最終更新:

306
Comment

【5402245】「公立中だと内申が取れないから中学受験する」について。実際はどのくらい?

投稿者: ナイシン   (ID:XT.dWx9lqFU) 投稿日時:2019年 04月 17日 20:19

中学受験について、
「公立中だと内申が取れないから、高校受験が不利になるので、
 中学受験をする」
という考え方をしばしば見かけますが、

内申が取れないとは、
・5教科は出来るが、体育や音楽など、残り4教科が出来ない
・勉強は出来るが、担任からの評価が低い
 (協調性、提出物、授業態度がよくない、など)
・部活や生徒会などに対して消極的

というような意味だと思うのですが、それで合っているのでしょうか?

うちの子供を見ていると、
子供自身は「内申を取れるタイプを100」
「内申を取れないタイプを0」とするならば、60あたりか?という感じです。

そして、子供は、内申を取れるタイプの子のほうが好きで、
仲が良い友達も、そっちタイプの子のようです。

本当に中学受験は、「内申を取れないタイプ」が多いのでしょうか?
そうなると、せっかく受験して入っても、
中学生活が、我が子はあまり楽しくないのでは?などと考えてしまいます。

けれど、子供が行きたがっている中学の行事の様子などを見ると、
それほどそんなに「内申が取れないタイプ」だらけにも見えず、
皆、明るく、元気に、伸び伸びと、仲良く楽しんでいるように見えます。
内申を取れないタイプ、は大人し過ぎて、
行事では目に入らないだけで、たくさんいるのかもしれませんが。

現在、小学校を見わたすと、
「勉強は出来るけれど、内申は取れなそうな子」はクラスに何人かはいます。
うちの子供は、その子達のことは苦手なようです。

「今より、そういう子の割合が増えるならば、中学受験はちょっと嫌だな。」
と思っているようです。

本当に、中学受験して中学に入ると、
そういう子の割合が増えるのでしょうか?

そう考えると少しだけ、中受に後ろ向きな気分にもなってきます。

そんなことないよ、いるはいるけど、割合的には、
公立中よりは全然少ないよ、というお話が聞けたら、と思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 7 / 39

  1. 【5402868】 投稿者: 公立と内申  (ID:7UxUL6j6NR2) 投稿日時:2019年 04月 18日 09:59

    都立中を受けましたが、こちらの方が内申は不透明ですよ。つまり報告書の内申を知らされないのです。高校受験ならこのようなことはないはず。封筒は開けられませんし、透かして見るしかありません。中身は折られていたのですべての内申まではわかりませんでした。また二年間の内申との戦いになるし、内申の比重が大きい中学があります。公立は中学も高校も内申が関係します。

  2. 【5402869】 投稿者: 内申のしくみ  (ID:h3SFl5tHwKs) 投稿日時:2019年 04月 18日 10:01

    子どもの通う私立中高一貫校ではテストの点で決まります。中学のうちは提出物をほとんど出さなかったりするとマイナス10点ぐらい引かれるみたいですが、高校での内申点は純粋にテストだけで決まるみたいです。
    一方、地元の公立中学は定期テストの他に、小テスト、ノート点、授業態度などの点の他、謎の加点減点もあり教師の主観の影響は少なくないです。テストは簡単なので難関校を目指す子はほぼ100点、小テスト1回のケアレスミスが命取りとなります。教師に嫌われてしまうとテストほぼ満点でも評定は3という話を聞きます。ゼロ内申枠がないので最難関公立高を狙う場合は評定平均4.5以上ないと合格は難しく、4.2では当日の逆転はほぼ無理です。
    英数突出(駿台70以上)、でも他はデコボコ。時々易問でケアレスミスをやらかすような子には公立コースは厳しいです。おそらくですがそのような子は公立中学では正当な評価を受けることができず、従順な性格ではない場合、最悪グレてしまうことも考えられます。

  3. 【5402873】 投稿者: 環境では?  (ID:jXuaQwSBFco) 投稿日時:2019年 04月 18日 10:04

    公立だと内申取れないから私立っていうのは、私の周りでは男のお子さんの方が多いように感じましたが、実際は受験するお子さんたちは「賢いからいい環境を」というご家庭が多いと思います。
    娘は内申オール3で生徒会的なリーダーもしてきましたし副教科系の賞などもコンクールなどもいくつかとっていますが中受しました。

    地元中学は落ち着いていましたが、中学の3年の毎日って子供にとってはとても貴重だと思いましたので…

    広いグラウンドや食堂などをはじめとする施設設備は整っており、勉強もしっかりさせてくれる、短期留学などもさせられ東大や企業などとの連携プログラムと多種多様なカリキュラムと広い敷地に、見本となるような高校生の先輩がいての学祭や運動会
    進学実績も伸びてきており、週3の程よい部活と下り電車の程よい通学時間。女子なので国公立目指してちょうどいいです。
    同級生はリーダーをしてきた内申がそろったバランスがいいお子さんたちなので協調性や思いやりがあり、入学後から安心して通っており子供がとにかく楽しいと喜んで行き、充実した学校生活を送っています。
    子供たちのルールで21時以降はほとんどラインはなりません。

    地元中に行っていたら朝練が大変だったろうと思うし、受検して本当に良かったと、男女穏やかなお友達やお母様方に恵まれた環境に感謝しています。

  4. 【5402905】 投稿者: 親も賢い  (ID:7UxUL6j6NR2) 投稿日時:2019年 04月 18日 10:36

    子供が難関校に合格した親御さんは内申が取れないから受験するとは言いません。それを言うと逆にイヤミに聞こえるから余計なことは言いません。内申が取れないからと言う方は友人関係があまりうまくないお子さんや偏差値50未満の学校に行った方、少しクセのある親御さんです。

  5. 【5402920】 投稿者: くらくら  (ID:U5R9iKJ7xd6) 投稿日時:2019年 04月 18日 10:46

    世間では環境が良いと言われる
    市内でも一番内申が取るのが難しい公立中学に上の子を通わせてました
    入試制度として副教科の内申を出す倍率が高いです
    いくら5教科を頑張っても副教科を1下げるだけで行く学校が変わります

    上の子の担任(美術)は超安全志向の進路指導
    内申ボーダーのお子さんは三年の二学期の美術が下がります
    模試がいくら良くても内申で他地域の子に抜かれるので
    希望校する公立高校に行けず私立に進学する子もいます

    下の子は男の子で内申もそこそこ取れそうなタイプだったのですが
    上の子の様子を見て不安定な男子反抗期も考慮して
    まだ言うことのきく小5に慌てて中学受験へシフトチェンジです

    だから周辺の方には「内申が取れないので受験しました」
    と言ってます

  6. 【5402926】 投稿者: 地域性もありそうですね  (ID:4FsbFVekxiQ) 投稿日時:2019年 04月 18日 10:50

    格差があまり無い地域では、男子は難関〜最難関。残念だった場合は公立。親のプライド次第や、内申や推薦取りやすいといった情報を元に、越境を選択。
    女子は比較的受験したら、第一志望ではなくてもご縁あった私立選択。

    男女問わず、公立中高一貫だけ志願で残念な場合は地元。そもそも、中受しない子は比較的小学校でも成績も良いタイプが多いが、小学校の成績や活動意欲のない子、特別な習い事をしている子、親が学歴に拘らないのか、無頓着なのか?が混在するのが公立。内申取れそうな子は見て分かると聞いた事あります。

    格差の幅が広い地域は、よく分かりませんが、公立中行かせるのは不安。でも、そうは言えずに、内申が〜で濁すのかな?中受と言って僻まれたりするの嫌だとかありそう。
    格差あるなし問わず、内申で濁すのは、公立回避したい理由が言えない、例えばイジメや人間関係などかな?つまり、内申〜は本音では無いのでは。

  7. 【5402932】 投稿者: もう出たかもしれない意見  (ID:HXXDAy.vPe.) 投稿日時:2019年 04月 18日 10:53

    >内申が取れないとは、
    >・5教科は出来るが、体育や音楽など、残り4教科が出来ない
    >・勉強は出来るが、担任からの評価が低い
    > (協調性、提出物、授業態度がよくない、など)
    >・部活や生徒会などに対して消極的

    下の二つに関しては環境が変わることによって、内申を取れないタイプから取れるタイプになることもあると思います。うちの場合です。

    協調性→気の合う仲間に恵まれた
    提出物、授業態度→授業のレベルが本人にあっていてヤル気アップ
    部活や生徒会などに対して消極的→やりたい部活があった

    でも、もちろん逆もあるかもしれませんね。
    お子さんにあう学校が一番です。

  8. 【5402939】 投稿者: 追記  (ID:4FsbFVekxiQ) 投稿日時:2019年 04月 18日 10:58

    ちなみに、公立進学しても、内申気にせす私立難関行く子も複数いますから、内申にそんな拘るのは、微妙な立ち位置の場合なのかしら?とも思います。
    しかし、公立中学で微妙な立ち位置になるか否かは、中受決める4年、5年では分からないですよね。子供も成長しますから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す