最終更新:

306
Comment

【5402245】「公立中だと内申が取れないから中学受験する」について。実際はどのくらい?

投稿者: ナイシン   (ID:XT.dWx9lqFU) 投稿日時:2019年 04月 17日 20:19

中学受験について、
「公立中だと内申が取れないから、高校受験が不利になるので、
 中学受験をする」
という考え方をしばしば見かけますが、

内申が取れないとは、
・5教科は出来るが、体育や音楽など、残り4教科が出来ない
・勉強は出来るが、担任からの評価が低い
 (協調性、提出物、授業態度がよくない、など)
・部活や生徒会などに対して消極的

というような意味だと思うのですが、それで合っているのでしょうか?

うちの子供を見ていると、
子供自身は「内申を取れるタイプを100」
「内申を取れないタイプを0」とするならば、60あたりか?という感じです。

そして、子供は、内申を取れるタイプの子のほうが好きで、
仲が良い友達も、そっちタイプの子のようです。

本当に中学受験は、「内申を取れないタイプ」が多いのでしょうか?
そうなると、せっかく受験して入っても、
中学生活が、我が子はあまり楽しくないのでは?などと考えてしまいます。

けれど、子供が行きたがっている中学の行事の様子などを見ると、
それほどそんなに「内申が取れないタイプ」だらけにも見えず、
皆、明るく、元気に、伸び伸びと、仲良く楽しんでいるように見えます。
内申を取れないタイプ、は大人し過ぎて、
行事では目に入らないだけで、たくさんいるのかもしれませんが。

現在、小学校を見わたすと、
「勉強は出来るけれど、内申は取れなそうな子」はクラスに何人かはいます。
うちの子供は、その子達のことは苦手なようです。

「今より、そういう子の割合が増えるならば、中学受験はちょっと嫌だな。」
と思っているようです。

本当に、中学受験して中学に入ると、
そういう子の割合が増えるのでしょうか?

そう考えると少しだけ、中受に後ろ向きな気分にもなってきます。

そんなことないよ、いるはいるけど、割合的には、
公立中よりは全然少ないよ、というお話が聞けたら、と思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 9 / 39

  1. 【5403119】 投稿者: 国語が苦手  (ID:71tzY9wFzGw) 投稿日時:2019年 04月 18日 13:57

    国語(物語)が苦手で他の教科(特に算数)が飛び抜けてる子は中受した方がよい。教師からコミュ力がないとか空気読めないとか言われて内申は良くないのでは?
    今年は巣鴨と世田谷学園で算数入試が創設され、攻玉社の国語入試は廃止された(算数のみに)。文系脳の忖度が巧い人間ばかりが増えても世の中は発展しないということだ。公立は文系に向いている。

  2. 【5403120】 投稿者: 中学男子  (ID:mDnWfNxVlMg) 投稿日時:2019年 04月 18日 13:57

    内申取れないから…的なことを言っていましたね。
    ぼけっとしてるからとか行動が遅いからとか。

    YN70あたりの学校に通っています。
    公立中学に進学したら、ほぼ4にぽつぽつ3くらいなら取れたの思うのですよ。
    でも、この内申で行ける公立高校は高校偏差値55あたり、国立大学進学は浪人込みで片手くらい。早慶は神です。
    これを知った時は愕然としました(両親とも内申が重視されない地方の公立高から国立大です)。

    ・5教科のテストは問題ないと思いますが、授業中の積極的発言はなさそう、テキスト書き込みでノートはあまり書かない→たぶん4、先生によっては3
    ・実技はふつう→美術や技術は4、体育・音楽は3かな…
    ・先生から嫌われはしないけれど、影が薄い。→プラス評価は期待できない。
    こんな感じです。主さん基準なら50~60くらい。テストの点以外は普通の子供です。
    中学の同級生もそんなタイプが多いですね。パーフェクトに出来る子も結構いて、驚きますが。
    明らかに変わった子は、今のところほとんど聞かないです。息子本人も、小学校と違って話が通じない子がいない、と言っていました。

    のんびりした性格を責められることもなく、クラス代表などを押しつけられることもなく、本当に平和に暮らしています。受験して、良かったですよ。

  3. 【5403121】 投稿者: 我が家の場合  (ID:43xCobldKVs) 投稿日時:2019年 04月 18日 14:00

    内申なんて嘘の方便で、自由な方向に進路変更したいだけです。税金はたんまり納めていますのて、親は社会貢献はしていますので、子供の教育は、家庭の教育方針のままに。

    別に内申なんてどうとでもなるし、気にしません。
    あと、ご家庭の経済状況って、お話しをしていると大体検討できるので、教育費を抑えたい人には、平行のお話ですので。

    医学部の学費は、私学と国立の差は大きいので、✖️子供分 抑えたい希望はありますが…
    両親の贈与もないので、夫婦の考えを軸に、子供たちの希望を聞き話し合って進学していきます。

    外野ほど無責任人で、邪魔な存在はないので、出来るだけ無駄な事にエネルギーと時間は使いたくないので、省エネ対応でいきます。

  4. 【5403140】 投稿者: 受験終了組  (ID:7/3mkF5ZIU6) 投稿日時:2019年 04月 18日 14:19

    うちが中受を決めた理由は、地元公立校の学習環境がいまいちだったからです。
    あと、公立小のやる気のない教師に失望していましたが、それ以前に受験を視野に入れていました。
    たくさんの私立中に見学に行き、教育理念や学習環境、教師の質や理念を見るにつけ、地元中はあり得ない、という思いになりました。

    子が小学生になる前から「受験ありき」で考えていたので、内申の影響はあまり考えていませんでしたが、そもそも内申という評価制度には疑問を持っていました。
    個々の教師の価値観や相性によって決まる点数なんて、公平性を欠きますから。

    「この子は外交的で積極的な性格だから内申がとれる」と思っていた子でも、残念ながら教師との相性がたまたま悪かったせいで、あまり内申点が取れなかった、という話もちょっと聞きましたし。
    その点、中学受験は、非常に公平性があると思います。

    相談者さんが「うちの子は内申が取れるタイプ」と思っていても、実際には賭けだと思います。公立の先生は玉石混交すぎて、どんな教師にあたるか運です。
    わたしは、子どもの進学先を運に任せたくはありませんでした。高校募集していない高偏差値高もどんどん増えていますしね。

    相談者さんも、どうぞよくお考え下さい。

  5. 【5403150】 投稿者: 計画性  (ID:jU1V.jZtFaM) 投稿日時:2019年 04月 18日 14:29

    長期的に、大学卒業までを考えると
    内申が‥ではなく、本音は年収1000万あるかどうかでしょう。
    大学受験は個人戦です、高校3年生からが一番お金がかかります。
    予備校代金を残しておかないと、18歳から家計が大変な事に。

    年収1200万円では、子供2人の中学受験は厳しいというスレが乱立していますよ。

    【5301342】私立2人、年収1200万の方、教えてください

    【5206329】ボーナス手取り100万円

    【5390753】世帯年収2,000万円での私立小学校受験

  6. 【5403159】 投稿者: 確かに  (ID:I5DmEV/TldI) 投稿日時:2019年 04月 18日 14:40

    成績は関係なく、小学生の時点で「うちは高校まででよい」と決めているような発言をするご家庭はありますね。

  7. 【5403207】 投稿者: どこまで落とすか?  (ID:7cymrcsjlrI) 投稿日時:2019年 04月 18日 15:41

    上の子が中高一貫で、下の子が公立です
    なぜ公立か?
    上の子と同じ学校を落ちたからです
    併願して合格をいただいた私立には行きたくないと言う事で公立を選びました
    結局高校で大学付属に行きましたのでホッとしてますが賭けのようなものだったと思います

    内申内申と騒ぐのは塾の企み?とも思っていました
    自治体によっても違うでしょうけれど、二割は内申関係なく合格出来ることはわかっていましたし

    私立のレペルをどこまで落とせるか?それにもよるかなと感じます

  8. 【5403215】 投稿者: 先生受け  (ID:sXtIopvMYAs) 投稿日時:2019年 04月 18日 15:45

    逆にうちは周りに良さそうな私立が無いので公立にしました。子供の性格からして私立向けではないと判断。本人も興味なし。お嬢様系の子たちとは気が合わなさそうだったので。公立の先生受けはよいようですが、私立の先生の受けが良いかはやはり疑問です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す