもんだ。(試験は筆記よりも両親含め面接を重視、因みにそれらの学校は現在は殆ど共学化している)
    今はそういった事情を大前提として考慮しなくとも良くなったのだから、時代も変わったもんだね、みんな大人しいものね。

  4. 【5372019】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:WY16NRYgJjU) 投稿日時:2019年 03月 23日 21:06

    皆さん指摘されるように、地元公立中の評判は、当然チェックすべきこと。都内でもヤバそうな区に、酷い中学があるのは事実。悪名高い学校なら、迷わず脱出。そうでなくても、越境通学の収支は調べられよ。転出超過なら、要警戒。

    その一方で、越境の入超の学校もある。これは、間違いなくお買い得。私立への流出も少なく、周辺小学校から、優秀児中心に流入してくる。下手な私立より、環境が良かったりする。

    もちろん、カリは普通の公立だし、内申で辛いこともあるが、タダなら文句なし。スレヌシは、調べるだけは調べたらどうか。私立にいくにしても。

  5. 【5372797】 投稿者: まま  (ID:3kQ4JCTamcw) 投稿日時:2019年 03月 24日 14:59

    まあ、夜遅くまで勉強させるの嫌なら地元でいいんじゃないですかね。今時そんなに荒れてるところもないし、受験に迷うくらいなんだから、受験率高い地域でもないんでしょ。
    だったら、上位層がごそっと抜けてるってこともない。

    受験もどきを体験してみたいなら家で勉強して6年夏あたりから通塾して都立にチャレンジしてみてたら良いし。

  6. 【5372819】 投稿者: これ試験に出るからよく理解して  (ID:iSFhGcnclCY) 投稿日時:2019年 03月 24日 15:25

    実際に道楽と考えて中学受験する家庭なんてほとんどいないよ
    みんな自分の子にとって必要と思ってやるんだけど
    それを一歩引いた立場からみると、道楽に極めてちかい、道楽に例えるとしっくりくる、と言いたいんですよ、これを言った人は
    比喩とまでは言えないけど、極めて比喩に近い

  7. 【5372906】 投稿者: 別に  (ID:yy5x2CrGJ/A) 投稿日時:2019年 03月 24日 17:08

    公立しか選択肢がないとか私立がもっぱら公立の滑り止めを担っているような地域なのなら仕方ないがないでしょうが、少なくとも首都圏では、少々お金に余裕があって且つ確率思考なら(これには公立中へ行って道を誤らないで済む確率も含みます。)、中学受験は道楽でも何でもなく普通じゃないですかね。

  8. 【5372941】 投稿者: そうそう  (ID:A7b1EeRfpCc) 投稿日時:2019年 03月 24日 17:50

    既にだいぶ昔から中学受験自体は普通の選択肢ですよね。中学受験より減りますが、お家によっては幼稚園小学校からも普通の選択肢です。

    首都圏なら特別な理由なんて必要ない。どこの公立小学校でも珍しいことでもなんでもない。敢えて道楽というのなら中学受験するのにその環境の為に私立小学校に入ることかなぁ?とは思います。贅沢だと思いますこれは。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す