最終更新:

20
Comment

【5367067】次は大学受験ですが

投稿者: 疲れた   (ID:LDimZxssQ.E) 投稿日時:2019年 03月 20日 09:16

中学受験疲れましたが、中高一貫の第一志望に合格し、次は大学受験です。

しかし、どこの学校も一部の天才以外は高校入りの子の方が賢いとか。
それって、高校受験のコが必死に勉強してるときに遊ぶから?
でも、中学では学年越した勉強してるんですよね。

中学時の勉強量が違うのかな。
中高一貫に入ったのに、家で高校受験の勉強させるのもおかしいですよね。

大学受験で高校入りの子の方が賢いってなったら中学受験の意味ありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【5367158】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:S7a1OmzsNK2) 投稿日時:2019年 03月 20日 10:20

    > でも、中学では学年越した勉強してるんですよね。

     地方都市の出来る子さんは、「受験算数の呪縛」も「高校入試の準備」も無いので、のびのびと先取りされる。英語もほどほどに。理科、社会も「興味ある分野だけ」勝手に勉強し、Z会なども幾つかの科目は、1学年先、2学年先のコース。江戸テックのおかげで、昔ほどの情報格差もなくなり。

     首都圏でもできなくはないものの、煽り、煽られて、「中学受験せざる者は人にあらず」みたいな強迫観念に取りつかれるので難しいんだろうと思う。受験が終わって、半減期2週間で理社の知識が消失していくのを実感したとき、体系数学の問題集に見開き1ページにコンパクトに収まっっている「特殊残」の練習問題を発見したとき、などなど、勝者であっても「意味があったのかな~」と思うときもあるようです。

  2. 【5367175】 投稿者: 疲れた  (ID:LDimZxssQ.E) 投稿日時:2019年 03月 20日 10:36

    ありがとうございます。

    あんなに難しい国語や特殊残って、天才選別のためにあるんだろうなって思いました。
    最難関は算数はついていけたけど、国語で断念しました。

    中学受験で偏差値の高い賢いコと付き合ってると、
    成績下がると人間じゃないような気分にさせられました。

    中学受験、親の責任プレッシャー半端なかったです。

  3. 【5367194】 投稿者: 高入が賢い?  (ID:GjlnL8uMmr.) 投稿日時:2019年 03月 20日 10:48

     そもそも高入のある学校で難関なのは筑駒、開成、渋幕だけ。そこはどっちも優秀なのが入るから甲乙つけがたいけど、それ以外だとどうだろう?
     私の知る学校は高入は県内トップ高の抑えだけど、大学進学実績は同等。むしろ難関大学は中入が上と聞く。(もちろん、中入と高入を混ぜない学校)
     中入に足踏みさせて混ぜる学校なら高入が上というところもありそうだね。高校受験の勢いでそのまま勉強続ければ。

     先取り学習すればいいってもんじゃないけど、アドバンテージあるのは確か。問題はせっかくのアドバンテージを高3で利用できるかどうかだと思う。

  4. 【5367208】 投稿者: ん?  (ID:mSxpllF8lO2) 投稿日時:2019年 03月 20日 10:57

    むしろ逆だと思ってました。

    もう大学生になっている一番上の子の都内男子中高一貫校では、うちの子が入学した次の年から高校入試をなくし、完全中高一貫になりました。

    学校の説明では、中入生の方が全体でみればはるかに大学入試実績がよく、さらに先取りをしているのにもかかわらず、高入生が入ることで高1で(進度を揃えるために)足踏み状態となり、せっかく先取りした意味も薄れるし、正直高入生が足手まといになっているため(とまで、ストレートには言ってませんでしたが)、高校入試を廃止するというような話でした。もちろん、こく一部の超優秀な子も入ってきて、それはそれでよい刺激になっていたとも言ってましたが。

    ただ、高校入試で2クラス分を入れており、高校入試をやめることで、数年間は高校の卒業生が2クラス分少なくなる→単純に考えると東大の合格人数が減る可能性がある→優秀な子が3学年分揃った今、中高完全一貫にすることにした、というような説明でした。

    学校の読みどおり、東大合格者は分母が減ったにもかかわらず、減ることはありませんでした。

    色々なケースがあると思いますが、そんなに悲観することもないのでは。

  5. 【5367224】 投稿者: バラード  (ID:OHK1QD5mJcE) 投稿日時:2019年 03月 20日 11:06

    疲れたさま

    私立中に入ってさらに勉強する子もいるし、公立中で勉強する子も遊んでしまう子もいるのではないでしょうか。

    学習の中身が、公立中ですと、高校受験に向けて。
    私立一貫ですと、6年間学校の生徒レベルに合わせて、各科目重複のないように理社など深堀できたり、英数の先取りできたり、高校受験に向けての勉強以外の部分が充実してなどの違いがあるかと思います。

    だいたい高入のある学校でも、学力レベル合わせての授業が普通なので心配はいらないと思いますが、勉強するしないは個人個人でしょう。

    高入生は、内部進学の生徒に追いつこうと必死にやる人もいるし、やっと高校に入ったからと1-2年で遊んでしまう人もいるでしょうね。

  6. 【5367262】 投稿者: 冷静なコメントが多くてよかった  (ID:wRQveaJNkDc) 投稿日時:2019年 03月 20日 11:28

    スレ主さんの認識は前提が間違いですね。
    高入生のほうが傾向的に「できる」トップ校はないですよ。
    首都圏の2番手校の多くが高入のシステムを廃止したことも有力な根拠になるんじゃないかな。
    よくできる子に「足踏みさせる」というのは大きな損失です。
    現在の日本の制度では「普通に勉強すれば問題なく理解できる」大学初年級の数学を優秀な高校生が公式の教育の中で学ぶ機会が乏しいです。
    このムダはもっと深刻にとらえるべきでしょう。

  7. 【5367313】 投稿者: どこの学校も?  (ID:dIMR1d1CNqg) 投稿日時:2019年 03月 20日 12:05

    >どこの学校も一部の天才以外は高校入りの子の方が賢いとか。

    今年大学受験終了しました。賢さは比較できませんが中学からの内部生の方が先取りしている分、大学入試結果は圧倒しています。高入生も才能ある子も大勢いますが、中には時間が足りず最難関に届かない子もいました。

    また最難関に合格した内部生も天才はほんの一部で普通に努力した子達が大半です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す