最終更新:

306
Comment

【5402245】「公立中だと内申が取れないから中学受験する」について。実際はどのくらい?

投稿者: ナイシン   (ID:XT.dWx9lqFU) 投稿日時:2019年 04月 17日 20:19

中学受験について、
「公立中だと内申が取れないから、高校受験が不利になるので、
 中学受験をする」
という考え方をしばしば見かけますが、

内申が取れないとは、
・5教科は出来るが、体育や音楽など、残り4教科が出来ない
・勉強は出来るが、担任からの評価が低い
 (協調性、提出物、授業態度がよくない、など)
・部活や生徒会などに対して消極的

というような意味だと思うのですが、それで合っているのでしょうか?

うちの子供を見ていると、
子供自身は「内申を取れるタイプを100」
「内申を取れないタイプを0」とするならば、60あたりか?という感じです。

そして、子供は、内申を取れるタイプの子のほうが好きで、
仲が良い友達も、そっちタイプの子のようです。

本当に中学受験は、「内申を取れないタイプ」が多いのでしょうか?
そうなると、せっかく受験して入っても、
中学生活が、我が子はあまり楽しくないのでは?などと考えてしまいます。

けれど、子供が行きたがっている中学の行事の様子などを見ると、
それほどそんなに「内申が取れないタイプ」だらけにも見えず、
皆、明るく、元気に、伸び伸びと、仲良く楽しんでいるように見えます。
内申を取れないタイプ、は大人し過ぎて、
行事では目に入らないだけで、たくさんいるのかもしれませんが。

現在、小学校を見わたすと、
「勉強は出来るけれど、内申は取れなそうな子」はクラスに何人かはいます。
うちの子供は、その子達のことは苦手なようです。

「今より、そういう子の割合が増えるならば、中学受験はちょっと嫌だな。」
と思っているようです。

本当に、中学受験して中学に入ると、
そういう子の割合が増えるのでしょうか?

そう考えると少しだけ、中受に後ろ向きな気分にもなってきます。

そんなことないよ、いるはいるけど、割合的には、
公立中よりは全然少ないよ、というお話が聞けたら、と思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 35 / 39

  1. 【5413011】 投稿者: どうだろう  (ID:UrjFiHvRbZ2) 投稿日時:2019年 04月 26日 09:25

    >明らかに「内申取れない」タイプではないのに、そう言い切ったなら単にイヤなやつですよ。他の理由を考えた方がよいです。

    はい、だから私もそう書いてますよー。↓

    投稿者: どうだろう(ID:atUSycUg4aU)
    投稿日時: 2019年 04月 25日 18:59
    >内申がとれないから~は、当たり障りのない回答でしかなく

    うーん、どうだろう。
    スポーツも芸術も良くできて性格も問題ない子の親にそう言われたら、却って感じ悪いし、

  2. 【5413021】 投稿者: 合理的回避  (ID:h7mPPMgimMU) 投稿日時:2019年 04月 26日 09:39

    全然違うと言われるかもしれないけど、大学に一般ではなく推薦やAOで進んだ人の中には、一回の試験結果だけで合格不合格が決まるのを避けたいからという人だっていると思いますよ。つまり合理的回避です。大学の付属高に行く人の中にもそういう理由の方がいるでしょう。
    それを一般入試組は否定しているでしょうか。
    最近推薦枠が増えて、一般入試の枠が狭まってきたということを指摘する人はいますけど。

    それと一緒で、内申がとれないから(内申をきにしたくないから)中学受験をする、というのも合理的回避の一種だと、私は思いますけどね。

  3. 【5413060】 投稿者: バラード  (ID:OHK1QD5mJcE) 投稿日時:2019年 04月 26日 10:23

    どうしても、中学受験とか、大学の推薦などの話になると高いレベルの学校の話と思いがちですが、上下たくさんあって、合理的回避さまが書かれているようなケースのほうが数的に言えば多いと思います。

    大学ですと、私立大学の難易度が低くなるにしたがって学生が集まりにくくなりますので、早いところ推薦やAOで確保したい。
    一方、高校生でも大学には行きたいけど、勉強は不得意も多くいます。

    これは中学受験でも見受けられます。内申に関係なく、高校受験回避、できれば大学の付属。
    そうでなくても、私立中高で、定員の倍以上の推薦依頼が大学からくるところもありますので、試験、内申、特に一発テスト回避したい、は多くいます。
    スポーツ選手が、そこそこの勉強で伸び伸びとスポーツに打ち込めるもあります。

    実態としては、中学でも高校でも、ほぼ定期テストの点数と内申評価は8-9割は実技科目も含めて一致していますし、テストの点のいい生徒はたしかに優等生だと思います。これは私立国公立に限りません。
    指定校推薦で、学校別に格差があっても、大学学部側はさほど気にしていません。
    大学学部のレベルに合う生徒かどうかが判断基準です。
    これはここの校長が推薦してきたから、があると思います。

  4. 【5435065】 投稿者: そうですか  (ID:JGVgAn0Joa.) 投稿日時:2019年 05月 13日 16:12

    推薦狙うにはどうすべきでしょうか?

  5. 【5435250】 投稿者: バラード  (ID:OHK1QD5mJcE) 投稿日時:2019年 05月 13日 19:07

    東大などは、学部ごとに推薦条件が違いますので熟読して、だいたい校内で5-10%以内の成績とって、センター8割以上は確実にが大前提だと思います。
    あとは、学部でどんな勉強したいか。

    早慶などの指定校推薦ですと、指定校依頼が来ている学校なら、同じく校内成績、評定を出来るだけ5.0に近づけて、学校に行きたい旨とどける。

    あとは、多くの学校で推薦依頼が来ていると思いますので、自分の学力、評定と条件に見合う大学学部があるのか、当てはまるとこに行きたいのか、いやいや一般入試でもっとがんばりたいのか、よくよく検討されたらと思います。

    とにかく推薦なら学内成績が一番、二番目に活動歴、何々オリンピックとかコンクールとか大会活躍とかボランティアとか。
    あとは海外活動もわりと優位です。結構上位校、学部で多いです。

  6. 【5709000】 投稿者: 何言ってるんですか?  (ID:IA.NMvAgcpQ) 投稿日時:2020年 01月 20日 11:49

    まーさーかー、主は鵜呑みにしてませんよねー?!
    優秀な可愛い子をもつ親ほど、自分を嘘でも下げた発言しておかないと、主みたいのに嫉妬嫌がらせされるからでしょ。
    もう…笑

  7. 【5710564】 投稿者: 障害児  (ID:8p82Qw31oSg) 投稿日時:2020年 01月 21日 14:27

    発達障害があり内申なんか無理なので…って人が、Twitterで灘合格を喜んでいましたね。母子家庭?で通わせられないから辞退だそうですが、発達障害児も多いものなんでしょうかね?有名校って。

    うちは落ち着いた環境重視で私立志望なんですが、周囲でも内申回避の人がいて、子供はまあ活発ですので、そういうご家庭のお子さまとは違う学校にしたくて。。

  8. 【5725244】 投稿者: うーん  (ID:LXBlzIsIwbQ) 投稿日時:2020年 01月 30日 23:07

    灘には合格できないでしょうから安心してください。
    東大をはじめ超難関大学にも発達障害者は多いですから、ランクの低い大学を目指すのがお勧めですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す