最終更新:

69
Comment

【5441137】IQと中学受験

投稿者: ビギナー   (ID:9emRr0o4rmI) 投稿日時:2019年 05月 18日 15:53

中学受験塾に通い始めた子どもがいます。
今まで家庭学習の習慣もなく学校でも中くらいの成績ですが、中高一貫に通わせたく小3の冬あたりから通塾を考え始め、通い出しました。

子どもなりによく頑張っているとは思います。
ですが、基礎的な漢字が苦手、算数もつまらないミスが多く、組み分けなどのテストは国算が酷い有り様。
今は真ん中のクラスですが、その中で最下位レベル。
理社はだいぶマシです。

この子は色々あって発達検査を受け、その際のIQが思ったより高かったので、学力とは関係ないと思いつつ今後頑張れば成績も上がるかな?と少し期待していたのですが、やはり甘いのでしょうか。
塾の先生に相談しても、今はまだテスト慣れしていない、長い目で見てというような感じでした。

全IQは130、言語が高く、知覚と処理は120、WMは年相応で凸凹が最大38もあります。
発達障害などの診断はされていません。

どなたか知識や経験のある方、アドバイスいただけますと幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【5442520】 投稿者: 工夫が必要  (ID:Bn4VaTwKSpA) 投稿日時:2019年 05月 19日 17:33

    下村式も試されたのですね。
    うちは、マス目の大きなノートに漢字を熟語3つ程度お手本を書き、その右横に筆ペンで1回だけ練習させました。
    筆ペンを使うことで、鉛筆とは違って筆順などを意識しやすいので。
    あとは、直後と翌日くらいに書き取りテストする、という方法を取っていました。
    反復がとにかく負担で消耗が激しかったので、計算練習はあまりさせませんでした。
    ミスには悩まされ続けましたが、特性上難しいものは難しい。
    得意教科もあるので、できない部分は得意分野でカバーするつもりでいました。
    入学はゴールではなくスタートですので、無理なくできる範囲で、本人が過ごしやすそうな学校に、との考えでした。

  2. 【5443041】 投稿者: スレ主です。  (ID:9emRr0o4rmI) 投稿日時:2019年 05月 20日 01:51

    反復練習…これが苦手なのが特性のようです。
    学校の漢字の宿題も、幸い同じ漢字を何度も書かせる方式ではないので、何とかやれている状態です。
    計算はそこまで嫌がらないので、できる範囲でコツコツとやらせるしかないのかもしれません。

    4、5年のうちは上位クラスにこだわらず、基礎的なことに時間を割く方がいいという一文にハッとさせられました。親も焦らず根気よく見守ることですね。自分に言い聞かせます。

  3. 【5443044】 投稿者: スレ主です。  (ID:9emRr0o4rmI) 投稿日時:2019年 05月 20日 02:04

    アドバイスありがとうございます!
    数値も特性も似たようなお子様のお話、大変参考になりました。
    漢字を読むより書くのが苦手、学校のテストにも苦労すること、図形は得意なところも同じです。角度は嬉々としてやっています。やはり子どもをよく見て特性に合わせた対応が大事なんですね。ついつい焦って、もっと出来るはず!と追い込んでました。

    我が家も難関校狙いではなく高校受験回避が目的ですので、親はあまりやきもきせずに、なるようになるというスタンスでいくよう心がけたいと思います。

  4. 【5443063】 投稿者: さら  (ID:Nn3ARRKIk7I) 投稿日時:2019年 05月 20日 05:13

    うちも同じタイプで漢字と計算が苦手でした。
    だけど難解な図形問題や長文読解は得意。
    6年後半はY70以上ありました。
    このタイプのお子さん一定数いる気がしますよ。難関校の地頭を問われるような問題に合致するかもしれません。
    ある意味発達障害なのかどうかわかりませんがそういうタイプですので、いくら基本的な苦手分野を細かく注意しても治らないかと。うちは最後まで治りませんでした。親は苦手意識を植え付けない方が良いかも。
    低学年のうちは外遊びや読書でもさせて、期待しすぎず、見守りましょう。

  5. 【5443106】 投稿者: 凸凹  (ID:PMB5P4XyzAk) 投稿日時:2019年 05月 20日 07:20

    IQの値より、凸凹の差が大きいことが一番の問題です。
    勉強方法を工夫するしかないと思いますが、それが一番難しいですよね。
    我が家もそこまでの差はありませんでしたが、グレーゾーンな子がおります。
    反復練習拒否だったので、学校の計算ドリルや漢字ドリルはほとんどやってきていません。塾にも通っていません。市販の問題集より、算数オリンピックの問題の方が正解率が高いです。受験に向かないのかなぁと思ったり。
    子どもが伸びる環境整備と勉強方法を見つけるのが、母親の役目であり試練だなと思っています。
    色んな方がアドバイスをくれますが、こういう子は個性が強いので、同じタイプの子供と出会う方が難しいと思います。
    おまけに高IQは妬みも生みやすいので・・・。

  6. 【5443476】 投稿者: かんけいしゃ  (ID:jbJu1/VCi7Q) 投稿日時:2019年 05月 20日 13:20

    IQの凸凹がネックだとおもいました。
    当然、IQは低いより高い方がよいですが、障害があったとしてもIQの高さで生きずらさはカバーできる場合が多い、という程度です。
    凸凹なくIQが高いといいですけどね。
    大人になったらWAISもしてみてください。
    受験向きの能力もありますが。
    IQは、あくまでも生きる上で快適に生活できる能力があるかを測るものです。

  7. 【5443839】 投稿者: 努力あるのみなのは、わかっておりますが  (ID:kbyAKpAPWd2) 投稿日時:2019年 05月 20日 19:47

    便乗恐れ入ります。
    このスレを見ていると、IQ130のお子様は、Y65以上の学校に行ってる場合が多いですね。
    130あっても、普通のY55の中堅校に進まれた、という実例の方もおられますでしょうか。

    我が子も、本人の志望校に届きそうにない場合は、私立受験撤退も考えており、悩ましいところです。

  8. 【5444170】 投稿者: wisk4で  (ID:mDGmM2mKcWE) 投稿日時:2019年 05月 21日 01:07

    全検査IQ134ですがY55程度の公立一貫校ダメでした。
    3年間通って最高でもY60平均Y56くらい。

    元々はADHD疑って受診しました。凹凸が15くらいありますが、色々な問題(授業に集中できない、他に気が逸れるなど)はIQ高いので聞くまでに分かってしまうのが原因かもと言われて、はっきり診断されてません。

    中受の時はとにかく勉強に向かない子、という気がしてました。IQ高くても算数、数学が飛び抜けている訳でもなく、国語は壊滅的。単語や漢字はすぐ覚えてすぐ忘れ、努力して何度もやるのが嫌い。
    一番低かったWMでも110以上あるのですが、どこに高いIQが役立ってるのか全くの謎です。努力できない性格がだめなんでしょうね。

    今は数年経ちますが、性格は直らないですね。親が頑張っているので、なんとか成績だけなら公立トップ校には入れそうですけどね。本人に任せたら奈落の底です笑
    いつかIQを生かせる日が来ると良いですが。まあ期待しない方が良さそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す