最終更新:

43
Comment

【5451485】無宗教者→宗教系の学校

投稿者: MAEO   (ID:JY3QDPt4ecQ) 投稿日時:2019年 05月 27日 10:06

日本は基本的に無宗教な人が多いのに、なぜ、幼稚園から始まり、大学に至るまで宗教と結びついたところが多いのでしょう?信者ではない方の通学も非常に多く、かなり一般的だということも分かってはいますが、無宗教の皆さんは心の抵抗は無いのでしょうか?信者では無くてもお寺や神前、チャペルウェディングを挙げる日本ではそんなものなのでしょうか。

私は無宗教です。子ども達も宗教の影響を受けずに育っています。つい最近子どもの中学受験を漠然と考え始めたところでガイドを買ってみましたが、教育方針などに共感できてもキリスト教系だった、ということが多く躊躇しています。宗教でフィルターをかけると、かなりの数の中学校が対象外になってしまいます。

無宗教だけれどもお子さんが宗教系の学校に通っている方、受験を考えている方、どのようにお考えかお聞かせ頂きたいです。

それから、信仰レベルもそれぞだとは思います。なんとなく十字架があり、学期ごとの会で宗教的なお話がある程度のところから、毎朝のように礼拝があるところ。必須科目の授業時間数にまで影響がある位、宗教教育が授業の一環となっているところなど。教師にも信者であるかという事を条件とする学校もあるようです。この「信仰レベル」について一見できるようなサイトはあるのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【5451585】 投稿者: 無神論者  (ID:JEt3sg5do4s) 投稿日時:2019年 05月 27日 11:59

    うちも無宗教です。

    むしろ無宗教だからこそ、強制されないのであれば宗教校でも構わないと思ってます。
    もしうちが仏教徒ならキリスト教の学校には絶対行かせないでしょうね。

  2. 【5451610】 投稿者: 気持ちを大切に  (ID:Wa2.Na82MXE) 投稿日時:2019年 05月 27日 12:31

    宗教校に抵抗があるかないかは人それぞれだと思います。
    スレ主さんはかなりこだわりがあるほうでは?
    そういう方は、入学してからも行事、校長の訓話などで引っかかることが多いと思うので無宗教校にしたほうが無難でしょう。

    宗教色が濃いかどうかはこういうところで聞いてもある程度は分かると思いますが、実際に行ってみて聞いてみたり、学校の雰囲気を体感しないと分らないものではありませんか。

    うちはカトリックなので、カトリック校限定の受験でした。
    それに比べれば、無宗教校は多いですよね。
    宗教教育は学校の教育の軸になっていることが多いので、妥協しないほうが良いと思います。

  3. 【5451614】 投稿者: 本当に無宗教者?  (ID:rvAGXd4dH.Y) 投稿日時:2019年 05月 27日 12:34

    日本人は、ほとんどが無宗教じゃなくて、多宗教だと思っています。八百万の神をはじめ、神様にも仏様にもキリスト様にも、いろいろな神様に節操なく手を合わせちゃうし、畏怖と感謝の念で崇め奉る。

    他の宗教に対し、いい意味で寛容。だから、他国との宗教を巡る戦争は起こらない。そういうところ、日本人っていいなって思います。

    スレ主さんは、本当に無宗教者なの?お葬式はポピュラーな仏教式ではありませんか?

  4. 【5451628】 投稿者: 信者ゲットですよ  (ID:9tW0upMdHlw) 投稿日時:2019年 05月 27日 12:45

    幼いうちから宗教に触れさせると、その宗教に親しみを感じるでしょう。
    幼ければ幼いほど、疑問に思うこともない。洗脳しやすい。
    それが狙いなのです。新たに信者を取り込みたいから。

    鑑真やザビエルが日本に来たのはなぜかを考えればおのずと答えがみえてきますよ。

    自身や子供にその信仰が合えばいいのですが、合わなかった場合は地獄です。
    御三家だからとか名門幼稚園だからとかそのような理由で受験するのではなく、よくよくお考えになってくださいね。

  5. 【5451645】 投稿者: たぶん  (ID:B6wK298Y7ac) 投稿日時:2019年 05月 27日 12:57

    疑問ごもっともです。無宗教の意味を知ったうえで宣言している人は、日本人にはほとんどいないと思います。
    なぜなら日本では宗教教育がタブー視され、公立では宗教そのものに触れないからです。
    触れた実感が無いものを肌身に感じることは難しいことです。
    お正月に初詣に行くのも世界基準では立派な宗教活動なのですが、行っている日本人の大半には自覚がありません。御朱印集めなんてもっと濃い活動なのに同じ神経です。
    でも、宗教とは実はそういうものなのです。だからそこは問題じゃない。
    うちは敢えて宗教系に入れて学ばせました。入信はしませんでしたが、良い経験となって卒業したようです。
    頑なに拒否されるのならばともかく、余りよくは知らないという程度なら敢えて学ばせるのも手です。親も勉強できますし。見学等で学校の立ち位置を質問してください。ちゃんとしたところはちゃんと回答してくれます。この手の質問は毎年のようにあることですから。
    ただし、特定会派(与党を担っていますが)系の学校もありますからそこは注意してください。

    ちなみに、信仰を広くとらえると「無宗教」というのも一種の信仰だという解釈もあります。共産主義の主張とは違いますけどね。

  6. 【5451649】 投稿者: たぶん  (ID:B6wK298Y7ac) 投稿日時:2019年 05月 27日 13:00

    連投失礼いたします。

    >必須科目の授業時間数にまで影響がある位、宗教教育が授業の一環となっているところなど。教師にも信者であるかという事を条件とする学校もあるようです。

    文脈からするとキリスト教系なのかと思いましたが、いかがでしょうか。
    そんな学校は聞いたことが無いので、逆に興味があります。

  7. 【5451690】 投稿者: MAEO  (ID:JY3QDPt4ecQ) 投稿日時:2019年 05月 27日 13:36

    色々なコメントありがとうございます。どれも参考になります。私は海外生活が長く、様々な国籍や宗教の友達や、またビジネスにおいても係った経験から、周囲の人々の信仰に関してはかなり寛容にオープンに受け止められるようになった半面、知れば知るほど自分は無宗教だと感じるようになっています。

    色々な文化や考え方を知るのは楽しいし、世界観を拡げる事になると思っています。私は友人の宗教関連の祭事などに呼ばれれば喜んで参加します(友人も私が無宗教なのは当然分かっています)。イスラムの良いところ、キリスト教の良いところ(といっても中身は宗派によって色々マチマチですが)など、見聞きした中で私なりの解釈で、良いと思う教訓だけを参考にすることもあります。ですが、信仰とは全く違いますので、真面目に、一途に信じている方々に紛れて自分の子を通学させるのは抵抗があるというのが正直なところです。色々な宗教を見て、触れて…ということは子どもも経験すると良いとは思いますが、宗教色が濃い学校は現時点の気持ちとしては選びたくないというのが本音で、質問をしてみた次第です。

    日本は多宗教という事を御指摘されている方、確かにそうですね。葬式や結婚式やお宮参りなど全て異なる宗教で行う家庭沢山ありますね。

    きっと、私は「何となく無宗教」なのではなく、意志を持った無宗教なのですね。宗教色が強くないという学校でも抵抗を感じてしまうかもしれません。ここで頂いたコメントだけでもそう考え始めることができました、ありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す