最終更新:

109
Comment

【5390702】中学受験撤退しようか悩んでます(6年)

投稿者: 悩める羊ちゃん   (ID:KjOQQBkApFE) 投稿日時:2019年 04月 08日 17:14

5年の秋でYをやめました。今は自宅で勉強をし通塾時と変わらずSコースにいます。本人は元々やめたがっていましたが、理科と社会は6年上巻まではやろう、高校受験にしても絶対に役に立つからと説得し、勉強させていました。
算数は好きなので4科の中では一番勉強しています。国語に関しては語彙・漢字のみで長文読解はほぼやっていません。

私のエゴで志望校判定テストや組分けテストも今までずっと受けています。
勉強する力、集中力と随分鍛えられたと思います。
そこで娘と今後のことを話し合いました。
中学受験をしよう、塾へ戻ろうと。私の願いを話しましたが、娘は
「あの生活には戻りたくない、高校受験にする。」と言い、困っています。
学校のお友達が英語を習ってるから自分もまた始めたいと言い出しました。
低学年の時に習っていました。

高校受験だと大学受験がより一層大変だよと説明しても、あーいえばこーいう
で「じゃあ高校受験組はいい大学に入れないの?受かる人いないの?」と反論してくるのです。
とりあえず4月の合不合と組分けテストは申し込みしています。

今まで見学に行った学校は、渋渋、豊島岡、慶應、清泉、頌栄、青山学院横浜英和、横浜共立、法政二、学芸大世田谷、横浜国立大横浜、サイエンスフロンティア、神大附属です。

学校の友達にも中学受験はやめたと言いふらしているようです。
難しい年頃です。もうどうしたらいいでしょうか?
万が一、高校受験にする場合、数学を先取り、英語を始めるでいいのでしょうか?GWも旅行に行くことになって、イライラします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 14

  1. 【5390851】 投稿者: 法政国際とか早大本庄とか  (ID:6eFvS6EJf76) 投稿日時:2019年 04月 08日 19:38

    うちの子は現在大学生。公立中から大学の付属高校に入学しました。中学はなく高校からのところです。そのまま附属の大学に進学したのですが、去年今年は都内私立大学の入試が難化したとのこと。中高一貫校からの大学受験では、今の大学には進めなかったかもしれません。
    なので、かならずしも中学受験するのが良いのかどうかはわかりません。
    なんであれ、受験するのは本人なので、そのメリットデメリットをきちんと説明してあげて納得のいく選択をして親としては希望に沿ったバックアップといきたい。
    なかなか難しいけど。

  2. 【5390931】 投稿者: ボタンの掛け違え  (ID:aKLnQSpJVwI) 投稿日時:2019年 04月 08日 20:59

    憧れの志望校、第一志望が落ちても行きたいなと思える併願校がないと、中学受験、特に6年夏からは厳しいと思います。
    これまでそのような学校に連れて行き、そう思わせるようにされなかったのでしょうか。
    していたのに響かないのであれば、6年後期から受験本番、本番前の時期など乗り越えられないのでは。
    ライバルたちは、その学校に行きたいと本気で努力をしてきている子供達です。

    優秀なのに中学受験せず、公立中に進学するお子さんも多いので、そういったお子さんが周りに多いと流されるのでしょうかね。
    見学した学校に横浜市立の学校があるので高校受験となると、内申もあり希望した県立高校を受けれるとは限らないこと、内申美人で好成績でないと希望の学校に行けないこと、国立、県立併願でない私立高校(慶應女子、SFCなど)は難関であること、とかもわかった上なんでしょうかね。

    とはいえ、大学附属でも、進学校でも中高一貫校でも勉強しないといかないですが…(学校によって進級に厳しく、留年もあり得ますし。)

    原点に戻って、Yに通い始めたきっかけ、Yの通塾のどこがイヤだったのか、分析されてますかね。
    勉強は嫌いでなく、中学受験も満更でないとかであれば、Yに拘らず、他塾へ転入して、又は通信教育だけで中学受験も可能だと思います。
    難関校でも塾なしの通信講座のみで合格しているお子さんも僅かですがいますよ。

    お子さんはYの通っていた校舎が向かないだけで、親御さんがYの元の校舎への戻ることに拘っていることが、ボタンの掛け違えになってはいませんか。

  3. 【5390945】 投稿者: 受験アドバイス(元中学受験塾の講師)  (ID:Jf/.3M3KuL.) 投稿日時:2019年 04月 08日 21:11

    お嬢さん、親より賢いと思いましたね。

    中学受験の勉強は、大学受験とつながりの弱いものですから、こんなものに付き合うのはバカバカしいと思います(特に首都圏の中学受験)。
    一方で、高校受験は、自律性が問われます。親が出てくる世界ではないので、子供自身が自分でやっていくしかないのです。この部分なんですね、大学受験で必要になる力は。

    ほとんどの東大京大合格者は、自分で教材を検討し、それをやり抜く力を持っています。高校受験の勉強が、その入門編に当たります。まずは、定期テストで高得点を取る方法を模索します。こうしたプロセスを通じて、自主的に勉強していく方法を確立します。

    どうりで公立トップ高校からの大学進学実績が良いわけです。首都圏のできる生徒の大半は私立中学に消えていきます。残っているのは、お嬢さんのような自分を持っている子ぐらい。お嬢さんだって、見学した中学の大半は合格できないと思います。中学受験は片手間の勉強で受かるものではないからです。
    12歳時点では、私立中学に進学する子より劣っていても、大学受験では大きく逆転するのが公立中からの公立トップ高校のルートです。

    私立中学の唯一の強みは、専門の塾に通えるという強みだけです。まあ、あれだけ勉強しなければ難関国立大学に受からないというのは、中学受験の制度がほとんど機能していないからでしょう。公立中からのルートの2倍以上はやっている感触を得ています。

    横浜翠嵐から難関国立大学進学の道を模索していきましょう。このルートが一番成長します。

  4. 【5390966】 投稿者: 受験アドバイス(元中学受験塾の講師)  (ID:Jf/.3M3KuL.) 投稿日時:2019年 04月 08日 21:37

    こういう勉強をしようねと、条件をつけましょう。

    1 NHKスペシャルを家族でみること
    横浜翠嵐等、特色検査が始まりました。当方、関西の人間なので、実際の入試問題が手元にないのですが、まあ面白い問題をやったそうですね。音楽、技術(プログラミング)、保健の教科を用いて数学的な考察を行う。都立中の適性検査に似ているのかな。

    教科縦断型の問題というのは、日頃からどれだけアンテナを広げておけるか。手っ取り早いのが、良質なTV番組。最近の公立の地理の問題でも、生活感が問われる問題も増えているので、親と一緒に買い物に行くという条件も付けても良いかもしれません。

    科学館、博物館、どんどん行きましょう。わくわくできることが重要です。

    まあ、楽しく勉強しましょう。


    2 パズルの問題に挑戦すること
    公立高校受験の数学、大学受験の数学ともに、事務処理能力が強く要求されています。限られた時間でいろんな試行を行う必要があります。
    こうした処理能力を付けるには、数独を始めとする数的処理を行うパズルを取り入れることです。実際に、特色検査でも数学パズルの問題が出題されています。

    まあ、パズルなので楽しく勉強できると思います。


    3 作文を書くこと
    文章を書ける力は、国立大学受験では絶対です。これがないと始まりません。Z会高校受験コースの中1講座を小6の段階から受講するのは、一例として良いと思います。


    4 英語の塾を頑張ること
    英語の重要性は書く必要もないでしょう。自分が言い出したことは最後までやり抜くということは大切です。


    5 数学の先取りはほどほどに
    中1の時点で中学3年間の数学をやり切ることは十分に可能ですし(今年では京都の堀川探究を考えている子が塾なしでそれをやり切りました)、公立トップを目指す子には、その程度の負荷はかけても良いと思います。

    ただ、入試問題を考えると、実際は1年間で3年分の内容をする必要もないので、小6と中1の2年間でゆっくりと中1と中2の数学ができればいいですね。中1と中2の数学は単元ごとセットでやっていくといいでしょう(中1の一次方程式をやったあとに中2の連立方程式と)。

    計算練習はしっかりやりましょう。『くもんの基礎がため100%』シリーズはやっておきましょう。スモールステップの楽な教材です。
    1日2ページずつ、親の管理なしで子供自身で計画的にすすめていけるようにすることが目標です。


    ほんと、中学受験に向けた勉強より、高校受験に向けた勉強のほうが、楽だし、楽しいし(僕の中学受験塾では生徒は楽しく勉強してましたが・・・楽しく勉強できないと灘には受からないので)、そして自主性が付くという優れものです。

    まあ、神奈川は内申事情がいろいろあるらしいので、そこだけがネックですね。

  5. 【5390974】 投稿者: 受験アドバイス(元中学受験塾の講師)  (ID:Jf/.3M3KuL.) 投稿日時:2019年 04月 08日 21:43

    もう1つ抜けた。

    6 体力をつけること
    受験は体力が重要です。
    ランニングをしろとは言いません。ウォーキングを親と一緒に30分しよう、これでいいでしょう。親子のコミュニケーションも図れます。

    中学受験で疑問に思うことは睡眠時間ですね。6時間が基本になってしまいます(首都圏は小学校をサボらせるということができますが、関西ではそれが無理なので)。高校受験を迎えた中3でも、7時間睡眠はとっておくべきでしょう。


    7 スマホは親の言うことを聞くこと
    高校受験で一番怖いのは、スマホの存在。「1日30分以上は使わない、それ以外はかごの中に入れておく」ということを憲法にすること。

    スマホ反対論者でも、スマホが勉強に役立つことは否定できないので、中学生からは格安sim(回線が遅いもの・・・youtube対策)でも持たせておくべきでしょうね。

  6. 【5391016】 投稿者: 首都圏小6女子。  (ID:q7OoO1AJPLc) 投稿日時:2019年 04月 08日 22:22

    主さま 横からすみません。
    首都圏小6女子の母です。

    受験アドバイスさま すみませんが教えて頂けませんか。
    首都圏は学校をサボらせることが出来る。とは、どういうことですか??

    よろしくお願いします。

  7. 【5391183】 投稿者: ウチも苦労しました。  (ID:uTu899f5mg6) 投稿日時:2019年 04月 09日 00:40

    お子さんは多分今の状況から逃れたいから高校受験にすると言っているのではないでしょうか?モチベーションがないとこのまま受験勉強を続けても秋から冬にかけてプレッシャーで今以上に辛い思いをすると思います。
    学校説明会に行かれたとのことですが、これから学園祭などもありますのでお子さんと一緒に行って受験の先にあるものを見せて、少しでも受験のモチベーションを上げるしかありません。
    また受験をして欲しいのであれば、この先、お母様も本気になってお子さんの勉強に付き合ってあげて下さい。
    具体的には、勉強のスケジュール作成、答え合わせ、間違いの復習など、子供任せ、塾任せにせず、お母様ががリードしてあげてください。それから試験の結果が悪かったり、勉強しなくてダラダラとしていても決して怒らないでください。怒られると子供は一気に勉強する気を失います。
    成績が悪ければどこを間違えたのか分析して弱点補強を一緒に考えてください。中学受験は基礎の積み上げですので、穴をなくして効率よく積み上げれるように手助けしてあげてください。
    親が一緒に頑張るという姿勢を見せることで、子供もそれに応えようとして勉強を続けてくれると思います。
    受験勉強を辞めるのはいつでもできますが、いったん、やめてしまうと再会するのは難しいと思います。子供の将来がかかった分岐点になるので子供に決めさせるのではなく、最後は親の判断で決めた方が良いと思われます。
    ちなみにうちは辞める、辞めないでもめつつ、受験させましたが、今では受験してよかったと子供は言っております。

  8. 【5391225】 投稿者: 横からごめんね  (ID:0pXS.EJ0b3M) 投稿日時:2019年 04月 09日 01:27

    首都圏は私学受験が多少一般的で、小学校側に多少理解があるから、学校を定期的に休ませたり、授業中居眠りをさせても、学校側が妙に寛容だということでしょう。
    私の息子は私に似たせいか「だからダメなんだ」と言っていますが(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す