最終更新:

109
Comment

【5390702】中学受験撤退しようか悩んでます(6年)

投稿者: 悩める羊ちゃん   (ID:KjOQQBkApFE) 投稿日時:2019年 04月 08日 17:14

5年の秋でYをやめました。今は自宅で勉強をし通塾時と変わらずSコースにいます。本人は元々やめたがっていましたが、理科と社会は6年上巻まではやろう、高校受験にしても絶対に役に立つからと説得し、勉強させていました。
算数は好きなので4科の中では一番勉強しています。国語に関しては語彙・漢字のみで長文読解はほぼやっていません。

私のエゴで志望校判定テストや組分けテストも今までずっと受けています。
勉強する力、集中力と随分鍛えられたと思います。
そこで娘と今後のことを話し合いました。
中学受験をしよう、塾へ戻ろうと。私の願いを話しましたが、娘は
「あの生活には戻りたくない、高校受験にする。」と言い、困っています。
学校のお友達が英語を習ってるから自分もまた始めたいと言い出しました。
低学年の時に習っていました。

高校受験だと大学受験がより一層大変だよと説明しても、あーいえばこーいう
で「じゃあ高校受験組はいい大学に入れないの?受かる人いないの?」と反論してくるのです。
とりあえず4月の合不合と組分けテストは申し込みしています。

今まで見学に行った学校は、渋渋、豊島岡、慶應、清泉、頌栄、青山学院横浜英和、横浜共立、法政二、学芸大世田谷、横浜国立大横浜、サイエンスフロンティア、神大附属です。

学校の友達にも中学受験はやめたと言いふらしているようです。
難しい年頃です。もうどうしたらいいでしょうか?
万が一、高校受験にする場合、数学を先取り、英語を始めるでいいのでしょうか?GWも旅行に行くことになって、イライラします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 8 / 14

  1. 【5392745】 投稿者: 算数入試での入学は優秀な子が多い  (ID:qDmqiYTlIz6) 投稿日時:2019年 04月 10日 08:59

    算数1科目入試は「受験しやすくしてお客さんを増やす」だけではなく、大学受験まで見通して潜在的な「できる子」に入学してもらえるという効果があります。
    実際、中堅校では「東大や一橋大に時々出る合格者はたいてい算数入試の子」というところもあるくらいです。
    むしろ、「学力や個性で牽引する」側にいつの間にか立っていることもしばしばですよ。

  2. 【5392784】 投稿者: 「お嬢様の意思を尊重する」に賛成!  (ID:6ZWhVCV923s) 投稿日時:2019年 04月 10日 09:26

    スレの本題とずれてしまいますが、私の言葉が足りなかったようなので説明させて下さいね。

    「極論」と仰いますが、全ての子供が中受の4教科全てが得意ではなく、苦手科目もある訳です。
    我が娘の場合ですと、国語や英語はどんどん先取りしても問題ないレベル。
    実際、国語は某高校受験模試で全国トップをとったこともありますし、英語も高1で準1級に合格してましたから、暗記物の理社と英国なら中高一貫進学校でも中学受験塾でも、中高一貫進学校の先取り学習でも、十分ついて行けたと思うんです。
    しかし、算数(数学)の先取りは難しかったのではないかと考えています。

    科目によって得手不得手がある場合、得意科目のレベルに合わせた教育をして、不得意科目も引き上がれば良いですが、中受して中高一貫校に行っても、数学で破綻して大学受験では私立文系専願になる方もいらっしゃいます。

    我が娘はどう考えても「将来理系」というタイプではありませんでしたし、先取りをしない公立中や大学附属校で、娘に合ったペース(文科省の教育指導要綱通りのペース)でじっくり学んで行けば、センター試験レベルの数学の力はつけられるだろうと考えたわけです。

    そして、それが娘にとっては正解だったと思っています。
    早慶文系の大学に内部進学しましたが、そこまで数学は崩壊していませんので。

    我家のケースは一例ですので、全ての「算数苦手女子」にとってそれが良いとは申しません。
    でも、我家のような選択をする家庭もあって良いとも思っています。
    結局、子供の能力・性格、ご両親の教育方針、お住まいの地域や経済的な事情によって、中受か高受かというのは、各家庭がご自由に選ばれることですから。

    スレ主さんのお嬢様は我が娘のような「数学苦手女子」ではなさそうですのに、話題がズレてしまいまして、大変失礼致しました。

  3. 【5392828】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:EU0JQK8fzSw) 投稿日時:2019年 04月 10日 10:04

     なかなか出てこられないところを見ると、スレヌシは釣り目的ではなく、ポスト佐藤ママ狙いなのかと想像する。「塾にも行かせず、GWは豪遊、でも、受けるだけ受けてみた JG、渋渋、豊島は、なんと三連勝でした!」て話の、アリバイ工作。事前投稿あれば、エデュ民の「後出しだろ?」攻撃もかわせる。。。

     中卒パパが開示期限を迎え苦境となり、二番煎じを狙った医師もテレビ企画で爆死。受験ブロガー各氏も今年は苦戦のようで、、、、今がチャンス!、、、かも

  4. 【5393022】 投稿者: 算数入試組凡人  (ID:MctUOf93eV6) 投稿日時:2019年 04月 10日 12:55

    極論の応酬様に同感です。

    我が子は第一希望(難関校)残念で、中堅上位校へ進学。算数のみの受験でした。
    国語と日本史の成績が伸びず、第一希望の理数科目でも挽回できず。。。の結果です。

    算数と物理は、天才的ではないけれど、まぁできるレベルの子だったのですが、中高一貫校に入ってから、さらに拍車がかかり、好きな数学を独学で学習しはじめ、学校よりも先取り(本人にとっては趣味感覚になっているよう)しています(中1で数Iはほぼ完了で、中2現在で数IIを完璧にしたいようです)。
    ちなみに、苦手な文系科目は、最低限、学校での進度についていければぐらいの感じで、学習しています。

    こういう自分の得意な部分を突き詰めていける時間ができるのは、高校受験や内申のことを考えないですむ中高一貫校ならではだと、子供も親も実感しています。

    それから、算数入試での入学についてですが、受験勉強は4科目している子がほとんどですし、うちの子のように国語ダメ男子でも、中堅校レベルなら平均点以上は常にとれてますから、入学後に困ることはないと思います。

    受験の天才や、全教科のバランスが良い優秀層なら、私立でも公立でも、行き着く大学は同じだと思います。
    でも、その下のボリュームゾーンの凡人枠になると、中高時代の学習環境によって、合格できる大学のランクが多少なりとも上下する可能性が高いだろうと、我が家では感じています。

    スレ主様のお嬢様は、バランスが良い優秀層の部類のお子さんのような気がします。
    親の希望を語りかけつつ、常に受験を意識して学習は絶やさず、最終判断はお嬢さんの希望通りにすると決めて過ごされていけば、中受するにせよ、高校受験にするにせよ、道は開かれていくのではないでしょうか。
    どうしても中受させたければ、「高校受験の練習として、ダメ元で受けてみようか」と気軽に試験を受けさせてみてはいかがでしょう? お嬢さんものってくれるかもしれませんよ。

  5. 【5393197】 投稿者: 悩める羊ちゃん(スレ主)  (ID:YWv7S3X9qks) 投稿日時:2019年 04月 10日 15:56

    短い間にこんなにもたくさんのアドバイスを頂き、とても心強いです。
    ありがとうございます。

    Yを退塾する前に臨海セミナー、早稲アカにも足を運びました。臨海の先生からはαクラスで公立中高一貫の受験を勧められました。
    公立中高一貫コースもあるが、ギャップが激しすぎて勧めないと言われました。
    早稲アカはとにかく踏ん張れ、頑張れ言われました。高校受験もううちはやっているが、中学受験をすすめると。

    心配なのは大学入試が大きくかわることです。
    中高一貫のほうが有利になるのではと不安です。
    昨日、娘とまた話しました。日曜日に合不合があるので親子喧嘩は避けたかったのですが、派手にやってしまいました。
    世間ではNNに入れた落ちたの話で盛り上がる中、わが家はこの有様。

    娘ははっきり言います。「この生活から逃れたい」と。「S組のみんなはすごいよね。誰も辛いとか言わないし。〇〇くんは筑駒受かるかなー」と時折気にはしています。塾に行ってた時は、出来ない問題があると焦るので、大丈夫だよと言っても、「クラスのみんなはこれくらい普通に出来る。同情しないで」と泣きながらやっていました。

    わたしが「S・CコースじゃなくてもBコースでもいい。細く長く続けて受験にたどり着こう」と話しても、「ママはわたしがBコースに落ちると思ってるの?」
    と小さな逆切れをします。。
    もうなんだかワケが分からなくなってきました。
    わがやはどこに向かっているのか・・・・・。
    フェリスと女子学院はノーマークでした。
    合不合が終わったら娘とまたゆっくり話したいと思います。

  6. 【5393216】 投稿者: panda  (ID:pBOQIjVR.XY) 投稿日時:2019年 04月 10日 16:29

    塾に復帰など考えずに、自分のペースで受験を迎えればいいと思います。四谷大塚のカリキュラムはほぼ終了しています。ここで塾に復帰することにメリットはないでしょう。

    受験勉強をマラソンに例える人がいますが、中学受験の場合、塾でのクラス分けは「短距離走」です。1週間・1ヶ月の瞬発力を競っているだけ。そのくせ、長く時間をかけて少しずつ確実に力を着けないといけませんと言って「長距離走」を主張し、4年生あるいは低学年から通塾をすすめられます。でも私が思うに、志望校の問題に対応する力をつけるのは「中距離走」です。小学生の未熟な精神力・体力と瞬発力のバランスで成り立つものだと思います。
    「Sのみんなは〜」なんて考える必要はなく、自身の受験校の問題が解けるようになるだけで十分なのですから、通塾生よりも早く、過去問を中心とした志望校に向けた学習に取り組んだ方が得策です。
    他の受験生のことが気になるのは、「受験したいが、いつも負けている自分がイヤになっている」のかな? と推察します。塾の成績で競っても、合格が貰える訳ではないので、マイペースで受験勉強を続けた方がいいと思います。

    受験が終わってから、公立に行きたければ公立を選択すれば良いだけのこと。今やめても、周りからは逃げたと思われる。それはイヤでしょう。みんなを見返してから公立に行く。もし不合格になっても、今やめるのと変わりはないですよ。

  7. 【5393287】 投稿者: 競争がつらいと感じてるのかな?  (ID:divXpcOsd2Y) 投稿日時:2019年 04月 10日 17:24

    だとしたら塾への復帰はしなくていいと思います。
    別の方がおっしゃる通りカリキュラムはほぼ終了しています。
    カリキュラムが終われば、集団塾より個別等のほうが対策しやすいです。
    無理せず受かるところに進学すればいいと思います。

    もしかしたらより偏差値の高い学校へとお考えかもしれませんが、深海魚になってしまうより、学校内で上位にいたほうがより肯定感が高く充実した生活をおくれますよ。

  8. 【5393303】 投稿者: というか  (ID:NUFT3YJL3l2) 投稿日時:2019年 04月 10日 17:42

    中学受験は無駄だったから、しなくてもいいと思いますよ!
    皆、低学年から塾や予備校のお世話になっているから、学費の2倍は教育費かかるし、高入生贔屓が何処の学校も酷いのなんのって。
    その私立中学でトップ層でいられないなら、経済的に余裕が有り余っているでもなければ、高校からひょいと入って指定校推薦で進学する方が楽ですよ。
    これは学校によりますけど、中入生は中学低学年で小さな小さな違反や悪口を言っていた程度でも罰で毎日毎日掃除や自習したり大変でしたけど、高入生は高校生だから〜という事で生活面から何から甘いです。部活も中学低学年でする準備や掃除はしないで、いきなり楽しい部分だけ良いところ取りだし。
    中学では部活に入らないか緩くできるところにいるか、若しくは中学から一貫校には通わずに、塾で学力上げておいた方がいいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す