最終更新:

189
Comment

【5436610】ワ―ママが中学受験を乗り越える方法

投稿者: ワ―ママ   (ID:etnUJbOXdRA) 投稿日時:2019年 05月 14日 21:08

フルタイムで仕事をしながらお子さんの中学受験を乗り越えようとしている方!
普段の勉強方法や不安、悩みなど、色々と情報共有出来れば嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 18 / 24

  1. 【5555824】 投稿者: 自立するのは  (ID:gnzDjDzQIs.) 投稿日時:2019年 09月 01日 18:00

    自立が早いのはパーソナリティにもよるとは思いますが、小さい頃から何でも子供に任せることもポイントです。
    特に、中学受験を考えているのなら、子供のことなら、どんな些細なことでも子供に考えて決めさせるようにした方がいいでしょう。

    子供場合、幼稚園の時から、ほとんど子供に決めさせるように仕向けていました。
    親が子供を誘導することは、まずありませんでした。
    ですから、中学受験をするかどうか、通う塾、受験する学校まで、決めたのは子供だけです。親は、相談には乗りましたが、基本的には「決めるのはあなた」というスタンスはかわりませんでした。

    スレ主さんのところも、ワーママなのであれば、今からでもなんでも子供に決めさせる習慣づけをした方がいいと思います。
    遅すぎることは少しもないと思いますので。

    また、子供が自分のことを自分で決めるようになると、頭を使うためか、考え方が大人びてきます。
    大人びた場合に、よい影響が出るのは国語です。
    国語は、子供の考え方から大人の考え方になって、出題者の意図を見抜けるようになると急激に読解などが伸びますから。

  2. 【5555916】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:kzGIokWkPN.) 投稿日時:2019年 09月 01日 19:36

    > 4年生以下の親が「母親が働いていると塾だけでは足りない。個別や家庭教師を頼むのが当たり前なのだ」「過去問をやるときは親がつききりで直しなどをさせないといけないもの」と思い込む危険があると思い書きました。

      スレを全部読んでいないので、良く分からないが、俺の感覚では「4年以下は個別もカテキョも不要」で、「親子で中受を楽しむ時期」だ。5年以降は、必要に応じて補強されるかたがいるのは事実。そのうえで付け加えると、

     逆に、出来過ぎ君ママの体験談を読んで、塾代だけを予算計上して、中受に迷い込んでくる低学年の親御さんが心配。ツルカメだ、電柱やオハジキ数えを楽しんでいるうちに、5年急坂に差し掛かり、引くに引けぬ状況になるのが中学受験。

     各塾の合格体験談を読んでも「僕は○○塾一本で頑張りました」という投稿が少ないことに注意。もちろん、課金ゲーが不要な地頭のいい子供さんが多いのは承知しているが、適正校で満足されるご家庭は意外に少ないもの。
     
     課金ゲーが当たり前とは言わないが、御曹司・ご令嬢が、親御さんが期待するほどのデキ出ないのが分かった時の対処方針と、追加予算の総額くらいは覚悟してから参入されることをお勧めする。
     

  3. 【5555938】 投稿者: ワーママ(スレ主)  (ID:RmnF8wk/FA2) 投稿日時:2019年 09月 01日 19:58

    何事も本人のやる気次第ですので、おっしゃる通り、何でも自分で決めさせた方が良いですね。
    入試の事だけを考えれば、フルタイムで働いてるとハンデを感じることが多いのですが、子供の自立という意味では、この環境で良いのかも知れませんね。
    私が手取り足取り面倒を見ることは物理的に無理なので、必要に迫られてしっかりするといいますか…。
    うちの子は、2年生の2月から、学校から帰ったら1人で宿題をして1人で電車で塾に行くという生活を始めましたが、可哀想だった分、自立した子になったと思います。

  4. 【5556180】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:kzGIokWkPN.) 投稿日時:2019年 09月 01日 22:53

    > 私の経験から書きましたが、志望校対策を疎かにする塾がありましたら教えていただきたいです。

     大手塾さんなどの、特定校に対する対策は舌を巻くものがありますが、全ての学校に対して同じだけのリソースを振り向けているわけではないようです。特定校以外を第一志望にする生徒さんは、数の上では何倍もいるのに、対策が足りているのかどうかは不明。

     例えば、海城くらいなら、探せば単独の対策講座があるところもありますが、例えば、明大中野(2日、4日)だと探してもなさそうですし、例えば、獨協附が第一志望なら探す気もおきないわけです。

     低学年の親御さんが現時点で第一志望にされている学校については、塾で十分に対策してもらえると思います。
     

  5. 【5556515】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:S7a1OmzsNK2) 投稿日時:2019年 09月 02日 10:16

    > 学生の先生が、受験期に突然居なくなるというのは、1番心配していた事でした。

     そもそも、「生徒はいつでも学生を切ってよく、学生は最後まで付き合うべし」という慣行がブラックだと思うが。ただ、学生さんはそんな責任を感じていないので、ブラック感も無さそう。


    > 家庭教師でも個別指導でも、プロ講師なら、同じ先生に6年の2月まで見て頂くという契約が出来るのですかね。

      個別は知らないが、カテキョーでそんな契約は見たことがない。ただ、紹介ベースだと、契約書にない信義則はあるだろう。矜持あるフリーランスは「生徒に切られることはあっても、匙を投げるべきではない」と思っていると信じているが、人それぞれ。派遣会社さんも各社ポリシーが違うので、要確認。

     というか、センタにしても、直募にしても、その先生の指導実績/合格実績を詳しく見せてもらわないと、投げ出す人(or 頻繁に交代させられる人)かどうかは分からない。
     

  6. 【5556527】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:S7a1OmzsNK2) 投稿日時:2019年 09月 02日 10:27

    > 学生の家庭教師に変えました。個人契約なので安いし、毎回同じで質が保てるし、子供も移動の負担がないしでよいですよ。難は家の掃除ですね。

     5年生なら、瞬断リスクも気にすることではないので、学生カテキョは有力な選択肢。(1)充分に時間をかけて勉強するも効率が悪いパターン、ならプロを付ける意味もあるが、(2)そもそも勉強していないパターン、なら学生さんに頼んで「質より量」で攻めるのもあり。

     男の子さんなら、駅前モス、などで習えば、家を掃除する必要もなくなる。隣の個別に行かせると2対1の1時間の料金で、フル1対1で2時間も習える。デキる子供さんなら3時間にしてもらうと、ママが帰りにピックアップできる。デキない子供さんでも、家でヨウツベ三昧されるより、2時間勉強してくれた方が、ママの精神も安定する。
     

  7. 【5573527】 投稿者: 5年男子反抗期  (ID:8Xo6zIdQ38I) 投稿日時:2019年 09月 17日 13:32

    5年だと、そういう選択肢もあるのですね。
    私も正社員で働いているので、どうしてもケアがちゃんとできなくて、家庭教師も考えたのですが、いかんせん掃除が苦手で・・・
    今は、仕事を理由に多少汚くてもどうにかなっているので、進学塾か個別しか選択肢がないと思っていました。

    12月から塾復活の予定ですが、またやる気なくなってしまったらとかいろいろと今から、悩んでます。
    5年になって、欠席日数や遅刻も数回あるので、中高一貫の国公立は内申で厳しくなりそうなので、そうなると私立か?となり、学力や進学率考えて、これからどうしようと思っていました。

    本人の興味がいかに長続きするかも含めて、家庭教師も選択肢にしてみます。

  8. 【5575392】 投稿者: 5年フルタイムママ  (ID:RwWLmM2HUIA) 投稿日時:2019年 09月 19日 00:31

    前書き込んだ、うちは時給2000円&交通費の難関大学の学生家庭教師さんです。個別指導では、バイト代1000円代ですから、お互いにwin winです。
    6年で家庭教師の先生に切られる可能性も、こちらから諸事情でお断りする可能性も両方あります。

    ただ、我が家の場合ですが、学生さんには、テストの成績の結果もさほど教えていないし、苦手を克服してくれればよいスタンスですので、プレッシャーで辞められるようには思えません。私も学生時代に家庭教師をしていましたが、担当の子供に最後まで寄り添いたかっただけで、陰の薄い親御さんのお陰で入試のプレッシャーは感じませんでした。

    6年の1月に学校を休んでどうするか、不安です。
    毎日塾に行くのかな。
    あと、ゴルゴさん、家庭教師付けるよう煽らないでくださいね(笑)。子供が留守中、一人でも勉強したくなるような声がけや、勉強方法のアドバイスだと、さらに嬉しいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す