最終更新:

189
Comment

【5436610】ワ―ママが中学受験を乗り越える方法

投稿者: ワ―ママ   (ID:etnUJbOXdRA) 投稿日時:2019年 05月 14日 21:08

フルタイムで仕事をしながらお子さんの中学受験を乗り越えようとしている方!
普段の勉強方法や不安、悩みなど、色々と情報共有出来れば嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 6 / 24

  1. 【5438976】 投稿者: ワ―ママ(スレ主)  (ID:etnUJbOXdRA) 投稿日時:2019年 05月 16日 22:16

    そうですよね。個別指導塾は、授業内容を自由に設定出来るので、何を学びたいのか、生徒側がしっかりと目的意識を持つ必要がありますね。
    教材を持ち込む場合は、コピーを取ったり解く問題を指定したり、事前準備が大変そうですが、塾の授業を上手く使いこなせば効率的に勉強できそうですね。

  2. 【5438995】 投稿者: ワ―ママ(スレ主)  (ID:etnUJbOXdRA) 投稿日時:2019年 05月 16日 22:28

    さすが、未就学児を抱えて受験を乗り越えられただけあって、分かっていらっしゃいますね。。。
    毎日、下の子を静かにさせるのが、本当に大変です。
    最近、個別指導塾の設備は凄く整っているようですね。自習室とかラウンジとか、飲食スペースとか、至れり尽くせりのようで。
    もう一度学生に戻れるなら、私も行ってみたいです!!

  3. 【5439001】 投稿者: 終了組  (ID:xFdgpxv/KpA) 投稿日時:2019年 05月 16日 22:33

    基本的には働いている時間=学校+塾でしたからそんなに困らなかった気が。
    塾のない日は残業せず速攻帰る、塾のある日はお迎え時間までバッチリ残業とメリハリつけて仕事は回しました。
    もともと朝型な子だったので、会社帰りにお迎えして一緒に復習しながら帰り、家に着いたらお風呂、就寝。極端な朝型生活で登校前にまとめて勉強。朝が一番固まった時間が確保できたので、塾弁作りつつ勉強見ました。4時台起床で毎日3時間は取れます。家事は塾から帰宅し子供が寝た後と土日にまとめて。
    旦那が仕事多忙で夕飯不要、子は一人っ子だったから回せたのかな……。
    春休み・夏休みは講習がない午前中は半休、受験直前期はもちろん休みたくさんいただきました。仕事のやりくりは工夫しましたが、自分のペースで何とかなる仕事だったり、同僚上司の理解がある職場だったことに感謝。

  4. 【5439092】 投稿者: 5年フルタイムママ  (ID:V8.KHzPxZXs) 投稿日時:2019年 05月 16日 23:57

    スレ主様の問題は、
    ・算数教えてあげるのが夜疲れる。
    ・学童で放課後の居場所がなくなった。
    ・下のお子様もおられ、静かな学習環境が作りにくい。

    私であれば、お子様が3、4年生くらいと仮定して、
    ・子供に放課後、学童の代わりに何をしたいか聞く。
     (スポーツ、音楽、学校のクラブなど)
     →子供の将来によさそうなものを選ぶ。

    そして塾のない平日、ワーママさんが帰宅されるまでの時間、①習い事、②算数の個別指導塾、③個別指導塾での自習、③友達との遊びを、適当に組み合わせる。
    (下のお子様は、土日にパパに習い事に連れて行ってもらえるとベター)

    また、スレ主さんご自身もお忙しい場合は。
    ・(必要に応じて)下のお子様の保育園お迎えや家事をファミサポさんや業者に依頼。

    多少出費がありますが、学童がなくなったことで、お子様の放課後の生活が充実するチャンスと割り切る方が精神的にもいいですね。

    また、仕事のやり方で改善の余地はありませんか?例えば、
    ・塾のない日に早く帰れるよう、仕事を振り分ける。(午後外回りを入れ、直帰など)
    ・昼休みに、仕事をできる限り済ませ、早く帰れるようにしたり、家の用事をネットなどで済ませておく。
    ・とりあえず早く帰り、残りの仕事は子供が勉強している隣でする。


    スレ主さんご帰宅後は、家族団らんの時間で、塾の宿題などは1時間程度、確認のみに済ませられればいいですね。勉強は学生さんでも得意な方に任せて、親は進捗管理のみするのが無理なく現実的ではあります。

    スレ主さんが幸せであれば、お子様も幸せになれると思うんです。
    お互いにかわいい子供の今を楽しみながら仕事に子育てに中受にがんばりましょう。
    好き勝手なことを書いて、申し訳ありません。

  5. 【5439170】 投稿者: そんなものかも  (ID:bBAqqLAQNrg) 投稿日時:2019年 05月 17日 01:57

    大手塾に入れて、宿題をそれなりにきちんとこなしていれば、適正校に入ると思いますよ。小学生なので過度の自己責任論はマイナス(要は成績下降)にしかならないです。そこは親御さん自身がある程度の管理と責任を負えばいいわけですね。

    問題が生じるのは現状に不満な場合です。
    そこは「他人よりも+α」の労力がどうしても必要なわけで、そこで家庭教師とか個別指導となるのですが、そこで新たな管理作業となりますね。みなさん祖父母とか同世代の従兄弟の親とか労力はいろいろでした。

    あとは、高学歴の人で子供に勉強を教えるというのはどうかなあ。忙しいし、算数とかだるいやり方ばっかりだし、国語は定石を覚えれば繰り返し作業だし、結構つらい。みなさんそんなに難関には行っていないです(笑)。でも大学受験で親と同じ学校になったという人が多かったです。中学高校の過ごし方の方が将来に大事だと思った。

  6. 【5439199】 投稿者: フルタイム勤続30年  (ID:f6XTJ8.bo6k) 投稿日時:2019年 05月 17日 05:30

    長時間、塾で勉強させるタイプの塾を選べばよいのでは?
    自宅での予習、復習が前提となる塾の場合、子どもが自発的、意欲的に勉強するタイプなら問題ありませんが、そうでない子どもの場合は、親が必然的にお金か手をかけるしかありません。

    うちは、拘束時間の長い塾で勉強、帰宅後は夕食、入浴、寝るだけでした。

  7. 【5439243】 投稿者: まるこ  (ID:oxxWB/FbA0g) 投稿日時:2019年 05月 17日 07:49

    仕事も家事も子供のメンタルも学力も
    全て完璧って奇跡に近いと思いますね。

    優先順位をつけて絶対に譲れないメンタルを最優先するとして、妥協出来るところは妥協する。

    専業主婦でサポート出来ようがフルタイムのワーママだろうが、介入の差があれど結果は子供自身のポテンシャルによると色々なスレッドで学びました。

    同じ生徒で介入の程度を変えて実験出来たとして想像しますが、大きな差はないのではないかと思うのです。誰もできませんから結果が良ければ、自分のやり方が正しかった!となるわけです。

    自分は週一回で個別の算数を入れ、塾に慣れてからは勉強を教えることはしませんでした。
    高学年になれば学童も必要なく、塾の無い日に友達と遊んだり家族と旅行したり、メンタルは特に問題なく、最終的には合っている中学校に合格しました。サポートは塾弁と定期試験の送迎位でしたよ。

  8. 【5439286】 投稿者: 5年フルタイムママ  (ID:QfIFAUktsVM) 投稿日時:2019年 05月 17日 08:39

    私も拘束時間の長い(実際に見学をして、先生の質の見極めが大事)塾はとても良いと思います。

    家で一人にさせるより安心ですし、その間、プロの先生から勉強を教わっているわけです。今のところうちの子は塾でしっかり学び、わからないところはテキストで確認することで、自己完結しています。間違い直しを親(算数除く)や家庭教師(算数)がサポートして埋めるという形です。

    特に長期休みは、塾にいる時間が長いと助かります。塾のあと自習室に残るという選択があると、特に6年から良いと思います。
    親帰宅後はふれあいの時間にできます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す