最終更新:

23
Comment

【5445831】やったらできると思いますか?

投稿者: やま   (ID:.SQyQooUR5I) 投稿日時:2019年 05月 22日 12:25

あまり勉強せずに難関中に受かった場合、
大手塾に行って宿題をこなししっかり勉強したら最難関に行けたと思いますか?

それとも結果は同じだったと思いますか?

もって生まれた能力って限られているんでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【5448030】 投稿者: 個性  (ID:xGLqhHpC1q6) 投稿日時:2019年 05月 24日 10:35

    子供にはいろいろな個性がありますよね。
    一人一人違っていて、一人として同じ子はいません。

    ですから、一般論では語れない部分が大きいと思います。
    とても地頭がよくて、どんな学校の難問でもスイスイ解いてしまうポテンシャルを持っていても、怠け者で集中力がないと合格は簡単でないこともあります。
    ポテンシャルは十分でも、そこに到達するには、別のステップが必要な場合もあります。

    地頭だけで、努力も集中力も必要のない子もいますから、その場合は別ですけど。

    子供は、ポテンシャルはあるなと思ったのですが、性格的に中学受験には向かないようでした。こだわりが強くて、自分がこうと思ったところは曲げませんでした(読解は正答よりも自分の答えの方が当たっているというタイプ)。
    また、算数では、大好きな難問を先に解いて爆死することもしょっちゅう。嫌いな基本問題・計算問題は後回しなので、点数の変動があまりに激しい状況でした。

    それらのことから、中学受験は向かないと判断して、学校のレベルを下げることもせず中学受験から撤退してしまいました。

    子供も大人びた考え方が出来るようになったのは、高校受験の時でした。
    全国模試でも上位の成績を取るようになって、難関高校に合格。3年後には東大合格。

    中学受験の頃から、どんな超難関校でも合格する地頭だとは思っていましたし、いずれ東大にも合格するだろうとは感じていたのですが、中学受験はとにかく合わないと思ったので撤退でした。

    子供の成長には段階がありますし、最初に書いたように成長の曲線にも個性があってそれぞれ違います。
    うちの子供の場合は、中学生の時に最も大きな成長曲線を描いたと思います。
    その意味では、中学受験を撤退したのはよい判断だったと思います。

  2. 【5448314】 投稿者: 中受は  (ID:sPpaY6AEtak) 投稿日時:2019年 05月 24日 15:18

    親×子の努力指数によるものも多いいので。
    子供だけじゃなくて、母親も父親も全力サポートすれば、素質あるお子さんなら御三家レベルに到達できそう。

  3. 【5449172】 投稿者: ごめんなさいね  (ID:LIido3IQrm.) 投稿日時:2019年 05月 25日 09:27

    全く心に響かなかったし、参考になりませんでした。
    悪しからず。

  4. 【5449362】 投稿者: 大丈夫?  (ID:cwDsMu0dd0A) 投稿日時:2019年 05月 25日 12:50

    >中学受験の頃から、どんな超難関校でも合格する地頭だとは思っていましたし、いずれ東大にも合格するだろうとは感じていたのですが、中学受験はとにかく合わないと思ったので撤退でした。

    意味不明。中学受験に合わないなら超難関校に合格できるわけがない。
    入試は地頭コンテストではなく点数取り勝負。
    子供が東大に受かって嬉しくて仕方がないのはわからないでもないが、
    親の文章は支離滅裂で痛々しい。
    きちんと努力して超難関校に合格した子に失礼です。

  5. 【5449399】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:s8CFjbXAVSo) 投稿日時:2019年 05月 25日 13:30

    > 中学受験に合わないなら超難関校に合格できるわけがない。

    この思い込みもナカナカのもの。心に響かどうかは、個人差あるとして。

  6. 【5449608】 投稿者: バラード  (ID:WcuOLuqzVq2) 投稿日時:2019年 05月 25日 17:03

    こと受験に関しては、中学高校、大学に限らず一般入試であるなら、ほぼ知識量と演習量、あとはスピードに比例するものと思います。

    勉強したかどうか、禁欲的に一筋で、塾に行ったかとか、多少関係あるのでしょうけど、知識量、演習量が、たとえば科目ごとに100なのか、80なのか60なのかで、入れる難関度合いが違ってくる確率が高いと思ってます。

    汗水たらして、禁欲的に勉強したかどうかより、きちんと手順を追って知識の蓄えと演習の数いかほどこなしてきたかで、模試の成績も変わりますし、入試の合格確率も変わるだろうと思います。

  7. 【5449655】 投稿者: おいおい  (ID:HjumlK/dkRo) 投稿日時:2019年 05月 25日 17:37

    全然ちがうことドヤ顔で語られても。。。

  8. 【5454953】 投稿者: どの程度の勉強量を指してるのでしょうか?  (ID:hiHJAnO8Abc) 投稿日時:2019年 05月 30日 09:46

    たぶんですけど。処理能力のことをおっしゃりたいのでは?
    かける時間より、質と量ということなのでしょう。

    もともと知識が豊富、ということは理社の勉強力の負担が軽くなります。
    好きだから暗記しやすく忘れ難い。
    そういう子は本も読んでいるから、国語の問題文もある程度は楽しんで読めるか、
    最低でも読みやすい素地がある。
    かつスピードとパワーがある子は算数も短時間で終わります。

    我が子は遊ぶ時間の捻出のために、「中学への算数」を自分で回していました。
    塾で教えてもらおうとすると遊ぶ時間が減るから自力でやる。
    解いて読んで、また解いての繰り返し。
    偏差値を上げて、上った余裕でまた遊ぶの繰り返し。
    この繰り返しで処理力も向上しまていました。滅茶苦茶ですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す